戸建て買うやつwwwwwwww
1コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:46:33.789 ID:MY3gZ3yZa.net
セキュリティガバガバだし資産価値ないし何がしたいんだ
2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:47:58.259 ID:aF6CnnUEd.net
そういう批判の仕方をする人って想像力が足りてないと思うの
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:49:03.728 ID:MY3gZ3yZa.net
>>2
想像してみろよ
窓ガラスをバールで叩いたら一発で中に入られるレベルのセキュリティだぞ
想像してみろよ
窓ガラスをバールで叩いたら一発で中に入られるレベルのセキュリティだぞ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:49:42.193 ID:+CsimQCI0.net
>>5
マンションもほとんどがそうだぞ
それも警戒心薄いから2,3階が狙われやすい傾向だろ
マンションもほとんどがそうだぞ
それも警戒心薄いから2,3階が狙われやすい傾向だろ
18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:56:03.201 ID:5QYYGFYZ0.net
>>5
強化ガラス仕様だから10分くらい掛かる
強化ガラス仕様だから10分くらい掛かる
61: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 12:47:41.883 ID:+dzV5lav0.net
>>5
うちは防犯だから5分はかかるよ
うちは防犯だから5分はかかるよ
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:48:13.363 ID:rVy1zvpaa.net
金を散財する生活がしたい
4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:48:19.495 ID:aqz2ShdD0.net
生涯独身の生涯現役なら持たなくていいよ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:49:10.887 ID:+CsimQCI0.net
買うやつは基本的に世帯持ちだし
間取りなんかの都合上丁度いいマンションないせいだろ
間取りなんかの都合上丁度いいマンションないせいだろ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:50:15.797 ID:2zku+hiXM.net
セキュリティ強化すりゃいいじゃん
10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:52:08.314 ID:+CsimQCI0.net
>>8
好き放題カメラ増やしたり
窓に柵や格子をつけれるのは持ち家戸建のみだろうな
好き放題カメラ増やしたり
窓に柵や格子をつけれるのは持ち家戸建のみだろうな
14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:53:27.313 ID:MY3gZ3yZa.net
>>10
ワロタ
カメラだらけで格子のついた家なんか住みたくないだろ
刑務所かよ
ワロタ
カメラだらけで格子のついた家なんか住みたくないだろ
刑務所かよ
15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:54:27.554 ID:2zku+hiXM.net
>>14
つけたくなきゃつけなきゃ良いだけの話だろ
つけたくなきゃつけなきゃ良いだけの話だろ
31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 12:01:58.164 ID:2O/ZbJ5H0.net
>>14
ウチセキュリティ重視で一回の窓は全部格子付けたわ
リビングの窓はシャッター
監視カメラは2台で24時間監視
犯罪者避けになるから玄関前とカーポートに目立つように配置
当然表札は無し、たまに宅配の人が間違いないか聞いてくるけど問題無し
ウチセキュリティ重視で一回の窓は全部格子付けたわ
リビングの窓はシャッター
監視カメラは2台で24時間監視
犯罪者避けになるから玄関前とカーポートに目立つように配置
当然表札は無し、たまに宅配の人が間違いないか聞いてくるけど問題無し
9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:51:40.998 ID:nWDZwj780.net
田舎でも国道沿いとか交通インフラ整ってるとこは普通に売れるから資産価値はあるでしょ
11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:52:11.965 ID:vxgdWkhR0.net
資産価値とか一切考えたことないな
16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:54:27.909 ID:+CsimQCI0.net
>>11,13
資産価値真面目に考えると
10年20年周期で引っ越しだな
築浅で立地がいい場所を買って十数年経ってあがっていれば引っ越し健康
子供がその家、自室に定着してきたあたりで謎の引っ越し
たまに学区変わって転校
資産価値真面目に考えると
10年20年周期で引っ越しだな
築浅で立地がいい場所を買って十数年経ってあがっていれば引っ越し健康
子供がその家、自室に定着してきたあたりで謎の引っ越し
たまに学区変わって転校
12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:52:27.697 ID:7AgSMS4+M.net
分譲集合住宅でギッチギチの狭い土地で庭もない建売物件買って住んでるやつはマジで理解できない
何ひとつ夢の叶っていないマイホーム
頭悪いんだなと思う
何ひとつ夢の叶っていないマイホーム
頭悪いんだなと思う
13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:53:00.957 ID:2zku+hiXM.net
アパートマンション暮らしだと資産価値出るの?
17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:55:09.355 ID:7AgSMS4+M.net
こういう風景を車で走ってるとよく見かける
ほんと草
19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:56:14.135 ID:MY3gZ3yZa.net
>>17
こういうのはまだ資産価値はあるからマシだな
こういうのはまだ資産価値はあるからマシだな
21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:57:28.184 ID:7AgSMS4+M.net
>>19
そもそも資産価値考えて戸建て買うやつなんかいないから、この手の家買ってる時点で大爆笑だよ
そもそも資産価値考えて戸建て買うやつなんかいないから、この手の家買ってる時点で大爆笑だよ
20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:56:31.485 ID:oj5fvYfl0.net
資産価値はケースバイケースでは
実家売るときに地価上がってたから築10年で買ったときと同じ値段で売れたよ
実家売るときに地価上がってたから築10年で買ったときと同じ値段で売れたよ
24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/18(木) 03:18:41
だからセキュリティの高いタワマンが強いんだよ
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
アホか カメラは外向きだ。