本日の注目ニュース!!

大谷、100年ぶり投手で8奪三振&野手で単打・二塁打・三塁打wwwwwwww

0
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:18:50.42 ID:0lOn133n0
 長きにわたるアメリカの野球史で初となる「先発投手によるサイクル安打」の偉業はならなかった。それでも、最終打席を迎える以前に大谷は球史に埋もれていた大記録を呼び起こしていた。というのも、8奪三振を記録した先発投手が単打、二塁打、三塁打をマークしたのは、1923年8月25日にデイブ・ダンフォース(セントルイス・ブラウンズ)がやってのけて以来の快挙だったのだ。

74: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:48:32.31 ID:YIonGYN50
>>1
2022年のアメリカの視聴率トップ100


アメフト→87個
W杯→3個
バスケ→2個
五輪→1個
競馬→1個
野球→0個

2023WBC決勝の視聴者数は500万人弱
2022ワールドシリーズは平均で約1000万人(野球は全ての試合がトップ100圏外)
アメリカでは野球は脇役スポーツ

アメリカではアメフトに行けなかった人達が野球に行く
洋ドラでも野球部はアメフト部のQBやWRのパシリ

75: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:48:42.97 ID:YIonGYN50
>>1
【氷河期世代(1970年生まれ~1986年生まれ)】

日本史上最低最悪のポンコツ世代。
少年期は70年代生まれは「ヤンキー全盛期」、末期生まれは「キレる17歳」と呼ばれ学校は荒れ放題で未成年ながら凶悪犯罪者を多数輩出。
所謂団塊ジュニアであり絶対数だけはやたらと多いがその割には帰国子女を除けば学問やスポーツで実績を残した人は他世代と比較し小粒。
その一方で凶悪犯罪者だけは絶対数の割合以上に多く、多世代を凌駕する。
絶対数だけは他世代と比較しゴキブリのようにやたらと多いが子供は作らずに現代日本を少子高齢化に導いた張本人。

絶対数は圧倒的に多いのに大谷や藤井のような人材は全く輩出出来ずにサッカーや五輪も全然ダメ。逆に絶対数以上に青葉や加藤、小田急サラダ油のようなサイコパスを産み出し世間に迷惑を掛け続ける。
そのゴキブリのような数の多さからインターネットにおける主力的存在であり、日夜SNSや匿名掲示板でヘイトを撒き散らし続け他世代の顰蹙を買っている。

被害者意識が他世代と比較し突出して強く、自らの行動が招いた現状を全て社会のせいに転換しネット上で上や下の世代を叩くことに日夜精を出す。
女嫌いや女叩きをする者が他世代と比較し圧倒的に多いのも特徴。

76: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:49:05.92 ID:YIonGYN50
>>1
JR西日本の社員の年齢構成


1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差


氷河期世代の特徴
・中年なのに引きにこもり数全世代1位
・凶悪犯罪者多数輩出
・未婚小梨率全世代1位
・センター試験は滅茶苦茶簡単だったゴミ
・中高時代は暴走族ヤンキー全盛期
・こいつらが社会に出ると同時に景気は停滞の一途

2: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:19:12.88 ID:4lELPHf/d
謎記録定期

3: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:19:17.00 ID:4v1Z4dLa0
おるんかい

4: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:20:15.83 ID:ORliQ/eD0
まーた謎記録を100年ぶりに更新してる

5: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:20:21.00 ID:Ta6p3ex5a
何だかんだて毎回話題振りまいてくれるから飽きひんよな

6: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:20:35.52 ID:SZCTYisb0
過去にいるの草

7: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:20:42.88 ID:uc6hMGLF0
アメリカでは誰も気にしてなさそう

17: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:22:25.05 ID:Z/XtSoC3d
>>7
謎記録引っ張り出して稼いでるのがアメリカ人定期

63: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:43:12.83 ID:nO9LfgzLd
>>7
生活する為にその記録探して頑張ってる企業が存在するんだよ
遊びじゃねーぞ




8: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:20:50.05 ID:RDUTZeAu0
たいがい先駆者おるの草

9: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:20:59.05 ID:1eNQFUt2d
珍記録最多保持者になってまう

10: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:21:01.34 ID:Bz2BHJ5ua
別に謎記録じゃないよな
今まで無かった記録を作ったということやから

25: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:24:34.88 ID:8xD7T5ioa
>>10
先駆者いるのに作った?

33: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:26:37.92 ID:19hUNEXcM
>>10
あったけど

11: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:21:04.87 ID:Mi0nnwKia
5失点して8奪三振でシングルダブルトリプルは流石におらんやろ…

12: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:21:23.98 ID:Tdp6vhIAM
100年に1人の逸材か

13: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 18:21:51.45 ID:0lOn133n0
 100年間も米球界で眠り続けていた金字塔を話題として呼び覚ました大谷。異次元なレベルで二刀流をこなせる彼だからこそやってのけられた記録は、すでに様々な反響を呼んでいる。

 米データ専門会社『Codify』は「これは冗談じゃなく100年ぶりの出来事だ。オオタニはただただ狂気の沙汰である」と絶賛。さらに米ニュースサイト『ABC News』も「惜しくもサイクルヒットは打てなかったオオタニだが、彼は100年前の記録には並んだ。前代未聞と言っていいはずだ」と強調した。

 史上初の快挙は達成できずとも、その裏で歴史的記録に並ぶ――。これこそ大谷の凄みを如実に物語る光景と言えよう。

https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=67688

21: 名無しさん@恐縮です 2023/04/29(土) 11:03:11
> 45: 2023/04/28(金) 18:31:34.52 ID:RRXBfSYZM
> 今年って14勝33本くらいの微妙な成績で終わりそうだよな

おいw


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント