家の購入(頭金1000万必要です)←これヤバすぎやろ
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:28:58.24 ID:XGv9FQP50
頭おかしくなるって
2: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:29:14.64 ID:V9Af0BTr0
?
3: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:29:40.15 ID:erbGFYUjp
!
4: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:31:01.81 ID:wvOdPu7ed
5年で貯まる額やん
ちなこどおじ
ちなこどおじ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:32:20.23 ID:XGv9FQP50
>>4
都会のこどおじマジでズルすぎ
なんなら家もらえるやん
都会のこどおじマジでズルすぎ
なんなら家もらえるやん
5: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:31:14.64 ID:JvXjqwiw0
昔555万円で家が建てられるってCMよくやってたよな。
6: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:31:57.75 ID:J03awlns0
今日工務店にプラン貰ったけど
全然惹かれる間取りじゃなくてこんなんに4000万要求するとか狂気やと思ったわw
全然惹かれる間取りじゃなくてこんなんに4000万要求するとか狂気やと思ったわw
11: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:33:41.14 ID:XGv9FQP50
>>6
都会でよく見かける
ほっそい3階建でも4000~5000万やからな
ヤバすぎるやろ
都会でよく見かける
ほっそい3階建でも4000~5000万やからな
ヤバすぎるやろ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:32:00.74 ID:2mpwa3n10
こどおじはローン通らんやろ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:33:19.30 ID:J03awlns0
30坪やと言うて3500万はするのかなぁ
10: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:33:35.65 ID:q58Zryg00
独り暮らし用で500万くらいの家無いかな
13: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:34:25.37 ID:XGv9FQP50
>>10
土地だけかってキャンピングカーで暮らす奴おるらしいで
土地だけかってキャンピングカーで暮らす奴おるらしいで
18: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:35:34.55 ID:q58Zryg00
>>13
普通の家が良いなぁ😣
普通の家が良いなぁ😣
24: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:37:51.72 ID:XGv9FQP50
>>18
なんやかんや楽しいと思うけどなぁ❤
なんやかんや楽しいと思うけどなぁ❤
12: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:33:55.74 ID:yWUiasxM0
平屋民ワイ低みの見物
14: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:34:30.91 ID:B971Td5fa
うちは3000万頭金無しペアローン35年や
普通普通
普通普通
17: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:35:31.27 ID:J03awlns0
>>14
どこ住みで何坪や?
どこ住みで何坪や?
22: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:37:35.40 ID:B971Td5fa
>>17
クソ田舎の延床35やで
クソ田舎の延床35やで
15: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:35:03.07 ID:k1p2MjrKp
神奈川でこどおじやっとるワイの勝ちやな
16: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:35:09.77 ID:J03awlns0
よう坪単価65万!とか言うけど付帯工事、諸費用含めたらなんだかんだ3500万とかいくよな・・・
19: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:35:48.64 ID:yWUiasxM0
>>16
外構込みで2900万くらいやったわ
外構込みで2900万くらいやったわ
21: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:36:31.36 ID:J03awlns0
>>19
めっちゃええやん。何坪よ
めっちゃええやん。何坪よ
25: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:38:55.65 ID:yWUiasxM0
>>21
平屋28坪
平屋28坪
20: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 23:35:57.53 ID:jdBC2rOQ0
トレーラーハウスが日本でも流行りそう
こちらも読まれております。
この記事へのコメント