本日の注目ニュース!!

32歳無資格ワイ、無事に大企業子会社へ転職

0
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:39:10.598 ID:SiHi99F7a.net
ここで死ぬまで食らいつけば人並みの生活出来るかな

2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:39:39.950 ID:dYkKpuIG0.net
なおボロカスに言われる模様

4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:41:52.750 ID:SiHi99F7a.net
>>2
元いた親族経営の中小企業なんかに比べたら屁でも無いね

28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:35:57.081 ID:vn6VvI5v0.net
>>4
このレス見て察したけどめっちゃ苦労してそう

30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:41:42.603 ID:dyc9y58Ea.net
>>28
社長が自己啓発大好きで朝礼とか昭和の匂いがしたわ
あと途中から悪い方で有名な経営コンサルと契約して更に糞会社になった

31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 03:07:14.559 ID:TAySHfcf0.net
>>30
識学が船井と予想

3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:40:32.924 ID:EGxN3aa20.net
グループ会社いいよね

6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:44:26.735 ID:SiHi99F7a.net
>>3
本当にそう思う
給料とボーナスも親会社ほどは無いけど訳分からん会社に比べたら多い

5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:42:51.620 ID:EGxN3aa20.net
福利厚生が本体会社に準じてる

24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:23:51.671 ID:SiHi99F7a.net
>>5
あと労働組合がちゃんとあった
機能してるかはまだ不明

7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:44:31.629 ID:QSOC9Rd70.net
羨ましい

8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:47:12.542 ID:MQlH57Mr0.net
俺も大企業グループ会社(数百人規模)にいたけど大企業の本社に転職したらやっぱり本社最高ってなった
福利厚生はもちろん仕事が縦割りで細分化されてて範囲が狭く実働は子会社や委託に任せるから深くもない




13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:50:22.456 ID:SiHi99F7a.net
>>8
有能なんやね
ってか親会社に転職出来るの?別の大企業?

19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:01:57.291 ID:MQlH57Mr0.net
>>13
いやクソ無能だよ。窓際社員のまま結局退職して家継ぐし
ちなみに部品メーカーの子会社から自動車メーカーの本社行った

22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:12:04.469 ID:SiHi99F7a.net
>>19
自動車メーカーの本社とか無能だったら入れないぞ羨ましい

9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:47:48.736 ID:SiHi99F7a.net
転勤も無いし慣れたら最高やろこれ

10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:48:39.746 ID:u6D20yT20.net
>>9
羨ましい
俺も転職したい
基本給17だからここが底と思ってしまう

11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:49:47.807 ID:QSOC9Rd70.net
>>10
32歳だとしたら底だろな

12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:50:16.407 ID:u6D20yT20.net
>>11
24なんだわ

14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:52:35.437 ID:SiHi99F7a.net
>>12
大卒なら第二新卒枠いけるかも
まあ若いから転職するなら子会社いいぞ
親会社狙えるなら絶対その方がいいけど俺には無理だった

15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:53:19.447 ID:u6D20yT20.net
>>14
高卒勤続四年目だからなぁ

16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:55:44.617 ID:SiHi99F7a.net
>>15
高卒でも職種によっては子会社で募集してるとこあると思うぞ
地方とかになるかもしれんが

17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 01:59:42.196 ID:u6D20yT20.net
>>16
子会社か
おすすめの職種ある?
未経験で働きたいわ

20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:09:30.464 ID:SiHi99F7a.net
>>17
高卒で未経験だと高校で何やってきたかが重要なんじゃないかな
ワイは大学が工学部の電気系だったから電気関係だけど今の職種は未経験や

21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:10:13.583 ID:u6D20yT20.net
>>20
何が言いたいかさっぱりわからんけど今機械設計してる

23: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:22:44.658 ID:SiHi99F7a.net
>>21
機械設計してるなら経験活かせば子会社くらい入れそうだけどな
とりあえず在宅勤務も出来る職種がいいと思う

25: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:24:03.305 ID:u6D20yT20.net
>>23
嫌だ
そんな職種大嫌いだ
長時間労働にサービス残業の嵐
キツすぎる
無理だ 耐えられない

26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:29:11.800 ID:SiHi99F7a.net
>>25
どんな会社だよそれ
うちは法律違反は絶対しないし残業とか30時間超えたら目付けられるぞ
今の会社がやばいならまじで転職せえ

27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:34:04.993 ID:u6D20yT20.net
>>26
残業管理は全部自分で管理だから周りにはばれんのよ
いくらでもぎそうできる

29: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:36:29.004 ID:SiHi99F7a.net
>>27
それおかしいからとりあえず転職するんや
オススメは転職エージェントを使うことやで

18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/03(水) 02:01:41.525 ID:SiHi99F7a.net
無能なワイでも子会社なら入れたからみんな頑張るんやで

32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/06(土) 21:02:07
ワイも大企業子会社いたけど福利厚生が親会社と同じなのは本当にいい点だったと思うわ
残業代も15分単位で出たし
まあ傍から見たら当然の事なんだけどさ


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント