失策数ランキング、1位中日30失策、2位日ハム26失策、3位横浜19失策
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:33:45.35 ID:cOc/+Y1P0
失策数ランキング
1位中日、30失策(/37試合)
2位ハム、26失策(/38試合)
3位横浜、19失策(/35試合)
4位西武、19失策(/38試合)
5位楽天、18失策(/37試合)
7位阪神、17失策(/36試合)
7位広島、17失策(/36試合)
8位ヤク、16失策(/38試合)
9位巨人、15失策(/38試合)
10位オリ、12失策(/38試合)
11位SB、11失策(/35試合)
12位ロッ、10失策(/36試合)
1位中日、30失策(/37試合)
2位ハム、26失策(/38試合)
3位横浜、19失策(/35試合)
4位西武、19失策(/38試合)
5位楽天、18失策(/37試合)
7位阪神、17失策(/36試合)
7位広島、17失策(/36試合)
8位ヤク、16失策(/38試合)
9位巨人、15失策(/38試合)
10位オリ、12失策(/38試合)
11位SB、11失策(/35試合)
12位ロッ、10失策(/36試合)
2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:34:02.83 ID:cOc/+Y1P0
平均値は17.5失策
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:34:58.86 ID:S8KpWot+0
かつてはハムと中日といえば堅守のチームだったなあ
14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:40:53.31 ID:ymJP38kr0
>>3
変わったな
変わったな
4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:35:18.03 ID:isaFVCGt0
本拠地ドームでこの失策はいかんでしょ
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:35:26.64 ID:fzZTClnBp
中日とハムはライバル意識でも持ってるんか?
6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:36:06.57 ID:w1GJz4oc0
主力流出しまくり&新球場のハムはまだ分かるけど中日は何なんだ
10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:38:06.50 ID:fzZTClnBp
>>6
主力内野手放出主力ファースト2軍送りにしたからだぞ
主力内野手放出主力ファースト2軍送りにしたからだぞ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:36:12.51 ID:5TsN10EG0
ヤクルトの半分は村上か
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:36:13.01 ID:7MJl9lx0a
ベイスボールの魂を感じる
9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:36:55.66 ID:7qordpBG0
2006、2007あたりのハム中日帰ってこい
11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:39:08.84 ID:0jOQWOiWa
下3つは逆に少なすぎないか?
12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:40:01.18 ID:qDT+VsUOM
中日は内野全部若手だからな
エラーが多くなるのは予想されてたこと
エラーが多くなるのは予想されてたこと
13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:40:39.86 ID:3lq1XlLH0
中日は守備がいいとはなんだったのか
15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:41:27.89 ID:7YA9WH26a
中日ハムは失策になってないミスも割と多い
16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:42:14.57 ID:7UaYIJQm0
(*^○^*)!?
17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:43:20.80 ID:M/WB3uv/a
打高のセの方が失策が多くてパは失策が少ない
31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:50:39.48 ID:4CRZlw3O0
>>17
当然失策レベルにならん守備も多いだろうしな
DH差もあるし当然だとは思うが
当然失策レベルにならん守備も多いだろうしな
DH差もあるし当然だとは思うが
18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:43:59.53 ID:csALe6GB0
緊急事態レベルの突出ぶりだろこれ
19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 10:44:39.04 ID:3lq1XlLH0
失策といえば阪神のお家芸やったのに
もしかして岡田有能?
もしかして岡田有能?
こちらも読まれております。
この記事へのコメント