【難問】東大入試の日本史、解けそうで解けない
3コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 01:59:55.72 ID:XXDif7PB0
参勤交代が大名の財政に大きな負担となり、その軍事力を低下させる役割を果したこと、 反面、都市や交通が発展する一因となったことは、しばしば指摘されるところである。
しかしこれは参勤交代の制度がもたらした結果であって、この制度が設けられた理由とは考えられない。
ではどうして幕府はこの制度を設けたのか。戦国末期以来の政治や社会の動きを念頭において150字以内で説明せよ。
しかしこれは参勤交代の制度がもたらした結果であって、この制度が設けられた理由とは考えられない。
ではどうして幕府はこの制度を設けたのか。戦国末期以来の政治や社会の動きを念頭において150字以内で説明せよ。
2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:01:57.86 ID:JwLtVf2vr
最初から無駄金使わせて財政圧迫させて無謀防止するつもりちゃうんかったんか
29: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:17:24.86 ID:ipGByQUa0
>>2
謀叛?
謀叛?
70: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:43:20.00 ID:6ODtg7Pw0
>>2
無謀は草
無謀は草
3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:03:36.57 ID:mrKeL5QV0
人質
4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:04:30.59 ID:C9zW/qwCH
武家の惣領軍事のトップとして全国の武士を幕府に呼び集める的なあれかな
5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:04:57.93 ID:C9zW/qwCH
つまるところ権威的な
6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:05:46.42 ID:Ofv6sg610
>>5
朝貢みたいなもんやな、幕府が権威権力ありますよって
朝貢みたいなもんやな、幕府が権威権力ありますよって
9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:06:58.81 ID:QBCu5BN80
>>5
これか
これか
7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:06:50.41 ID:C9zW/qwCH
どの政体の切り替わりでも行われるのは中央集権体制の確立やろからそれを言うんやろ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:06:56.70 ID:k6bG6j+m0
トンキンを廃れさせないためやろ
10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:07:31.35 ID:X7bv0NRga
150字って何行くらいや
結構あるくない
結構あるくない
38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:22:58.92 ID:rfv/Clgw0
>>10
400字詰め原稿用紙の37.5%くらいかな
400字詰め原稿用紙の37.5%くらいかな
11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:08:48.49 ID:BETPiY2A0
戦国時代
→いくさがしょっちゅうあった
→兵を率いた大名が集まり、互いの上下関係を確認する場が頻繁にあった
江戸時代
→太平の世が訪れいくさがなくなった
→いくさの代わりに上下関係を確認する理由づけが必要になる
→参勤交代
こういうことやで
→いくさがしょっちゅうあった
→兵を率いた大名が集まり、互いの上下関係を確認する場が頻繁にあった
江戸時代
→太平の世が訪れいくさがなくなった
→いくさの代わりに上下関係を確認する理由づけが必要になる
→参勤交代
こういうことやで
14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:10:20.94 ID:F1MxFQO0a
>>11
これか?
確かに言われてみるとしっくりくるな
これか?
確かに言われてみるとしっくりくるな
16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:12:24.28 ID:X7bv0NRga
>>11
結構いい線いってるんじゃない?
結構いい線いってるんじゃない?
19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:13:07.88 ID:76Sj1eRjH
>>11
まあまあやな
ワイもこれでええわ
まあまあやな
ワイもこれでええわ
20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:13:08.34 ID:QxQxUktV0
>>11
君、頭いいね
君、頭いいね
39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:23:46.04 ID:nLZrVjlBd
>>11
こんなんに乗せられてるG民草
こんなんに乗せられてるG民草
53: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:33:43.05 ID:U04Gvdsqa
>>11
あんたニキ東大生か?
なんでこんなすぐ解答できるんだよ
あんたニキ東大生か?
なんでこんなすぐ解答できるんだよ
12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:09:48.92 ID:C9zW/qwCH
朝廷が行使できるのは儀式のみに制限した的な話とか
武家官位とか与えて権力体制確立したとか
色々箇条書きにしてまとめるんやろか
武家官位とか与えて権力体制確立したとか
色々箇条書きにしてまとめるんやろか
22: 名無しさん@恐縮です 2023/03/09(木) 20:51:35
>>75
坂本は手塚治虫が陽だまりの樹でナチュラルにディスってたの草w
適塾からの医学、洋学、技術こそが近代を切り拓いたと思う彼には坂本なんてのは単なるチャラくて胡散臭いヤクザなゴロツキブローカーでしか無かったんだだろうね笑
坂本は手塚治虫が陽だまりの樹でナチュラルにディスってたの草w
適塾からの医学、洋学、技術こそが近代を切り拓いたと思う彼には坂本なんてのは単なるチャラくて胡散臭いヤクザなゴロツキブローカーでしか無かったんだだろうね笑
こちらも読まれております。
この記事へのコメント