本日の注目ニュース!!

ワイ、就活が上手くいかない

0
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:29:07.86 ID:5XjL3A4d0
ちゃんと働いてる人らこんな苦行を乗り越えてたんか

4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:29:29.74 ID:PEvJdhQP0
>>1
ワイ、寝るンゴ!w

2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:29:22.56 ID:K2VRvr950
何歳や?

5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:29:45.62 ID:5XjL3A4d0
>>2
21
大学3年や

8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:31:12.29 ID:oNvK29fZ0
>>5
もうおじさんやん

9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:31:41.63 ID:K2VRvr950
>>5
辛いやろうが妥協はしない方が絶対ええで
頑張っていけ

12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:32:41.41 ID:5XjL3A4d0
>>8
実際20超えた奴は昔おっさん扱いしてた
>>9
サンガツ
面接ダメなのは練習不足かつ自己分析足りてないんやろうな

3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:29:24.11 ID:THgIdnHp0
苦行?

6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:29:52.78 ID:ZwGWj9L5p
仕事より就活のがつらかったわ

7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:31:09.00 ID:mDUiWGnt0
今の時代大学3年の2月にもう就活してるんやな

42: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:48:34.40 ID:Y5Ib6mzgp
>>7
もう大学3年の夏あたりが一般的や
凄いところは通年採用で大学1年に手を出してるところもある

10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:32:11.23 ID:Vk6X7mtvp
就活すんの早すぎ




14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:33:33.38 ID:5XjL3A4d0
>>10
もう内定2割は持ってるって話や😨
ワイも友達が貰い始めてて焦ってる

11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:32:14.79 ID:602nkGQo0
ワイも24卒駅弁電電やが来週火曜に面接あるのにまだ面接の練習してないで😂

13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:32:56.21 ID:XerQTT1i0
24卒やけどほぼやってねえわ
すげえなみんな

15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:34:17.16 ID:GpqKTJUQ0
就活ない学部の3年やが今の時期は留年に怯える毎日やで
どこを選んでも茨の道やね

17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:35:39.62 ID:5XjL3A4d0
>>15
まだ成績出てないけど
ワイは多分3年後期で単位取り切れてるぞ

16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:34:50.13 ID:kGZK5Wjr0
ワイは去年就活終えて今社会人しとるが未だにコンプ抱えて生きてるで
死ぬ気で頑張れや

18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:35:41.56 ID:yHveXgId0
どこの業界目指してる?

20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:37:10.15 ID:5XjL3A4d0
>>18
SIer、独行とか特法

76: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:09:26.55 ID:BktmhrSj0
>>20
sierは闇やで
1次、2次請けには入るんやで

84: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:11:33.85 ID:7PDBW6zd0
>>76
それは意識しとる
ただ自称SIerが多すぎる

92: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:16:44.52 ID:BktmhrSj0
>>84
年収見れば簡単に見分けれるで
平均600〜2次請け以下
平均700〜1次、2次請け
平均800〜1次請け、コンサル

上流工程担当しとるとこほど待遇いい傾向があるからな

97: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:19:24.18 ID:7PDBW6zd0
>>92
サンガツ
とは言ってもコンサルじゃない年収高いところ受けて落ちてるんよな

100: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:22:49.53 ID:BktmhrSj0
>>97
相性が悪いだけやから気にしなくてええで

19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:36:01.28 ID:kXvdDUv40
工場の生産技術やってる
興味無さすぎて辛い
3年で辞める

21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:37:16.04 ID:602nkGQo0
>>19
大学は?大手か?仕事内容教えて

24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:39:15.96 ID:kXvdDUv40
>>21
駅弁理工
大手子会社
生産ラインの不具合対応のお手伝い
Excelで部品調査
治具の設計・作成
パワポ報告書作り
会議出席
ホンマつまらんわ

31: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:41:09.01 ID:602nkGQo0
>>24
大手子会社とかホワイトそうでめっちゃええやん
ワイも駅弁電電学部卒やが周りは東証プライムメーカーに行った人おる?

33: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:43:21.09 ID:kXvdDUv40
>>31
まあ待遇は良いで
興味無いけど待遇良いからって理由だけでワイも入ったようなもんやし
ワイの大学は駅弁の中でも微妙なランクだから子会社クラスしかおらんかったな

32: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:41:39.59 ID:kGZK5Wjr0
>>24
設計とかよくわからんけど楽しそうやん
ワイみたいな文カスとは違うんやね

35: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:44:16.02 ID:kXvdDUv40
>>32
ワイものづくり興味ないの判明しちゃったからなあ
そういうの好きな人には堪らんのやろね
上司も休日は家で機会の修理してるとか言っててほんま別の世界の人なんやなって

39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:46:16.77 ID:602nkGQo0
>>35
ワイもぶっちゃけモノづくりに興味ないけどもしかしてメーカーに就職したらまずい?
院に行かなかったら理由は?

