椎茸嫌いな奴って人生損してるわ
2コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:19:59.95 ID:xetdbGvy0
ホンマにウマい椎茸を食べた事が無いんやな
2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:20:15.07 ID:rezjsaWE0
無いね
3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:20:49.26 ID:eMNqilnC0
どんことか食ってそう
4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:21:09.67 ID:BIZfRyBjM
鍋に入れたら安いし美味い
5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:21:33.89 ID:0Dw9i5FD0
おいしいたけ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:21:39.03 ID:+CMVqxfPa
炭火焼きバター醤油ひと垂らしたまらんわ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:21:54.43 ID:sCgA29pB0
山のアワビだろ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:23:36.57 ID:AvdhtXut0
スーパーで買った椎茸をグリルで焼いて醤油垂らして食ってそう
10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:24:12.78 ID:xetdbGvy0
>>8
普通バター焼きやろ
普通バター焼きやろ
19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:33:28.20 ID:AvdhtXut0
>>10
バ、バターwww
エリンギでええやろ
バ、バターwww
エリンギでええやろ
21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:36:06.60 ID:xetdbGvy0
>>19
椎茸のバター焼きは椎茸の産地だと特に定番やで
明治からある椎茸問屋でもバター焼き用の椎茸売ってるくらいにはメジャーやぞ
椎茸のバター焼きは椎茸の産地だと特に定番やで
明治からある椎茸問屋でもバター焼き用の椎茸売ってるくらいにはメジャーやぞ
22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:36:44.41 ID:AvdhtXut0
>>21
そんなのどうでもええねん
情報食ってんのか?
そんなのどうでもええねん
情報食ってんのか?
25: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:40:00.85 ID:xetdbGvy0
>>22
いやお前がエリンギで良いとかガキ舌みたいな事言ったからそれに対する情報出しただけだけど
いやお前がエリンギで良いとかガキ舌みたいな事言ったからそれに対する情報出しただけだけど
28: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:44:05.22 ID:AvdhtXut0
>>25
エリンギのバター醤油焼きの美味さを認められないとか...w
もしかしてクソガキがカッコつけで椎茸食ってます?
エリンギのバター醤油焼きの美味さを認められないとか...w
もしかしてクソガキがカッコつけで椎茸食ってます?
37: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:50:16.82 ID:xetdbGvy0
>>28
ガキはお前な
アジアの食文化バカにして白人やフランス料理ばっか崇拝してそう
エリンギは1990年代に輸入された日本での歴史もロクにないキノコなのに対して椎茸は栄養も豊富で香り高い
薬膳や中国でも漢方に使われたりする
どちらが「上」かは分かるよね?
ガキはお前な
アジアの食文化バカにして白人やフランス料理ばっか崇拝してそう
エリンギは1990年代に輸入された日本での歴史もロクにないキノコなのに対して椎茸は栄養も豊富で香り高い
薬膳や中国でも漢方に使われたりする
どちらが「上」かは分かるよね?
44: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:55:36.34 ID:AvdhtXut0
>>37
食材を語る上でくだらない情報や付加価値を求めてる時点で本当に椎茸を好きじゃないんやろな
食材に貴賎はない、格付けなんてしてないでどう食うのが好きなのか語れよ
食材を語る上でくだらない情報や付加価値を求めてる時点で本当に椎茸を好きじゃないんやろな
食材に貴賎はない、格付けなんてしてないでどう食うのが好きなのか語れよ
46: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:57:28.07 ID:xetdbGvy0
>>44
いやいや今更「貴賤が無い」とか椎茸見下してエリンギの名前出して突っかかって来たお前が言えた事では無いやろ
いやいや今更「貴賤が無い」とか椎茸見下してエリンギの名前出して突っかかって来たお前が言えた事では無いやろ
47: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:58:45.71 ID:AvdhtXut0
>>46
どこが椎茸見下してるん?
椎茸に合った調理法を選ばないアホなお前を憐れんでるだけや
どこが椎茸見下してるん?
