本日の注目ニュース!!

油彩画家さん。400時間かけて新海誠みたいな絵を描いてしまう。これはすごい。 [866556825]

2
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:15:13.65 ID:Y7IYWvoA0●

2: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:15:42.44 ID:Y7IYWvoA0

64: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:29:24.05 ID:sNaIYnXM0
>>2
AIまだ完璧じゃないけど数秒でリクエストに応えてくれるの凄いよな
もっとAIが実用的になったら手書きの絵の技術はただの趣味にしか使えなくなりそう

87: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:35:20.02 ID:PT0GHRQc0
>>2
出来上がりだけでなく制作過程込みで価値付けするのは今や普通のことなんだろうな
出来上がった「画像」だけじゃAIでどうのと言われちゃうわけだし

3: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:16:49.60 ID:92/u1K3J0
AIなら数秒だよ😊

66: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:30:23.74 ID:RaEvsmBF0
>>3
それを3Dプリンターでキャンバスに塗ってくと

77: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:33:03.95 ID:oASQx6/v0
>>3
まあ数年後にはAIデザイナーって職が確立される気はする

81: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:34:40.60 ID:Cimo+vFc0
>>77
AIに絵を作らせた奴に著作権は発生しないって判例が出来てるのに?
アホだろw

97: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:38:52.54 ID:UaKahTn20
>>81
著作権有無と需要の違いも分からない奴がレスするな

91: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:37:23.57 ID:6k+ZGcke0
>>77
されるわけないやろ笑わせんなw
AIが普及するってことは誰でも出来るようになるってことだぞ
AIを使うことに専門性が発生しないことがAIの目標だっつーの

4: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:16:56.54 ID:wmIxy/ZC0
AIで一発で出そう

5: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:17:00.35 ID:FJwp2d900
そうか?




6: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:17:28.79 ID:2FZbmz7/0
今や時代遅れなんだよなあ

7: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:17:31.00 ID:MsX029Gb0
簡単でしょ

39: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:23:50.15 ID:BbTnv08G0
>>7
ボブきたー!

96: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:38:47.61 ID:0nHCBQaZ0
>>39
ボブの絵画教室、あれって編集しているから実際は30分以上かかってるんでしょ?

8: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:17:43.32 ID:Q9tHoOyJ0
400時間の価値は人それぞれなんだなぁ、としか。

9: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:17:43.88 ID:mAZk3ULr0
まんま新海誠だな
でもキレイな絵だわ

10: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:18:03.95 ID:GSNFjIsz0
成果ではなく努力を評価してもらおうとするやつは無能であり害

11: 名無しさん@恐縮です 2023/03/27(月) 14:18:22.06 ID:p2P2QuKf0
ムー今月号で古めの写真に加工されたAI絵に騙されてたけど
これもAIなんじゃないの

21: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 03:35:52
油彩画は実物を見るのが楽しい。絵の具のでこぼこから筆のタッチを想像したり、色を乗せてる順番を見たりするのがまた良い。


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2023年03月29日 07:22
油彩画は「寄りで撮った凹凸の分かる写真」「光の差し方で影の入り方が変わる写真」がないとネット上に公開する価値がかなり下がる
名無し隊員さん
2023年03月29日 15:54
描ける人は描いてる時が脳汁ドバドバで楽しんだよ。AIで数秒とかそういう話違う。手で粘土こねて皿作ったり、折り紙折る感覚とパソコンでモデリングしてるのでは別次元の話と一緒。