本日の注目ニュース!!

【高給】外資ITのエンジニア面接官だけど質問ある?

0
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:31:31.86 ID:33EO9OAJ0
なんかあれば答えるで

2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:33:05.48 ID:/Ek7IG2Va
早速畑違いで申し訳ないんやが文系が文系職就くならIパスよりMOS優先なんか?

5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:33:58.92 ID:33EO9OAJ0
>>2
ある程度高給な会社なら、だれも資格なんて見てないよ。

8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:35:10.05 ID:/Ek7IG2Va
>>5
結局面接内容と学歴なんか

10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:36:29.96 ID:33EO9OAJ0
>>8
結局とは…?

面接内容とその人の経歴で判断する以外、判断材料なくないか。

3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:33:06.74 ID:33EO9OAJ0
あんまなさそう?

4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:33:39.05 ID:JIVx5hnA0
個人的に
・ストーリーが薄い
・移動が面倒
・武器が壊れる
・雨

あたりが不満だったんだが改善されたのか?

6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:33:58.94 ID:JIVx5hnA0
面接で重視している点

7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:35:06.40 ID:33EO9OAJ0
>>6
コミュニケーション能力とエンジニアとしての能力。

カルチャーフィットはあんま見てないけど評価項目にあるから、仕方なく質問してる感じ

9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:35:40.98 ID:Z+c81Unb0
ない

解散

13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:38:39.47 ID:33EO9OAJ0
>>9
なんでもええで

11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:36:35.56 ID:x1d8JFKuF
外資って中国あたりか?




12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:37:18.77 ID:33EO9OAJ0
>>11
ちゃう、アメリカ。日本ブランチでもエンジニアの平均年収2000万近いで~

14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:38:53.43 ID:m1GW3V5J0
面接官に突っ込み0で草

15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:39:22.88 ID:YmLuDfNtd
仕事しないけど雇ってくれ

23: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:46:12.81 ID:33EO9OAJ0
>>15
仕事してないでサボってるやつばっかりやで、カモン

16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:40:17.01 ID:lgUAnaYE0
何で結婚しないの?

17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:40:40.42 ID:B5mldbfgp
ASD除けとかしてる?
してるならどういう手法取ってる?

20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:42:51.17 ID:33EO9OAJ0
>>17
ASDって自閉症のことかな?避けてはないけど、コミュニケーションとれなかったら通らないと思う。

18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:40:50.00 ID:zpEFRZOoM
外資ITの日本法人って大半が営業or技術営業って聞いたんやけどマジなんか??
純粋なソフトウェアエンジニアは少ない??

21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:44:11.69 ID:33EO9OAJ0
>>18
「日本人に限れば」そのとおりだね。

技術営業とか営業系は、お客さんが日本人だから日本人がもちろん多いよ。
純粋なエンジニアは外国籍のひとのほうが多い

26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:47:21.62 ID:zpEFRZOoM
>>21
業務アプリ系、Webアプリ系、物理インフラ、クラウドインフラ
技術営業を目指す上で有利になりやすい順に並べたらどうなりますか??大体でええから教えてクレメンス

29: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:48:37.01 ID:33EO9OAJ0
>>26
技術営業(ソリューションアーキテクトとか?)は門外漢だからなんもわからん。

ただ、エンジニアとしての経歴がある人が多いイメージ。

19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:42:02.16 ID:gK47Rmqnp
どこで求人出してる?

22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:45:31.37 ID:33EO9OAJ0
>>19
基本的に自社サイトで出して、Linkedinとかで発掘してくるんじゃないかな。

ときどき、Japandevとか日本で働きたい外国籍エンジニア向けのサイトからも応募くることはあるらしい。

27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:47:30.02 ID:Ej/+V1FVp
>>22
転職サイトには出してないのか

31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:49:41.52 ID:33EO9OAJ0
>>27
自社で求人ページもってない会社なんていまどきなくない?

求人サイトって意味だとLinkedinとかになるんじゃないかな、それそんなに重要な情報か?

24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:46:29.05 ID:W9lkA+F/0
こういうのってやってて悲しくならんのかな

25: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:47:13.74 ID:33EO9OAJ0
>>24
こういうことをクソレスして悲しくならないのかな

28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:48:18.07 ID:W9lkA+F/0
>>25
余裕なくて草

33: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:52:53.79 ID:33EO9OAJ0
>>28
余裕なくて草

30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:49:28.06 ID:+w3nNkaIH
エンジニアを現地調達する理由って何?開発全部アメリカ人で営業だけ現地人でいいじゃん

32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:52:12.83 ID:33EO9OAJ0
>>30
ああ、アメリカは高くて雇えないから日本で安く雇おうとしてるだけだよ。

ビザの出やすさとか、ひとの集めやすさでどこで開発部隊つくるか決めてると思う。
数年前だとイギリスとかアイルランドとか流行りだし、今はインドが流行ってるよね。

あととくに日本は現地人エンジニア少ないよ、日本人は英語のレベルひどすぎるから。

40: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:57:00.60 ID:x1d8JFKuF
>>32
英語のレベルが低いなら企業側が合わせて日本語使うようにしたらええやん

46: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 18:01:07.00 ID:33EO9OAJ0
>>40
おえらいさんが英語話者だから無理やな。それに日本語限定にしたら、日本人しか採用の対象にならんやん。

英語ならその何十倍の候補者くるのに。

34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:53:07.54 ID:ZuQvtzd0d
このスレを立てた目的は?

35: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:53:24.17 ID:33EO9OAJ0
>>34
ひつまぶし

36: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:54:38.12 ID:f28xyVD30
外資ITのエンジニアってなんや?
エンジニアなんて客先常駐じゃないの?
ワイも大きいとこで部署違うからあんま知らんがそんなチームないし

41: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:58:45.56 ID:33EO9OAJ0
>>36
主力ソフトウェアをもってて、それを開発してるところ。GoogleだったらYouTubeとGoogle検索、AmazonだったらAmazon.com。

まあ色々な会社があるから、ワイもよく知らんけどエンジニアの給与が高くて尊重されている会社って認識でええで。

47: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 18:01:35.02 ID:f28xyVD30
>>41
開発しかやってないんか
そらしらんわ

52: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 18:05:03.53 ID:33EO9OAJ0
>>47
まあよくわからんけど、高給貰えるならええんちゃう。

37: 名無しさん@恐縮です 2023/05/12(金) 17:55:10.01 ID:33EO9OAJ0
日本人少ないのは、単純に応募が少ないのもあると思うかな。

みんな英語での面接ビビって応募しないんだと思う

43: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 08:36:13
なんかこの人とは話が合わなそう


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント