有線イヤホン「コード邪魔です」「持ち運びにくいです」「タッチノイズあります」←お前らがこだわる理由
2コメント

1: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
マジで何
18: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
>>1
充電不要
これしかない
充電不要
これしかない
2: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
充電しなくていいから家で使う分にはいい
3: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
無線だと無くすねん
4: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
コード便利です(首にひっかけたりできます)
持ち運びやすいです(無くしたりしません)
言うほどノイズなんかないです(遅延もありません)
持ち運びやすいです(無くしたりしません)
言うほどノイズなんかないです(遅延もありません)
5: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
差し替えるだけで即端末替えられます
6: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
安い!
7: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
無線で無くすやつってただの馬鹿なんじゃないの?
12: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
>>7
駅員「多いんですわ」
駅員「多いんですわ」
22: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
>>7
無くす馬鹿だらけの模様
無くす馬鹿だらけの模様
8: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
無線のイヤホンの充電ってどのくらい持つんや?_
10: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
>>8
ワイが使ってるのは12時間ぐらい持つで~
ワイが使ってるのは12時間ぐらい持つで~
13: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
>>10
何とも言えない時間やな
どのくらいの頻度で充電してるんや?
何とも言えない時間やな
どのくらいの頻度で充電してるんや?
14: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
>>13
大体一週間に2,3回かな、30分ぐらい
大体一週間に2,3回かな、30分ぐらい
16: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
>>14
30分程度で充電終わるならええな
教えてくれてサンガツ
30分程度で充電終わるならええな
教えてくれてサンガツ
9: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
時々引っかかって耳から取れるのイラつく
11: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
音質がね……
あとめんどいからイヤホンジャックないスマホやと次第にスピーカーしか使わんくなる
あとめんどいからイヤホンジャックないスマホやと次第にスピーカーしか使わんくなる
15: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
>>11
大した耳してねえ癖に
大した耳してねえ癖に
19: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
>>15
たれw
たれw
23: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
>>15
メーカー側もそれ分かっとるから5万程度で値段打ち止めとるんやろ?
メーカー側もそれ分かっとるから5万程度で値段打ち止めとるんやろ?
17: 名無しさん@恐縮です 25/03/18(火)
「もしかしたら音モレするかも」の心配が少ない
(Bluetoothみたいに無線だと、イケるって分かっててもなんかちょっと不安)
これワイだけ?
(Bluetoothみたいに無線だと、イケるって分かっててもなんかちょっと不安)
これワイだけ?
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
片方をかたくなに否定する連中の了見が狭いだけ。
多少の余裕があれば、
両方持って、使い分ければいい。