本日の注目ニュース!!

3Dテレビは何故流行らなかったのか

2
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:51:52.456 ID:n3e+qf5g0
CMではテレビから魚が飛び出してきて目の前を泳いでたのに…

2: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:52:26.688 ID:h3ModeZ90
明石家さんま以外に買ってるやつをみたことがない

3: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:52:29.833 ID:YoPjepjU0
ゴーグルがね

4: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:52:36.029 ID:gSWs28Kl0
そういえばあったな

5: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:53:40.189 ID:p/aHDcG20
前のテレビその機能ついてたけど結局一回も使わなかったな

6: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:53:44.808 ID:iFtTf74E0
仕様が安定しないのと、既存ユーザーとマッチしないのと、新デバイスともマッチしないからでは。

7: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:54:24.530 ID:YO0MdcQ8a
高画質化すると立体映像になるのがバレたから舵切った

8: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:55:19.561 ID:pJX3edner
映画館くらいの特別感でちょうどいいから

9: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:55:40.029 ID:I672zqvgM
これだから

ユーザー「コンテンツ充実したら買う」
メーカー「売れたらコンテンツ拡充する」

13: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:58:16.059 ID:divGrhrpM
>>9
VRかな?

10: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:56:13.657 ID:fhc4aTQ8a
眼鏡の規格が統一されてないのがだめだった
何でも流行らすなら統一規格からスタート必須よ

11: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:57:35.490 ID:eYEmJg3Wd
裸眼3Dはパチンコ屋で生き残ってるな




12: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:57:46.987 ID:divGrhrpM
なぜ3DSで学ばなかったのか

15: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:58:35.333 ID:fhc4aTQ8a
>>12
テレビは一人専用じゃないからな

17: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 18:00:27.925 ID:divGrhrpM
>>15
個人的に、3DSの3D機能が流行らなかった原因は「酔う」「飽きる」の2点だと思ってて、
多人数で見ようとその欠点は同じだと思うんだけどそこんとこどう?

まあ俺も3Dテレビ買ったうちの一人なんだけどさ

21: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 18:03:55.601 ID:fhc4aTQ8a
>>17
流行りはしたでしょ 3D使わなくなるのは
定位置固定の煩わしさと
立体にする必要が感じられなかったから

酔うがメジャーな理由とは聞いたことないw

14: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:58:25.119 ID:2oLH3/SRd
エロパワーが足りなかった

16: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 17:58:55.894 ID:TGUInR8e0
テレビサイズでは立体感感じづらいからな
プロジェクターだと凄いわ

18: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 18:00:58.833 ID:2TKipEzH0
SFにでてくるような立体映像が実現したら買うわ

19: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 18:02:29.304 ID:gW6mbWIva
映画館のほうは3D成功してんかな
どんどん減ってるような

24: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 18:22:54.129 ID:YHypviKQ0
>>19
映画はちゃんと続いてるで
一時みたいに「なんでも3D」ではなくなったけど
大作アクションはちゃんと3Dバージョンも用意してる

やっぱ画面がでかい・音がいい・周りが暗いから
没入感がTVと比べるとダンチや

20: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 18:03:11.595 ID:MXsWyDI10
別に新しい技術でもなかったしな

23: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 23:50:04
答は簡単
「そんな真剣に見てないから」


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2023年06月09日 01:13
3D用にコンテンツ用意しなきゃならんのが最大の原因だわな
既存コンテンツを3D化するぶっとんだ神技術できるまでは無理
名無し隊員さん
2023年06月09日 09:59
>>明石家さんま以外に買ってるやつをみたことがない

そのさんまさんがかなり早い時期に「ながらができない」と否定してたよ。