45: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:50:53.08 ID:kXvdDUv40
>>39
まずいと思うで、やっぱ少しでも興味ある分野の方がええと思う多少福利厚生落ちても
ワイの大学は院進率30%くらいしかないんやそんなレベル高い国立じゃないから
だから院進の択すら考えてなかった
あとワイのとこの大学院は学部と比べてもあんま就職実績良くなかった

50: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:53:22.97 ID:602nkGQo0
>>45
ただワイの場合モノづくりに限らず興味ある業界自体ないし
なんなら働きたくないんや
多分メーカー以外の業界ならそもそも内定すら貰えない
今社会人何年目?

55: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:56:14.84 ID:kXvdDUv40
>>50
電電ならメーカー中心なんやろなあ
まあ目指すにしても子会社じゃなくて親会社行けるなら行った方がええんちゃうかな
仮にメーカー就職しても配属で都会に事業所ある開発部狙うとか
田舎工場やとコンプマシマシになると思う
1年目や

56: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:58:04.03 ID:602nkGQo0
>>55
ワイ地元が田舎やから別に田舎に慣れてるしむしろ都会の方が嫌いねん
福利厚生について詳しく教えてくれ

60: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:01:29.78 ID:hP1xTa7A0
>>56
休日125日
有給20日
初任給21くらい

まあほぼ親会社ベースやで
あとは忙しい時に休日出勤1日したくらいやな

63: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:03:20.95 ID:xhgxxLJu0
>>60
なかなかホワイトやな
社宅とかあったりする?
就活自体は何社受けたん?何社から内定出たん?
就活が終わったのは何月頃?

66: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:04:38.58 ID:hP1xTa7A0
>>63
社宅は関東方面の都会の事業所だけやな
受けた会社は3つ
最後に受けたのが今いる会社や
内定出たのもここだけ
就活終わりは5月や
3月から始めたから2ヶ月間やな

72: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:07:29.20 ID:xhgxxLJu0
>>66
3社か、思ってたより少ないな
その待遇で辞めるの勿体無いと思うな
何学科やったん?

81: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:10:14.47 ID:hP1xTa7A0
>>72
田舎子会社は人応募せんから熱意ガチアピールすればすぐ入れるんや
ワイの前の年は枠6人くらいあるのに対して受けた人7人らしいし
経営工学に近い感じの学科や

87: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:12:56.72 ID:xhgxxLJu0
>>81
倍率クソ低いやん
学校推薦は使わなかったん?
なんかワイでも普通に大手子会社行ける気してきたわ

90: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:15:05.10 ID:hP1xTa7A0
>>87
学部で推薦なんかないんやと思って見てすらなかったな
行ける気がするというか面接で熱意伝えたら100%行けるで
意外に穴場やけど何故かうける人が少ないのが大手子会社や

93: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:17:24.85 ID:xhgxxLJu0
>>90
ぶっちゃけ大手子会社と東証プライムメーカーってどっちの方が待遇いいん?
地元に富士電機の子会社があるからそこ受けてみよっかな

40: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:48:22.27 ID:kGZK5Wjr0
>>35
趣向によって向き不向きはあるんやろうけどやりがいは見いだせそうな仕事で羨ましいわ
まあ全く知らん世界やけども

47: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:51:37.46 ID:kXvdDUv40
>>40
まあ見いだせるんやろな
社内のおっさん達みんな楽しそうや

38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:45:41.35 ID:4sINVess0
>>24
仕事興味ないのはともかく、>>24にとって楽勝なんか?
ワイは機械設計やっとる2ヶ月目やけどワイのレベルが要求に達して無さすぎてキツいわ
興味あんまり持ててないってのもあるが

41: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:48:30.26 ID:kXvdDUv40
>>38
設計とかはマジで壊滅的やと思う
ほぼアドバイスの通りにやっただけやし
他の仕事はそんな辛い訳ではない
ただやっぱ興味持てないのはきついね

52: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:53:59.41 ID:4sINVess0
>>41
ええな
大学での勉強役立っとると思うことある?
ワイは理数できるって理由だけで機械工行ったから職場の人らみたいに趣味の一部感覚で仕事できんわ
設計ソフトとかはもっとガンガン使っとけばよかった

58: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:58:33.65 ID:kXvdDUv40
>>52
役立ってると思うことは全然ないンゴねえ
なんかの研修で大学でやった知識を改めて学んで理解が進むとかならあるけどどちらにせよ実務には結びつかんな
ワイの場合大学の専攻も無視されて配属されたのもあるかもしれん

61: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 00:01:45.06 ID:qw0OUDRX0
>>58
なるほどなあ

22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:37:18.42 ID:ZNYOszRI0
書類試験面接どの辺で引っかかっとるんや

23: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:38:52.07 ID:5XjL3A4d0
>>22
面接
ES筆記は9割5分通る
学歴はマーカン上位

25: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 23:39:35.46 ID:KV8qP1XT0
ワイの仕事は就活らしい就活やないし完全な売り手市場やから
そこまで就活には苦労しなかったで
でもそこまでが大変だったが…

56: 名無しさん@恐縮です 2023/03/05(日) 23:28:13
うちの会社
24卒の採用はほぼ決まってるな


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント