車のタイヤ交換とかって自分でやるしかないの?
1コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:47:35.993 ID:/d3jzSp7r
出来る奴すごくね?オイル交換とか
2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:48:15.380 ID:1jTWFO/a0
オートバックス
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:48:21.733 ID:UAcFBx4I0
母親にやってもらうよ
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:50:59.989 ID:Dxtp3ZAMd
>>3
アナタワルイヒトネ
アナタワルイヒトネ
4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:50:24.501 ID:V10IfZMl0
スペアタイヤが無いと大変というか無理だと思う
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:51:34.483 ID:eFo4vbqzd
>>4
どんなやり方してんの
どんなやり方してんの
6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:51:20.921 ID:Lf2eMBk60
重くてもいいからスペアタイヤ積んどきたい
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:51:21.366 ID:dF8NHGjEM
タイヤ手組は無理だわ、18インチだし
オイル交換は油圧ジャッキあれば簡単だよ
オイル交換は油圧ジャッキあれば簡単だよ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:56:18.530 ID:eadjn+foM
スペアタイヤを何に使うんだよ
10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:59:32.596 ID:WlvHdUdYd
出来なくはないけど良い道具が揃ってないからプロに任せる
11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:59:35.860 ID:8z1EAh/O0
頼めばオートバックスでもイエローハットでもやってくれると思うが
もちろん有料だけど
毎年スタッドレスとノーマルとの交換は自分でやるが普通に車に標準装備のジャッキ使ってやるだけだからぶっちゃけプラモより簡単
もちろん有料だけど
毎年スタッドレスとノーマルとの交換は自分でやるが普通に車に標準装備のジャッキ使ってやるだけだからぶっちゃけプラモより簡単
12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 15:00:52.514 ID:fNZpCQzOM
俺なんかチェーンすら無理
13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 15:02:07.110 ID:65kjDufV0
タイヤレバー買っとけよ
14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 15:05:07.511 ID:xHafcx6Ea
予算度外視で改造してボタン押したらタイヤが浮くまでジャッキアップされて別のボタンでタイヤパージされるような仕組みできないのかね
取り付けもワンタッチでガッチャンみたいな
車検は考慮しないものとする
取り付けもワンタッチでガッチャンみたいな
車検は考慮しないものとする
15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 15:06:24.903 ID:BiYnJPFZ0
レンチでクソ締めすぎて走行中にタイヤ外れたの話題になってたよね
16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 15:07:36.844 ID:MwLvir8U0
何kgで締めろとか書いてあるらしいけどどこ見ればいいのかわからんし怪我したら嫌だからディーラー持って行こう
17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 15:07:50.410 ID:WlvHdUdYd
これなんだよね
トルクレンチ持ってないのに自分でやりたくない
トルクレンチ持ってないのに自分でやりたくない
18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 15:08:53.177 ID:hrWP0M4/0
十字レンチでギュッで大丈夫だよ
そりゃトルクレンチあれば完全だけど
そりゃトルクレンチあれば完全だけど
19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 15:11:00.645 ID:MwLvir8U0
それに我が家の駐車場なんて3台ピッタリサイズだし横に余裕なんて無い
20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 15:11:09.571 ID:lu9Zce+Z0
体重乗せないで腕の力だけで締めれば大体規定トルクぐらいになる
21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/21(日) 20:27:17
作業スペースがない
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
なにをどうするんだろう?