本日の注目ニュース!!

【悲報】我が国、「年収130万円の壁」とかいう言葉ができるwww

4
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:13:56.28 ID:bLhuc/ZgM.net
ソースはTBS

2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:14:41.49 ID:ILZlOM3o0.net
やっと取り上げるようになったか
自民に概ね不満は無いけどここだけはさっさと引き上げて欲しいわ

3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:15:02.53 ID:v0iJYo/o0.net
そんな壁あったんか
ニートやから知らんかった

4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:15:03.36 ID:H4/kzb8F0.net
バイトとかの話やろ

5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:15:07.62 ID:PYVf0sj90.net
イッチは言葉の意味勘違いしてそう

6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:15:20.45 ID:ubMGpmb70.net
前からある定期

7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:15:30.87 ID:BAexajDu0.net
お前が思ってるような言葉ではないで

8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:15:37.86 ID:Je/PnsEy0.net
130万超えるとあかんから
パートの給料自体が低いあれやな

9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:15:37.93 ID:kD/I/52O0.net
前からあったやろ

10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:15:57.24 ID:5Bycd/JNd.net
バカの壁って本あったよな

11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:16:23.91 ID:IhrxCUk/0.net
103じゃなかった?

38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:22:30.23 ID:4QS6FZ4+0.net
>>11
103万にもあるし108万にもある




12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:16:43.78 ID:nch78gs20.net
働けばいいだけやん。税金払いたくない、控除受けたいって言ってるだけのやつが、何を偉そうに。どっちか選べよ。

36: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:21:38.80 ID:Je/PnsEy0.net
>>12
ほな控除のがええんで辞めますね😆をパート軍団に繁忙期にやられるから困るんだよなぁ

13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:16:50.92 ID:tGKCq47+0.net
ただの無知やんけ

14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:17:03.13 ID:WhjgygKid.net
105とかもあった気がするで

15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:17:09.05 ID:eEg4tEwWM.net
昔から言われてたわ

16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:17:14.73 ID:klpRV5t30.net
税金かかるから働くのセーブする!って意味わからんわ
もっと働いて稼げばええだけやんけ

20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:18:29.02 ID:afLlJDKH0.net
>>16
ちょっと頑張る程度じゃ損するからしゃーない
制度の欠陥や

39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:22:39.55 ID:6bnniBCl0.net
>>20
こんなのに左右される程度の働き方してるやつはもうそんなおらんやろ

43: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:23:52.39 ID:4QS6FZ4+0.net
>>39
主婦は普通におるぞ
週20時間以内に収めるために週2日しかこれへんらしいで
ほんまアホな制度や

56: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:26:32.34 ID:6bnniBCl0.net
>>43,47,49
お前らの嫁も既に高齢者に足を突っ込んでるだろ

62: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:27:46.36 ID:4QS6FZ4+0.net
>>56
悔しそうで草
メンタルもガキなんやなw

65: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:28:56.95 ID:6bnniBCl0.net
>>62
いや単にお前らの無知を笑ってるだけだが

74: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:29:59.73 ID:afLlJDKH0.net
>>65
子育ての時期の主婦とかもパートしてるのお前は知らないよなぁ
勿論130万超えないようにしてるとこは多い

84: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:32:24.44 ID:6bnniBCl0.net
>>74
いやガッツリ働いてるお母さん多いが
言っちゃ悪いかも知れないけど
お前、どんな低学歴最下層な世界に生きてるの?
働くお母さんなんて当たり前の世の中だよ?
お母さんが大卒なんて当たり前の世の中だよ?
もしかしてお前中卒?

90: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:33:06.13 ID:afLlJDKH0.net
>>84
うーん、大きい会社ほど必ずパートは居ると思うんだけど
そもそも会社で働いてるのかな

64: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:28:55.28 ID:5KOCa7x20.net
>>56
学生時代のバイトのときにいたパートのおばちゃんから話してるんだが
子供が手離れするくらいの年齢だと旦那の稼ぎはそれなりで二人フルタイムで働く必要は無いけど家計のためにパートやってるおばちゃんどんだけおると思ってんねん

73: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:29:46.39 ID:6bnniBCl0.net
>>64
だからお前らの常識が高齢者のそれだっての
婉曲に言ってるのもわかんないの?

79: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:31:24.66 ID:5KOCa7x20.net
>>73
いやだから実際のところその壁超えないように働いてるお前の言う高齢者が多いって話をしてるんだが
日本の過半数は高齢者やぞアホ?

93: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:33:49.14 ID:6bnniBCl0.net
>>79
労働人口の中央値は40代半ばであって高齢者ではない
お前、まさかのニート?

47: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:24:37.72 ID:afLlJDKH0.net
>>39
いくらでもおるぞ
パートのおばちゃんの多さ半端ないんやで
外国人に置き換わってるかもだけど

49: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:24:48.07 ID:5KOCa7x20.net
>>39
主婦のパートをご存知ない?

50: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:24:48.80 ID:IdKh/E/rd.net
>>39
冗談抜きでパートのおばちゃんのシフトはこれを基準に決まるんやで

92: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:33:33.08 ID:HEoFWYNYH.net
>>39
引きこもってPCとにらめっこしないでもう少し人と関わりもとうな

40: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:22:55.04 ID:pkKWHFGNM.net
>>16
ニートにはそらわからんやろなあ

86: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:32:34.62 ID:HEoFWYNYH.net
>>16
お前の知能じゃ説明しても無駄だわな

17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 23:17:15.17 ID:6bnniBCl0.net
前からあるのに
さすがニートの巣窟

39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 19:12:19
>>1
お前はアホ過ぎる
そもそも壁じゃない。
これは悪い事じゃなくて控除される優遇措置。
これがなくなったら130万未満の人も年金保険や健康保険料を払う義務が生まれる
収入がないのに払えるのか?っての。
バカなマスコミの報道に流されちゃいけない


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2023年02月03日 20:37
配偶者控除は無くせば良い。
その分、子供の扶養控除を増やせば良い。
名無し隊員さん
2023年02月03日 21:34
※1に賛成だわ
働けない病人じゃない限りは配偶者に控除なくていい。偽装結婚にも繋がるし
そのぶん子育てにまわせればベストと思う
名無し隊員さん
2023年02月03日 22:16
自民党というより官僚のやることだから壁自体を無くしそうで結果が楽しみw。
130万の壁を言葉通りに壊して、働いたら社会保険を納めるシステムに変更しそう。
ついでに150万、210万の壁も一気に壊して配偶者特別控除自体なくしそうww。
名無し隊員さん
2023年02月03日 22:52
これのせいで不必要に労働をセーブしているからな
欠陥制度、さっさと失くせ。というか手を付けるのが遅すぎだわ。10年以上前から言われてただろうが
とろい老人どもが