本日の注目ニュース!!

保育士が薄給なのっておかしくね?

0
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:10:14.150 ID:pNH6bVMI0
保育士一人当たりが担当する人数の目安は3歳で25人、4歳5歳で30人
3学年3クラスあったとして園児の数は255人

255人×保育園の月額料金3万7000円=943万5000円

943万5000円÷保育士9人=104万8000円

余裕な気がするんだが

57: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 07:11:44.554 ID:+5rhOJxSr
>>1に総理大臣になってほしい

2: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:11:46.200 ID:Szc7VVs30
税金どこいった

9: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:15:22.194 ID:pNH6bVMI0
>>2
これだけ金が余ってもカツカツになる程税金って持ってかれるんか?

3: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:11:54.321 ID:a4PZ5/Xz0
一部の地域の寺の坊主はそれで食ってる

4: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:12:39.570 ID:jZjBeuQXd
経営者の懐に

5: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:13:29.402 ID:H9tU5K270
人件費だけで運営してるつもりなのか
野原保育園か?

6: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:13:48.171 ID:Hzwd+syJ0
高給取りにする代わりに制度も見直そう
子持ちで子供が中学生以上、社会人経験ありの女性に限定する

7: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:14:30.771 ID:pNH6bVMI0
保育士一人の月給が50万円だとしても残り493万5000円
園長や、経理事務の人がいたとしたって余裕すぎね?

8: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:15:14.092 ID:/mTUf2KVd
幼稚園は普通やろ

10: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:15:38.718 ID:Szc7VVs30
経費は?

13: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:16:33.985 ID:pNH6bVMI0
>>10
たかが知れてるでしょ
消耗品の補充とかシーツの交換とかそんなもんじゃねぇの




11: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:15:48.464 ID:eUS3rZwf0
光熱費食費水道代

12: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:16:18.675 ID:bIrz4RYc0
その計算なら倒産激減

14: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:16:36.882 ID:3i8Dtuop0
そもそも25人を毎日一人で見てるわけじゃないだろ

15: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:17:07.850 ID:a4PZ5/Xz0
法人が運営すれば非課税だぞ

16: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:17:32.944 ID:46cVofdQ0
まぁ不当に薄給なのは同意する
保育・介護の現場はマジで給料なんとかしたげて

18: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:18:02.744 ID:Ak0MhpUax
>>16
そんな事言うとまた税金上がるぞ

19: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:19:32.276 ID:3i8Dtuop0
>>16
介護はどうでもいい
ジジババから搾り取って還元するならいいが国が補助金出すのは反対

21: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:22:14.207 ID:pNH6bVMI0
>>19
せやな
金を出し渋る、金の無いご高齢の方は出来る限り速やかにお亡くなりになった方がいい

17: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 06:17:46.673 ID:/mTUf2KVd
保育士が幼稚園教諭になるには?

保育士資格を持っている場合、3年間もしくは4,320時間の実務経験を経た後、文部科学省が実施する幼稚園教員資格認定試験の合格、もしくは所定の8単位を大学などで履修すること(特例制度)で、幼稚園教諭二種免許を取得することが可能です。2020/07/16


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント