例えばお前らの脳を改造して天才にできたとするじゃん?それってお前らだって言えるのか?
2コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:26:11.071 ID:usKNNb6h0.net
7割くらいは元のお前らかもしれないけど
脳が弄られてる時点でもう元のお前らとは同一の存在ではないわけじゃん
脳が弄られてる時点でもう元のお前らとは同一の存在ではないわけじゃん
2: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:26:46.111 ID:Pfn2XWXuM.net
7割も俺って認めてくれるならそれでいいかな
3: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:26:59.278 ID:AMkvKM5T0.net
どんな姿になってもあなたはあなたよって言われたよ
4: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:28:29.515 ID:mFlJxMY30.net
自分と他者の境目ってそんなに重要か?
5: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:29:06.087 ID:M5DGerK10.net
1割のこってればそれはおれなのでは?
6: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:29:17.762 ID:usKNNb6h0.net
何の話かと言うとさ
よくこの板でも「親の遺伝子のせい環境のせい」みたいな話するじゃん
でも遺伝子が別物だったらそれってもうお前じゃなくね?ってなるじゃん
頭が悪かろうが顔が悪かろうが、そういう脳と遺伝子がお前なわけじゃん
例えば優秀な遺伝子で生まれたとしたらそれって「お前と同じ立場にいる別の人間」でしかなくね?ってならね
よくこの板でも「親の遺伝子のせい環境のせい」みたいな話するじゃん
でも遺伝子が別物だったらそれってもうお前じゃなくね?ってなるじゃん
頭が悪かろうが顔が悪かろうが、そういう脳と遺伝子がお前なわけじゃん
例えば優秀な遺伝子で生まれたとしたらそれって「お前と同じ立場にいる別の人間」でしかなくね?ってならね
7: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:29:47.049 ID:usKNNb6h0.net
俺毎回こう思うんだが変かね?
8: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:29:49.967 ID:eUS3rZwf0.net
情報に囚われて性格変わったりするからな
もう自分とは言えないかもな
見方を変えれば新しい自分とも言える
もう自分とは言えないかもな
見方を変えれば新しい自分とも言える
9: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:30:44.933 ID:mFlJxMY30.net
情報学習の不可逆性の問題でしかなくね?
10: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:31:05.310 ID:usKNNb6h0.net
人間の意識が脳に依存している以上、そこが別物になったらもう別人だと思うんだけど
あまり同じ意見を見かけないから良く分からん
あまり同じ意見を見かけないから良く分からん
11: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:35:16.536 ID:vqWzGhRj0.net
何が言いたいのか分からん…
底辺もお前のアイデンティティの一つだぞってこと?
底辺もお前のアイデンティティの一つだぞってこと?
18: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:40:00.089 ID:usKNNb6h0.net
19: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:45:14.000 ID:vqWzGhRj0.net
22: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:48:46.537 ID:usKNNb6h0.net
>>19
反論ではない気がするな。論じる事そのものが無意味じゃないかって話
「自分ではない自分」は存在しようがない
遺伝子のせいだという発言は「自分が自分である事が悪い」という意味になる
親を責めているようで自分の存在を責めている事になるんだよ、これって
それって意味ある?
反論ではない気がするな。論じる事そのものが無意味じゃないかって話
「自分ではない自分」は存在しようがない
遺伝子のせいだという発言は「自分が自分である事が悪い」という意味になる
親を責めているようで自分の存在を責めている事になるんだよ、これって
それって意味ある?
24: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:49:44.869 ID:vqWzGhRj0.net
>>22
駄目だ意味わかんねぇや
駄目だ意味わかんねぇや
26: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:50:40.274 ID:usKNNb6h0.net
12: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:35:29.793 ID:6CEvm7Q6a.net
俺ではないかもしれんが今の俺にそこまでこだわりもない
13: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:35:41.840 ID:mFlJxMY30.net
それを人工生命体の同一性とかに置き換えると境目の定義をしようがなくてどうでもよくなってくる
14: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:38:52.164 ID:NFprpvha0.net
我の意識系な話
15: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 17:39:11.513 ID:mFlJxMY30.net
意識の連続性に重きを置く場合
体の組成に重きを置く場合
自己認識に重きを置く場合
それぞれで全く違う結論になる
それが新しい要素の付与とかまで勘定に入れてくると
もう線引きをするのが不可能になる
体の組成に重きを置く場合
自己認識に重きを置く場合
それぞれで全く違う結論になる
それが新しい要素の付与とかまで勘定に入れてくると
もう線引きをするのが不可能になる
21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/01(月) 02:27:17
脳外科手術でロボトミーってのがあって(今では禁止されてる)外からの観測だとまるで別人になるらしいで
前頭葉の切除手術では
あと海馬の切除手術のデータもあったはず
本人に自覚がなくても外から見れば別人になるから
別人格です
前頭葉の切除手術では
あと海馬の切除手術のデータもあったはず
本人に自覚がなくても外から見れば別人になるから
別人格です
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
イッチの意いた事はわ分かった
だが…俺じゃなくなったとして…何か問題あるんか?
俺の理想の存在に生まれ変わったとしても、俺の記憶と経験が失われるわけじゃ無い。つまり自分が「理想の存在」と理解できているのであれば、それでええ
を思い出して涙腺緩むわw
自分が自分だと思ってればそれでいいんじゃね?