椎茸に合った調理法を選ばないアホなお前を憐れんでるだけや
51: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 05:02:18.80 ID:xetdbGvy0
>>50
>>47
>>47
50: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 05:01:38.34 ID:xetdbGvy0
19 風吹けば名無し[] 2023/02/22(水) 04:33:28.20 ID:AvdhtXut0
>>10
バ、バターwww
エリンギでええやろ
これはどうなん?
自分が食材に対して味だけしか見ようとせず情報すら知識に入れて楽しもうとしない浅い無学だからって無理せんでもええんやで?
>>10
バ、バターwww
エリンギでええやろ
これはどうなん?
自分が食材に対して味だけしか見ようとせず情報すら知識に入れて楽しもうとしない浅い無学だからって無理せんでもええんやで?
53: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 05:07:39.58 ID:AvdhtXut0
>>50
エリンギが1番輝く舞台でわざわざ椎茸を戦わせる意味よ
お前には食材の本質が見えてない
盲目になってるんだよ、お前みたいな奴が毒親になるんだろうな
エリンギが1番輝く舞台でわざわざ椎茸を戦わせる意味よ
お前には食材の本質が見えてない
盲目になってるんだよ、お前みたいな奴が毒親になるんだろうな
55: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 05:12:42.21 ID:xetdbGvy0
>>53
椎茸は独特のクセのある香りが強いのに対してエリンギは本来香りの薄いキノコや
やからフランスやイタリアでエリンギを調理する際は様々なスパイスや調味料を入れて
せやからフランス料理みたいにソースで勝負するような食文化ではソースを合わせやすく香りのキツくないエリンギを使う
それに比べて椎茸は香りが強くて独特の旨味がある食材や
やから同じく香りの強いバターと組み合わせても食材本来の味が殺し合わずに生きる
香りの弱いエリンギではバターの強い香りに押し負けてしまうんやで
せやから食材本来の味も楽しむなら椎茸やねん
椎茸は独特のクセのある香りが強いのに対してエリンギは本来香りの薄いキノコや
やからフランスやイタリアでエリンギを調理する際は様々なスパイスや調味料を入れて
せやからフランス料理みたいにソースで勝負するような食文化ではソースを合わせやすく香りのキツくないエリンギを使う
それに比べて椎茸は香りが強くて独特の旨味がある食材や
やから同じく香りの強いバターと組み合わせても食材本来の味が殺し合わずに生きる
香りの弱いエリンギではバターの強い香りに押し負けてしまうんやで
せやから食材本来の味も楽しむなら椎茸やねん
58: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 05:16:45.92 ID:xetdbGvy0
>>53
あと結婚すら出来へんのに毒親どころか親にすらなれる訳ないやろ
急に毒親云々とか脈絡無さすぎやで
あと結婚すら出来へんのに毒親どころか親にすらなれる訳ないやろ
急に毒親云々とか脈絡無さすぎやで
9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:24:11.70 ID:sCgA29pB0
スーパーのはだめだ
道の駅とかで売ってる原木のやつがうまい
道の駅とかで売ってる原木のやつがうまい
11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:25:09.86 ID:xetdbGvy0
>>9
分かるで
キノコ王国の直売所で売ってる無農薬椎茸ホンマ芳醇でウマい
分かるで
キノコ王国の直売所で売ってる無農薬椎茸ホンマ芳醇でウマい
12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:27:20.98 ID:eSf+Bv4A0
シイタケ嫌いな人って発達障害に多いらしいな
15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:30:09.68 ID:xetdbGvy0
>>12
そうなん?
そうなん?
23: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:37:43.32 ID:eSf+Bv4A0
>>15
キチンとデータがあるらしいで
キチンとデータがあるらしいで
13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 04:27:42.87 ID:HS/v23jOM
椎茸の肉詰めカツが一番美味かったわ
30: 名無しさん@恐縮です 2023/03/07(火) 22:51:13
子供生まれる時に好き嫌いを克服しようとして半年間くらい頑張ったけど椎茸だけは無理だった
納豆とニンニクはなんとか克服したけど、食べようと思って食べる物ではないと今でも思ってる
納豆とニンニクはなんとか克服したけど、食べようと思って食べる物ではないと今でも思ってる
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
タンパク質と同時接種で最高率で旨味を感じるのが子供や肥えた舌
何かしらで誰もが人生損してるだろうしごく普通のことだね。