キッズ「うっせぇうっせぇうっせえわww」母「イララァで草ァ!」
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:33:10 ID:TMo
小学生以下にも流行のAdo『うっせぇわ』 連呼される親は困惑
この楽曲に心を奪われているのは、多感な時期の中高生だけではない。
キャッチーなサビの効果か、小学生以下のちびっこたちも『うっせぇわ』に夢中になっているようなのだ。
小学生5年生と小学3年生、4歳の子どもを持つ30代男性はこういう。
「子どもの学校ですごく流行っているらしいです。何かにつけて、みんな歌っているようですよ。
ひとりが『は~』と言えば、周囲が『うっせー! うっせー!』という感じで合唱になるそうです。
家でもYouTubeでMVを流して1人が歌い出すと3人の大声合唱になるので、『うっせぇわ!』と思いながら聞いています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc768ae7de9228f22238a1a8ed7c97be0aa45e56
この楽曲に心を奪われているのは、多感な時期の中高生だけではない。
キャッチーなサビの効果か、小学生以下のちびっこたちも『うっせぇわ』に夢中になっているようなのだ。
小学生5年生と小学3年生、4歳の子どもを持つ30代男性はこういう。
「子どもの学校ですごく流行っているらしいです。何かにつけて、みんな歌っているようですよ。
ひとりが『は~』と言えば、周囲が『うっせー! うっせー!』という感じで合唱になるそうです。
家でもYouTubeでMVを流して1人が歌い出すと3人の大声合唱になるので、『うっせぇわ!』と思いながら聞いています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc768ae7de9228f22238a1a8ed7c97be0aa45e56
2: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:33:55 ID:J6j
ワイのマッマも弟と一緒に歌っとるわ?
3: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:35:04 ID:B7D
ワイらの頃もランランルー流行ってたし言いやすいのはちびっ子に流行るんやなって?
4: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:36:07 ID:TMo
>>3
ランランルーのがマシやな
親が説教する時に「うっせぇうっせぇw」なんてやられたらどうなることか
そんな状況が想像つく?
ランランルーのがマシやな
親が説教する時に「うっせぇうっせぇw」なんてやられたらどうなることか
そんな状況が想像つく?
9: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:37:18 ID:jk4
>>4
ワイなら叩き回す?
ワイなら叩き回す?
5: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:36:28 ID:jk4
はぁぁぁぁ!??
6: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:36:43 ID:TMo
うっせぇうっせぇうっせえわww?
7: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:36:45 ID:4nx
教師に対して絶対うっせえわ言ってると思うかわいそう?
8: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:36:49 ID:SMR
合唱草?
10: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:37:27 ID:0bQ
これもう国歌だろ‥?
11: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:37:29 ID:TMo
ひとりが『は~』と言えば、周囲が『うっせー! うっせー!』という感じで合唱になるそうです。
これ草生えた
吉幾三かな??
これ草生えた
吉幾三かな??
16: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:39:23 ID:B7D
>>11
言うて大昔にレスバで相手の反論を集団の南無阿弥陀仏で掻き消すとかあったし集団戦法は有効やぞ?
言うて大昔にレスバで相手の反論を集団の南無阿弥陀仏で掻き消すとかあったし集団戦法は有効やぞ?
18: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:39:44 ID:TMo
>>16
いつの大昔だよ?
いつの大昔だよ?
19: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:40:10 ID:4nx
>>16
クッソ懐かしくて草?
クッソ懐かしくて草?
12: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:38:06 ID:frB
普通に生きてる中高生はこんな曲鬼リピせんそ?
13: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:38:08 ID:jk4
はぁぁぁぁ!?
オラこんな村嫌だ~?
オラこんな村嫌だ~?
14: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:38:51 ID:qDQ
ワイは小学生の頃は植木等歌ってたわ?
15: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:39:09 ID:TMo
>>14
おじいちゃんかな??
おじいちゃんかな??
17: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:39:40 ID:osE
???「二度と『うっせえわ』と言えなくしてやろう」?
20: 名無しさん@恐縮です 21/02/14(日)13:40:48 ID:TMo
親としては、小さな子どもが『うっせぇわ』にハマるのは少々困りものらしい。
他にも、以下のような本音が大人から寄せられた。
「内容がけしからんというよりは、曲調がやかましいので、仕事で疲れた上で家事してるときに歌われるとイラッとする」(30代女性)
「子どもたちがうっせーうっせー歌ってるから曲は知ってるけど嫌い。言葉が乱暴すぎるから」(40代女性)?
他にも、以下のような本音が大人から寄せられた。
「内容がけしからんというよりは、曲調がやかましいので、仕事で疲れた上で家事してるときに歌われるとイラッとする」(30代女性)
「子どもたちがうっせーうっせー歌ってるから曲は知ってるけど嫌い。言葉が乱暴すぎるから」(40代女性)?
こちらも読まれております。
この記事へのコメント