本日の注目ニュース!!

虫とかって何考えて生きてるのかな

0
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:26:58.979 ID:Bh487pD10
そもそも考えることができないのか
遺伝子に組み込まれたプラグラム通りに動いてるだけなのかな

でもこんなこと考えるってことも人間のプログラムであって結局俺もプログラム通り動いてるだけだから同じか

ってプログラム通りに動いてるだけってことに気付くことすらもプログラムなんだよね

2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:27:24.348 ID:RwWnPB9n0
お前は俺かよ

3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:27:40.179 ID:+khydamA0
人間も複雑度が高いだけで一緒だぞ

自由意志なんてない

7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:30:56.386 ID:Bh487pD10
>>3
シンギュラリティものの映画とか好きだけどAIが人間に反旗を翻すのもプログラムだけど人間がAIを生み出すこともまたプログラムなんだよね
この世界は誰が操っているんだろう

13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:34:07.363 ID:+khydamA0
>>7
結局すべて物理法則に従って運動した結果でしかないからな…
誰が物理法則創ったというかそんな法則が産まれた知らんがその法則に従っているだけ…

こうしてレスしているのも外界から入った文字等刺激に脳とか構成する物質が物理法則に従って運動した結果でしかないがそれを自分の意思だと錯覚してしまっている…

17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:36:18.651 ID:Bh487pD10
>>13
難しい言葉使わないで

78: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 04:28:00.001 ID:azT8UCmb0
>>7
人類の母はマザームーンやぞ

4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:28:31.853 ID:VxTYk1DK0
自律神経が勝手に呼吸とかするような感じで行動決めてるのかね

5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:29:18.118 ID:VJrC6GHE0
虫にも感情あるのかな

6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:30:00.143 ID:z0VXw9BIM
でも潰されそうになると逃げるやんあいつら

14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:34:41.496 ID:0FiE607v0
>>6
逃げようとする個体の方が多く生き残ったから
今生きてるやつは逃げる動作をする
その動作に思考という過程はない

16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:36:17.175 ID:+khydamA0
>>14
複雑度の違いくらいで人間の思考だって同じだよ
複雑度が違う分虫より多くのパターンで回避しようとするだけ…




18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:38:32.048 ID:0FiE607v0
>>16
逃げ方の思考はあるが逃げるかどうかの決定には思考はない
思考のロジックもある程度は生まれた瞬間から持っていて生きる過程で必要に応じて修正されるが
逃げるという動作そのものを削除したり追加したりはできない

39: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 03:05:32.443 ID:6UFq32ck0
>>14
木に擬態する虫は敵から身を守るために擬態するよう進化したのではなくて、木に擬態するように変異した結果生き残ってるという「結果」にすぎないんだよな
そこに意思や思考は存在しない

8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:31:36.875 ID:Dm8cpRZX0
虫だけはわからん
魚類とか感情ありそうだけど虫は嬉しいとか悲しいとかが見えない

9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:32:14.235 ID:b61Q7s6T0
虫じゃなくても動物でも本能だけで生きてるのかね
我々の本能は組み込まれて生きてないのかね

10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:32:50.902 ID:vaD5V1eb0
本気でやるなら
まず「考える」の定義から

11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:33:12.658 ID:v97fd2AE0
食べ物に嗜好がないから脳汁電気信号に従ってんのかな

12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:33:42.226 ID:vnnQ2VPNd
個体ではなく群体としての意識で生きてそう
哺乳類には想像もつかないような感覚

15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:35:38.236 ID:Bh487pD10
危険を察知して恐怖を感じて逃げるっていうのも結局プログラムだよなあ
感情があるかっていうのは人間の表現であってそれもまたプログラムに過ぎない


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント