本日の注目ニュース!!

最大手のハウスメーカーでも欠陥住宅、何を信じたらいいの

3
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:32:40.88
1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/624db42882be15d729a677b45138f99a098f2367

「大手だから安心と思って住友林業に依頼したのに、出来上がったのは欠陥だらけの住宅でした。床下浸水や断熱材の破損など、外部の調査会社から不具合と指摘された箇所は19ヵ所にも上ります。上物だけで1億3000万円かかっているのですが、最大手のハウスメーカーを信頼して安くないローンを組みました。今は裏切られた気持ちでいっぱいです」

2: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:37:22.64
日本の技術力

3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:38:02.53
積水ハウスにしとけ

4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:38:16.55
所詮やるのは反社の土方職人だからな

63: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 11:28:54.19
>>4
職人は図面通りにしてるだろ

5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:38:56.68
住友林業が駄目だと日本の終わりが

6: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:40:34.30
職人不足だからこれから建物トラブル続きそうだな

7: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:42:33.60
まことちゃんハウスは大傑作なのに

8: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:43:33.45
こんなの施工業者次第なんだけど
ハウスメーカーの家なんて買うのがそもそもアホ

9: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:44:00.96
高度成長期に建てられたマンションやら団地やらが一斉にあちこちでリフォームしてるのだが職人足りてるんかな

10: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:44:16.90
プレハブ小屋を買うのが正解

11: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:45:44.89
断熱材酷いどころの話じゃないw




12: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:46:40.74
やはり積水しか信じれんな

13: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:47:42.18
大手ほど子請け孫請け丸投げで責任曖昧になるだろうし

14: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:50:37.63
いくら住宅売ってるのがビシッとスーツを決めた一流大卒ハウスメーカー社員でも実際家を作ってるのは中卒か刑務所上がりのチンピラ達なんだから儲けのためなら手抜きとか当たり前にやるだろ

15: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:52:58.15
施工の制度に金かかってるわけじゃないからな
地域のスーパー工務店の方がよかったんじゃね

16: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:55:10.34
建築士の名義借りて日雇い雇ってセルフビルドやるのが一番だよ
自分の勉強量さえ信用できれば誰に任せるよりまともな家が建つ

17: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:56:02.69
まずハウスメーカー自体を信じるな
地元の工務店や大工の方がよっぽどマシ

18: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:56:43.93
とうとう家も建てられなくなったか

19: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:56:50.17
昔みたいにつて辿って近所の工務店って人がいないからハウスメーカーに集まってしまう
リフォームとかにしてもホームセンターや家電量販店に行っちゃうし

21: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:59:27.57
>>19
それで客が来なくなった工務店の経営がどんどん苦しくなって数が減ってしまうという悪循環だな

20: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 09:57:34.81
施工会社の監督が無能だったり入ったばっかのペーペーだったりするとびっくりする内容でOKが出ちゃったりするしな
これでいいの?て思っても余計なお世話しても金もらえないからそのまま

23: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 22:05:11
下請け下請け言ってるけど名前出てる大手メーカーの
部品の図面からしてめちゃくちゃなんだからそれはそうとしか
10%以上の図面不備率なのにどう組みあがってんだかわからん


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2025年04月20日 23:47
国内林業を活性化とか言って輸入木材で万博リング作って中抜きしまくった国賊クソ企業じゃん、当たり前やろ
名無し隊員さん
2025年04月21日 16:11
群馬の太田に出張で行ったときタクシーの運ちゃんが
セクスィーセクスィーと連呼するので、えっちな何かあるのかと話を合わせてたら、積水のことだった思い出
名無し隊員さん
2025年04月25日 13:45
100%欠陥は起こりえない、なんてことないだろうよ。
そして最大手ならその分多くの物件を手がけているはず。
だからたとえ欠陥住宅になる確率が小さくても、
実際の欠陥住宅の件数は多くなる可能性がある。
そのくらいのこと気付いて、運悪かったと諦めて適切な対応をしてもらえば良い。