本日の注目ニュース!!

「別姓を認めてくれる男」 と 「女の姓に変えてくれる男」はほぼ一緒 つまり別姓制度を作る意味がない [886559449]

0
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 10:40:28.87 ID:EkUBOeOi0●.net

他人の姓が変わることをなぜそんなにイヤがるのか? 「選択的夫婦別姓」反対派が家族を“日本人”を再生産する場として捉えている欺瞞
https://news.yahoo.co.jp/articles/e54b709157b84fcb158e182b68eddbe08adb2df4

13: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 10:54:53.52 ID:7IAsS+iK0.net
>>1
まあ国が何らかの予防線を張ってるところを突破したい人がいるのだろうな

26: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 11:06:31.64 ID:fqCh3KH90.net
>>1
意味不明

29: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 11:12:15.14 ID:EkUBOeOi0.net
>>26
選択的夫婦別姓制度を作ったとしても、女性は結婚しやすくなるわけではないってこと。
自分の姓にすることを求める男は、別姓制度ができたとしても「選択的なんだから俺は認めない」というから。
逆に、「別姓でいいよ」と言ってくれる男は、現行の制度でも「僕が君の姓に変えるよ」と言ってくれるわけ。
だから別姓制度をわざわざ作る意味がない

40: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 11:21:01.60 ID:xPlRxLZp0.net
>>1
なんか記事読まなくてもタイトルに「日本人」とか入ってる時点で
推進派の思想が透けて見えるな

48: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 11:27:02.77 ID:qEVKYkGH0.net
>>1
だから「選択的」を許容しろってことよ
現在の強制をゆるめて少ないニーズに応えてもいいだろって話
結婚前に旧姓で世に名を成した女性に選択肢を与えるだけのこと

58: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 11:32:10.82 ID:EkUBOeOi0.net
>>48
ニーズに応えることに繋がらない
「強制的」夫婦別姓なら少ないニーズに答える形になるが
「選択的」なので、そもそも自分の姓を強いるような男は別姓も拒否する

96: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 12:12:05.66 ID:KYXX61Vp0.net
>>1
夫婦別氏制度は帰化申請の経歴を消し、出自を隠蔽のが目的

99: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 12:13:57.36
>>1
そもそも夫婦どちらの姓でもOKな平等制度だから変える必要ない
別姓厨の人生より長い歴史があるしな

2: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 10:41:57.82 ID:hrAoPEbb0.net
割とどうでもいいと思ってる人が大半なのでは

90: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 12:07:59.82 ID:9ud3Jk4Q0.net
>>2
どうでもいいが大半だろね
他人の苗字とかw

3: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 10:43:21.59 ID:e/7rZ+1v0.net
だから子供の姓はどうすんだよって言ってんだろ。
朝鮮文化みたく妻だけ戸籍に入れず別姓ならそれでいいぞ。




4: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 10:44:00.72 ID:6cPZv7+h0.net
別姓を求める女がイカれてんだよ
普通はそのまま結婚する
団塊もその前の世代もみんな文句も言わずにやってきた
今さらなんだってんだ
文句言ってる奴らはどうせ結婚しないし子どもも産めない歳なんだろ
何も貢献しないくせにワガママだけは一人前

5: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 10:44:05.04 ID:O+yQvVPQ0.net
別姓が認められたら、しばらくの間は著名人が結婚報告するたびに
「別姓にしたのかどうか」で週刊誌が騒ぐんだろうな

んで「同姓にしたらしいという『噂』」が立つと
なぜかSNSで叩かれる。

6: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 10:44:23.08 ID:RfCW7SUy0.net
他人の家庭のあり方に興味ないがどう見ても脱税等の犯罪を目的とした偽装結婚を助長するから夫婦別姓も同性婚も反対です

12: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 10:54:00.38 ID:aLj3Jz830.net
>>6
夫婦別姓や同性婚を導入した国ではそういった犯罪が増えたというデータがあるんですか?

27: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 11:08:11.25 ID:SFosF7+M0.net
>>12
どこの国がそういうデータを取っているか教えて頂けませんか?

21: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 11:02:35.50 ID:/7ZI9z6B0.net
>>6
同感。
データと言うよりも想像力の問題
今でさえ偽装結婚・偽装離婚あるのに、別姓を認めると偽装結婚は増える方向になると思う

73: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 11:45:44.34 ID:bzT5Mv5F0.net
>>6
結婚制度にデメリットを作ってハードルを上げる作戦か。

7: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 10:46:47.63 ID:BlKXGJtW0.net
新しい姓を名乗ればいい
田中と佐藤が結婚したら、田藤にするとか

21: 名無しさん@恐縮です 2025/07/06(日) 18:05:48
ゴールを移動する為の一つの偽物のゴールを提案しているだけだから、
奴らはゴールを少し移動できるようにそう言っているだけで、

戸籍の記録は世界的に優秀で、それを見るだけで権利や義務が見て取れる。
素晴らしい制度としてずっと続いていたんだから、

改善するためにはもっと強固なセキュリティを持たせる方が重要だよね
指紋やDNAなどを紐付けて、本人確認をしっかりしようよ


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント