本日の注目ニュース!!

システムエンジニア「できるできないで言えばできます」←ならやれよ

2
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 13:55:21.30 ID:MFen0eBE0
できるっちゃできるみたいなの一個挟む必要あるのかな?

2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 13:55:57.31 ID:Ln2rDSaO0
時間かかるって言ってんだよハゲ

3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 13:56:05.66 ID:dTZAcf0Ya
金と時間がない

4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 13:56:13.38 ID:uHMAkoDH0
できるが懸念があるってことだろ

5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 13:57:55.54 ID:uHys30Xa0
やりたいなら工数増やして見積もり直せってことやぞ

9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:01:19.52 ID:MFen0eBE0
>>5
ストレートに言えば金出す方も考えるだろ

15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:03:50.32 ID:Ln2rDSaO0
>>9
いや逆じゃね?
ストレートに言ったら舐められる

6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 13:59:28.46 ID:5YVjeNF/0
挟まないと金の話出来ねえじゃん

7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 13:59:33.91 ID:m9x/KnO0a
工数くれりゃな

8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 13:59:48.27 ID:zHnU2PnX0
じゃあ工数と金額は言い値でいいな?

10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:01:23.41 ID:dzc06yFn0
お金いっぱいとグミいっぱいとポテチいっぱいとケーキいっぱいくれたらやってあげてもいいって意味や

11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:01:30.71 ID:ssebyrA6p
予算あるんか?




12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:02:00.70 ID:ebabvI/F0
その見積もりじゃやらんって事や

13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:02:29.24 ID:bymyX5rc0
あんまできるっていうと「あの時言ったよなぁ!!」とかいってキレるがな

14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:03:41.09 ID:ZmIyTmse0
コスト跳ねあがるぞ

16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:04:18.70 ID:/1DNsjKN0
奴隷として扱ってた子会社SIerの方が親会社より給料いいことを知った時

18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:06:34.94 ID:Ln2rDSaO0
>>16
これを親会社の奴隷が言ってる時

17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:05:19.13 ID:BDeU6xWn0
アスペが多いから意図を読み取らす質問通りの回答を返すんや
いくらで出来ます?とか期間これで出来ます?って質問すればちゃんと返してくれる

19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:08:53.01 ID:A0AiW7RV0
小太りのエンジニア「お金」

20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 14:10:01.98 ID:+1eB+QpG0
何らかの制約がつくときの言い方やろ


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2023年03月01日 06:30
コレは工数だけの問題じゃなくて、そんな機能追加しても操作煩わしくなるだけだから、それは他でやった方が良いって話だぞ。
名無し隊員さん
2023年03月01日 10:09
技術的にできるけど、セキュリティ面とか各社の制約考えての可否(責任の所在)とかのケースで言うこともあり、ダウンタイム発生させていいのかとか、定期メンテの手間増えたりとか