本日の注目ニュース!!

大学教授「授業で使うのでこのクソ高い教科書買ってね、ちなみに著者は私でーすw」

0
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:01:49.91 ID:bxHAWl140
おばあちゃんから貰った入学祝い全部教授たちの教科書代になっちゃった😢

2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:02:33.92 ID:uXDP/gwfa
勉強道具に使われたならばあちゃんも喜んどるやろ

8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:06:44.97 ID:F7ht0HxX0
>>2

3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:02:35.86 ID:gXx8GGyc0
必修ならサークルの先輩とかが余らせてるから結構貰えるで

5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:05:09.34 ID:tW/Gkbod0
>>3
金を?

6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:06:00.53 ID:lqtbbrE2a
>>5
バカか
教科書に決まってるやろ

7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:06:02.06 ID:gXx8GGyc0
>>5
んなわけないやろ教科書や

9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:06:50.08 ID:tW/Gkbod0
>>6
>>7

18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:16:21.16 ID:cOzMKmc+d
>>6
>>7
買わせる教授は、巻末のアンケートハガキ提出が単位取得の条件やぞ
先輩のでは単位取得できん

20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:18:53.52 ID:A7rCPJeid
>>18
そんなレアケースを全体に当てはめて語るの頭悪そうやな君

21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:19:08.10 ID:gXx8GGyc0
>>18
そんな教授見たことも聞いたこともないけどfランはそうなん?

22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:19:40.82 ID:cOzMKmc+d
>>21
帝京に一人おったで




24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:20:45.33 ID:7rHDjBwWd
>>22
あっ冊子

28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:24:52.55 ID:cOzMKmc+d
>>24
わいのいた頃は文系で偏差値48~54

ここより上が頭よくて
ここより下が頭悪い
の、まさにボーダーラインやった

25: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:22:35.20 ID:gXx8GGyc0
>>22
はえーやっぱfランは大変やね

32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:28:01.34 ID:cOzMKmc+d
>>25
日東駒専で上位20%に入るんやで?
受験板に毒されすぎ

まあ当時の倍率で17倍くらいだったから
今の偏差値にあてるとけっこー高くなるんだよな

39: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:34:52.42 ID:gXx8GGyc0
>>32
正直地元の国立とニッコマより上の大学のことしかあんま知らんのやすまんな
帝京大学もきっとええとこやうんうん

42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:41:17.15 ID:cOzMKmc+d
>>39
それは単純に社会常識レベルの大学を知らないって話になってくるぞ
全国区の知名度の大学を知らないってのは、レベルの低いところでも知らないと白い目で見られるぞ
社会にでてないと知らないだろうけど

特に東帝国はな

47: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:45:41.38 ID:gXx8GGyc0
>>42
名前くらいは知ってるけどどのくらいの大学なんかは知らんしそんな話社会に出てからしたことないわw
名前で調べたら医学部除いて偏差値35~45やったからf何かと思っただけや

44: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:43:27.59 ID:uj6q1t8q0
>>32
日東駒専で上位20%ってよくいうけど、下位半分はほとんど勉強してないような人間やろ
さらに残り50%のうち半分、25%は学校の勉強普通にやってるだけでそこまで頑張ってない層
普通に受験勉強やってるのはここから上の残り25%
全高校生の4人に一人
つまり日東駒の人間は勉強やった人間の中20/25で下位20%
75%の対して勉強やってない人間がやり始めれば殆どの人間に抜かされる底辺層
まさか自分たちの「頭の良さが上位20%」と勘違いしてないよな?

56: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:56:29.54 ID:cOzMKmc+d
>>44
倍率の問題も多分にある
一般受験に限った話だが、偏差値が中間以下であっても
倍率が高いと入学できるのはその上澄みになるからな
倍率20倍が普通の時代だと、勉強してないと偏差値45の所でもでも全滅してたのが居るからな

現在はどうかしらんが
日頃の学校でそこそこの点数を取るためだけの勉強をコンスタントにしてるだけ
で、大学受験において勉強してないに分類されてた

あと、上位20パーセントをそのまま人口割りは間違いだろ

57: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:58:38.35 ID:gjk0BE4H0
>>56
偏差値のことわかってなさそうw

61: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 03:00:18.20 ID:cOzMKmc+d
>>57
偏差値50が10人で
偏差値70も10人
にはならんで
そこはわかっとるか?

59: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:59:37.26 ID:uj6q1t8q0
>>56
いつの時代の話ししてるんや
まぁそれはええとして人口割、ってか高校生の上位20%って高校生の中でって話ししてるんやろ?
何が間違いなんや?

52: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:52:52.64 ID:M46pnqpya
>>32
帝京程度のやつがニッコマの偏差値にあやかろうとしてるの浅ましくて草
ほぼ全学部偏差値50ないような大学なのによくそんなイキれるな

58: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:58:55.24 ID:cOzMKmc+d
>>52
わいの時代はわいの学部52あったんや、、、
一般受験で倍率が14倍やったんや

倍率10倍もないなら、もうちょうい上だって目指せたけど
ニッコマで倍率25倍くらいあったからなぁ、、、

23: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:20:18.82 ID:S741xkG5M
>>21
ワイは旧帝やけど…ちなどこ大?

26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:23:09.70 ID:gXx8GGyc0
>>23
おっわいも阪大やで
君はどこなん?
というか自演ミスってないか?

10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:07:54.55 ID:92yQhkoK0
>>5
金たかる前提で草

11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:11:17.25 ID:/TsPpECV0
>>5
これは有能

4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/05(金) 02:02:37.08 ID:NfiKP6uc0
自分で払え

32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 22:01:02
政治系だと時事の話がけっこうあって前の版だと死ぬんだよな
同人誌みたいもんやろあれ


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント