【悲報】維持費だけで毎年24億円、コンサート会場としてもいまいち…やっぱり“負の遺産”と化した国立競技場wwwwww
2コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:27:16.92 ID:vV1fqoUQp
https://bunshun.jp/articles/-/50982?page=1
このように、陸上競技場としてはオリパラ限りで使い捨てられる予定だったのが国立競技場の現実だ。しかも、維持費は今後50年間で毎年24億円かかる。
サッカーやラグビーの試合で毎回、会場を満員にするのは現実的ではない。
また、運営権の売却を目指しているものの、前述のようにコンサート会場としても利用しにくいこともあって、運営主体として名乗りを上げる民間企業はまだいない。
このように、陸上競技場としてはオリパラ限りで使い捨てられる予定だったのが国立競技場の現実だ。しかも、維持費は今後50年間で毎年24億円かかる。
サッカーやラグビーの試合で毎回、会場を満員にするのは現実的ではない。
また、運営権の売却を目指しているものの、前述のようにコンサート会場としても利用しにくいこともあって、運営主体として名乗りを上げる民間企業はまだいない。
2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:27:35.13 ID:SM2TWXdPp
オリパラ後の「負の遺産」となるのは国立競技場だけではない。
水泳会場の「東京アクアティクスセンター」、ボート等会場の「海の森水上競技場」、バレーボール等会場の「有明アリーナ」、カヌー競技場の「カヌー・スラロームセンター」、ホッケー会場の「大井ホッケー競技場」、アーチェリー会場の「夢の島公園アーチェリー場」と、国立競技場も含めた7競技場の年間経費は50億円にのぼる。
だが、有明アリーナ以外の施設は年間収支が赤字と予想されている。7施設で総額約2900億円かけた結果が毎年の赤字なのだ。
民間企業でこのような設備投資を行えば、確実に破綻する。政府や都は税金だからこそ、無駄に使っているとしか言えない。
水泳会場の「東京アクアティクスセンター」、ボート等会場の「海の森水上競技場」、バレーボール等会場の「有明アリーナ」、カヌー競技場の「カヌー・スラロームセンター」、ホッケー会場の「大井ホッケー競技場」、アーチェリー会場の「夢の島公園アーチェリー場」と、国立競技場も含めた7競技場の年間経費は50億円にのぼる。
だが、有明アリーナ以外の施設は年間収支が赤字と予想されている。7施設で総額約2900億円かけた結果が毎年の赤字なのだ。
民間企業でこのような設備投資を行えば、確実に破綻する。政府や都は税金だからこそ、無駄に使っているとしか言えない。
4: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:28:00.62 ID:LK0Wm3XId
これ誰のせいなの?
せーのっ!
せーのっ!
5: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:28:10.32 ID:7geO5zd1M
隈研吾と自民党ありがとう
6: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:28:10.76 ID:7B+XUOYCp
この巨大ゴミどうするんや
7: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:28:21.12 ID:ijjfVtHra
カブトガニ作れなかった時点でもうこの国の衰退見えてたから
9: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:28:44.11 ID:2XKVLW+c0
空調もない最新のカメラシステムもない
中途半端なもん作るなという好例
中途半端なもん作るなという好例
10: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:28:50.99 ID:TYdRJPKY0
税金返してクレメンス
11: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:28:57.86 ID:2QJtrP3Na
世界1金のかからないコンパクト五輪とはなんだったのか
36: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:31:32.67 ID:Z95CWkNsa
>>11
底辺労働者に渡す金は世界一コンパクトや
底辺労働者に渡す金は世界一コンパクトや
12: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:29:07.56 ID:ZIGmjJYtd
木で作ったんやから簡単に燃えるやろ
燃やして処分や
燃やして処分や
13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:29:10.97 ID:qOofZaGpM
中抜きのための中抜き
14: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:29:13.44 ID:DHtypUO1d
皇居と国立競技場
どちらが上かな
どちらが上かな
15: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:29:14.27 ID:DIM/vRgld
壊したら?
16: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:29:26.73 ID:nW5JHPIs0
全国にW杯の負の遺産サッカー場あるから東京に1個くらいあっても良い
17: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:29:35.52 ID:aBUdDqrO0
おとなしく巨人に売ってりゃよかったのに
180: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:43:51.50 ID:+ox7nMI80
>>17
巨人の本拠地利用ならむしろ五輪遺産の活用の恒例やったのにな
巨人の本拠地利用ならむしろ五輪遺産の活用の恒例やったのにな
210: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:46:07.03 ID:Rzo+zKnYa
>>180
アトランタブレーブスはその方式だったらしいな
アトランタブレーブスはその方式だったらしいな
18: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:29:37.48 ID:lqP343ydd
土建屋の延命のためにやってるからしゃーない
ぶっ壊してまた新しい何かを建てろ
ぶっ壊してまた新しい何かを建てろ
19: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:29:40.34 ID:i+KaKJz/M
コンパクトどころか過去最高に金かけてこれかよ…
20: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:29:45.30 ID:5lNCsUyzp
全部破壊して更地にしたほうがマシ
21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:29:47.62 ID:I7ZlY3EQM
わかっていたのにね
22: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 12:30:32.39 ID:kjOJOrzIp
未だにどこの業者も再開発に手を挙げてないんやな
そらそうか
そらそうか
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643254036/
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
メンテナンスについてはちゃんと考えておくべき事かと思われるのですが、旧国立競技場の次世代の建築物としては維持費用の低減について視野に入れておくべきだったのではないかと思われたりします。