君たちって勉強するとき音楽きく?
3コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:23:40.32 ID:5GLClJ9l0
教えてくれや
2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:24:30.95 ID:5UfwyfgIa
歌詞がないbgm
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:24:40.75 ID:UOaflpYs0
スペースシャワーかm-on観ながらやってる
4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:24:58.73 ID:G3O7Dk+L0
最初聴くけど、勉強に集中したくなって消す
逆に消さん奴は大成せんやろ
逆に消さん奴は大成せんやろ
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:25:16.79 ID:/yx9MINNa
ベートーヴェンの運命がいいよ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:25:43.49 ID:vpEJ7MM80
歌詞に合わせてしまうから切るわな
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:26:28.02 ID:4x4TzQZC0
この曲飽きたな、次探すンゴ!
って大抵なるから多分効率は落ちてる
って大抵なるから多分効率は落ちてる
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:26:29.85 ID:5GLClJ9l0
意外と聴いてるんやな
9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:27:59.25 ID:bFvZgqDe0
聞くけど、集中すると耳に入らなくなる
耳に入るときは調子悪いから勉強やめたりする
耳に入るときは調子悪いから勉強やめたりする
10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:28:40.67 ID:tEOgEF0j0
とび森のBGM聴いてるな
11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:29:39.90 ID:qnLmqu3ja
ガリレオ定期
12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:29:43.01 ID:KLmexj2F0
惰性でやってるとき以外聞かない
13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:30:23.78 ID:YKbwKBZS0
ワイは音楽を聞かないが、
良い大学を出ている友達は皆、音楽を聴きながらのながら勉強に肯定的だよ。
1もここで、やれ「効率が悪い」だの言われても、
無視して自分の好きなようにやるので大丈夫。
曲を聴くと脳が阻害されるのは確かだが、音楽を聴くとやる気が出るならば、むしろ作業が捗ることもあるからなぁ
まぁ俺は聞かないけど
良い大学を出ている友達は皆、音楽を聴きながらのながら勉強に肯定的だよ。
1もここで、やれ「効率が悪い」だの言われても、
無視して自分の好きなようにやるので大丈夫。
曲を聴くと脳が阻害されるのは確かだが、音楽を聴くとやる気が出るならば、むしろ作業が捗ることもあるからなぁ
まぁ俺は聞かないけど
14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:31:57.91 ID:NKGVPSiy0
ベートーベンの運命定期
15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:32:13.94 ID:Kzf89pcJ0
音楽なんか聴いたら集中力削がれるだろ
集中しなくても大丈夫な天才以外はやめたほうが良い
集中しなくても大丈夫な天才以外はやめたほうが良い
16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:33:09.62 ID:5GLClJ9l0
ベートーヴェン多いなそんなにいいんか?
17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:34:07.98 ID:yXfZurDY0
音楽なんて聞かない
18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:34:46.33 ID:KLmexj2F0
どうしても聞きたいなら声無しの音楽にしろ
日本語の曲聞きながら勉強するのはバカのやることだ
日本語の曲聞きながら勉強するのはバカのやることだ
19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:34:52.10 ID:YKbwKBZS0
音楽を聴いて学習するようなやつって
こぞって偏差値50〜60前後をうろつくような中途半端校出身だったりするんだよな
あとはモチベ()とか多用しがちな印象
これ結構言い当ててると思うで
こぞって偏差値50〜60前後をうろつくような中途半端校出身だったりするんだよな
あとはモチベ()とか多用しがちな印象
これ結構言い当ててると思うで
21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:37:00.30 ID:5GLClJ9l0
>>19
確かにきかない奴らは勉強できてるな
確かにきかない奴らは勉強できてるな
26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:42:38.14 ID:YKbwKBZS0
>>21
学校偏差値云々でより良い勉強法を知ってるやつの割合も変わったりするから参考になるで
あとは、22のやり方は意外と良かったりする
結局行き着く先はやる気だから
学校偏差値云々でより良い勉強法を知ってるやつの割合も変わったりするから参考になるで
あとは、22のやり方は意外と良かったりする
結局行き着く先はやる気だから
20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/17(水) 21:36:45.73 ID:GLJrZVUTd
聞かない
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
音楽が耳に入ってたら集中出来てない証拠