車の所有って無理ゲーじゃないか?
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:50:13.71 ID:z7fdHT330
よく考えたら重税すぎるやろ
2: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:51:29.69 ID:z7fdHT330
スポーツカーとか買いたいと漫然と思ってたけど諦めるべきか
3: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:51:56.60 ID:GjcZfQiIa
よく都内だと車要らないって言う人おるよね
そんなことない
そんなことない
6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:53:14.23 ID:z7fdHT330
>>3
そうなん?ちなワイが就職する予定のところは田舎なんやが必要なんかな
そうなん?ちなワイが就職する予定のところは田舎なんやが必要なんかな
11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:59:58.96 ID:GjcZfQiIa
>>6
あった方がええやろな 通勤や日常生活に使うやろ
ワイジは渋谷生まれ民やけど車ないと厳しい
あった方がええやろな 通勤や日常生活に使うやろ
ワイジは渋谷生まれ民やけど車ないと厳しい
13: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:00:51.93 ID:z7fdHT330
>>11
はえー東京でも車使うことあるんやな
はえー東京でも車使うことあるんやな
9: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:57:21.42 ID:kizwEs5Y0
>>3
負け組の発想だから気にすべきではない
負け組の発想だから気にすべきではない
33: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:15:20.20 ID:jZ9Wb8wd0
>>3
実際都内住んでて子供も二人おるが免許すら持ってなくて何も困らんぞ。
実際都内住んでて子供も二人おるが免許すら持ってなくて何も困らんぞ。
36: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:16:57.25 ID:SGVPB8QE0
>>33
遠くに旅行行く時は車のが安上がりやし子供がうるさくても迷惑にならなくてええで
そもそも地方の観光地とか車じゃないといけないとこ多いしな
遠くに旅行行く時は車のが安上がりやし子供がうるさくても迷惑にならなくてええで
そもそも地方の観光地とか車じゃないといけないとこ多いしな
38: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:19:00.73 ID:jZ9Wb8wd0
>>36
地方の観光地に行くときは観光タクシー1日チャーターするで。
所有するより安いし酒も飲み放題や。
地方の観光地に行くときは観光タクシー1日チャーターするで。
所有するより安いし酒も飲み放題や。
42: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:20:38.70 ID:GjcZfQiIa
>>33
無しでやって来たなら困ること無いんちゃう?
ワイは無理やな 電車とかバスとか無理
無しでやって来たなら困ること無いんちゃう?
ワイは無理やな 電車とかバスとか無理
48: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:23:24.07 ID:jZ9Wb8wd0
>>42
そもそも電車やバスにも滅多に乗らんで。
徒歩圏内で生活に必要なもの揃うからな
何なら住んでるマンションにスーパーもドラッグストアも病院も直結やから
雨降ってる日の買い物や通院であっても傘もコートも必要ないで
そもそも電車やバスにも滅多に乗らんで。
徒歩圏内で生活に必要なもの揃うからな
何なら住んでるマンションにスーパーもドラッグストアも病院も直結やから
雨降ってる日の買い物や通院であっても傘もコートも必要ないで
51: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:26:30.74 ID:GjcZfQiIa
>>48
ゴイスー
マンションてかショッピングモールみたいやな
ワイは車乗らんと行きたいとこ着かんわ 高島屋とか神宮なら歩いてイケる😤
ゴイスー
マンションてかショッピングモールみたいやな
ワイは車乗らんと行きたいとこ着かんわ 高島屋とか神宮なら歩いてイケる😤
58: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:32:30.92 ID:jZ9Wb8wd0
>>51
せやで。
モール直結やから何なら家具家電も一通り揃うよ。
まぁその辺の大物は安いAmazonか楽天で買っちゃうけど
プリンタの紙が切れた!蛍光灯が切れた!
みたいなときはすぐに買えるから便利。
せやで。
モール直結やから何なら家具家電も一通り揃うよ。
まぁその辺の大物は安いAmazonか楽天で買っちゃうけど
プリンタの紙が切れた!蛍光灯が切れた!
みたいなときはすぐに買えるから便利。
65: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:39:38.06 ID:GjcZfQiIa
>>58
ええな そういうところ住んだこと無いから分からんかった
ええな そういうところ住んだこと無いから分からんかった
4: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:52:47.23 ID:8uw3YAIj0
通勤に使う場合は控除してほしいといつも思う
7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:53:42.51 ID:z7fdHT330
>>4
興味ないけど必要やったら辛いやろなあ
興味ないけど必要やったら辛いやろなあ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:54:12.79 ID:8uw3YAIj0
>>7
ワイはまさに興味ないけど必要パターンやわ
ワイはまさに興味ないけど必要パターンやわ
5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:52:53.25 ID:rA+gKZs2a
走る税金だからね
10: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:58:37.86 ID:XEHjisQAM
ワイ総額30万で中古の軽買って
5年乗ったで
5年乗ったで
12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:00:02.81 ID:z7fdHT330
>>10
結局どんくらいかかるもん?
結局どんくらいかかるもん?
14: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:02:31.20 ID:mD3Dspss0
田舎やから軽自動車だけど乗っとるわ
23: 名無しさん@恐縮です 2023/01/28(土) 13:39:17
奥さんや子供が出来ても要らないなんて言えるかな
あっ、察し...
あっ、察し...
こちらも読まれております。
この記事へのコメント