【疑問】iPhoneが頑なに「指紋認証」をつけない理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:53:28.091 ID:6qnQpjgLa
なんなの?
25: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 18:01:20.640 ID:YV6hfZrt0
>>1
ホームボタンあった頃は指紋認証あったぞ?エアプ乙
ホームボタンあった頃は指紋認証あったぞ?エアプ乙
26: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 18:01:54.434 ID:6qnQpjgLa
>>25
今はないぞ
エアプ乙
今はないぞ
エアプ乙
32: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 18:03:55.484 ID:3D1HwKKo0
>>26
今指紋認証ないのはiPhoneだけじゃないぞ
今指紋認証ないのはiPhoneだけじゃないぞ
2: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:53:38.729 ID:6qnQpjgLa
そろそろ限界
3: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:54:00.489 ID:FHg6U8Xpr
逆張り
4: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:54:50.465 ID:9G8Ajiyx0
顔認証があるから
5: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:55:00.806 ID:Yi1wYKiQ0
業界をリードしてますアピ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:55:33.149 ID:6qnQpjgLa
顔認証いらん
7: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:55:35.052 ID:9G8Ajiyx0
なんでそんな指紋認証が欲しいの
8: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:55:40.996 ID:HRavs6N30
むしろかなり早い時期に付けてたと思うが
10: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:55:59.149 ID:6qnQpjgLa
>>8
もうないぞ
もうないぞ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:55:44.897 ID:6qnQpjgLa
便利
11: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:56:41.156 ID:pzoxePMj0
画面内指紋認証検討してた
12: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:56:57.601 ID:aiMacLOc0
指紋認証の方がいらなえ
13: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:57:11.527 ID:6qnQpjgLa
iPhone15で指紋認証なかったらiPhoneやめるわ
14: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:57:14.375 ID:hDCL/4/U0
画面下認証ガチで製品化してくれ
15: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:57:27.501 ID:JLZy0rolp
指紋より顔の方が楽だろ
16: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:57:36.701 ID:fKP71dDs0
要求してんのがいい歳したおっさんだから
キモい
キモい
17: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:58:22.824 ID:6qnQpjgLa
顔認証よりも指紋認証欲しいっていう人間の方が圧倒的に多いぞ
20: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:59:24.413 ID:JLZy0rolp
>>17
どうやって調べたの?
どうやって調べたの?
21: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 18:00:25.951 ID:FHg6U8Xpr
>>20
私の感想です
私の感想です
22: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 18:00:50.170 ID:6qnQpjgLa
>>20
SNSのキーワードで分析
SNSのキーワードで分析
27: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 18:02:16.473 ID:JLZy0rolp
>>22
どう分析したの?
もしかして日本語だけで?www
どう分析したの?
もしかして日本語だけで?www
33: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 18:03:56.612 ID:6qnQpjgLa
>>27
そうだぞ
キーワードでその両方を入れてる人間からどちらに肯定的か、というのを約100件ほど見た
指紋に肯定的な人間が8割弱、FaceIDに肯定的な人間が15%ほど、残りは「両方つけろ」
そうだぞ
キーワードでその両方を入れてる人間からどちらに肯定的か、というのを約100件ほど見た
指紋に肯定的な人間が8割弱、FaceIDに肯定的な人間が15%ほど、残りは「両方つけろ」
39: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 18:05:46.200 ID:JLZy0rolp
>>33
そりゃ無い物ねだりの奴の方が声がデカいからなぁ
現状に満足してる奴はいちいち言わないよね
お前みたいにさwww
そこら辺考慮する知能くらい身につけたら?
そりゃ無い物ねだりの奴の方が声がデカいからなぁ
現状に満足してる奴はいちいち言わないよね
お前みたいにさwww
そこら辺考慮する知能くらい身につけたら?
52: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 18:08:51.918 ID:6qnQpjgLa
>>39
なんの分析もしてないのに文句垂れ流してるのはお前
なんの分析もしてないのに文句垂れ流してるのはお前
57: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 18:10:08.050 ID:JLZy0rolp
>>52
お、レス飛ばして反応してたからスルーしたと思ってたわ
反論考えるのに時間かかったのかな?
お、レス飛ばして反応してたからスルーしたと思ってたわ
反論考えるのに時間かかったのかな?
18: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 17:59:01.868 ID:JLZy0rolp
どうせ使用する際に画面見るんだし顔認証の何が嫌なのか理解できないわ
30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 23:50:40
理科の先生が指紋なくて指紋認証出来ないからやな。間違いなく。
こちらも読まれております。
この記事へのコメント