ワイ、テレビを完全に見なくなって半年経った感想を言う
1コメント

1: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:47:54 ID:xfm
テレビなくても何の問題もなく生活できる
これマジ
これマジ
2: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:48:20 ID:xWY
そんなの昔から知ってるが…
3: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:48:24 ID:icG
そんな当たり前なこと
4: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:48:29 ID:pTG
うん
5: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:48:53 ID:eGX
今更やろ
6: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:48:56 ID:xfm
ただテレビ流行りのニュースとか言われると結構知らないことが多い
8: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:49:29 ID:pTG
>>6
そんな事言ってくるやつが職場とかにおるならやけどな
そんな事言ってくるやつが職場とかにおるならやけどな
7: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:49:12 ID:SE0
新聞とかとらんの?
9: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:49:49 ID:xfm
>>7
新聞はもはや懐かしいわ
10年以上前かな親父が読んでたのが
新聞はもはや懐かしいわ
10年以上前かな親父が読んでたのが
10: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:49:54 ID:pTG
>>7
取ってどうすんの?
SmartNewsで足りるやろマジで
取ってどうすんの?
SmartNewsで足りるやろマジで
11: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:49:56 ID:vgF
ワイもネットしか見てないから偏ってるわ
20: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:51:14 ID:SE0
>>10
>>11こういうイメージ強いというか
少なくともワイは関連記事を見てしまうから偏ってまうんや
>>11こういうイメージ強いというか
少なくともワイは関連記事を見てしまうから偏ってまうんや
31: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:52:53 ID:7h5
>>20
わかる、自分の興味のある記事しかみないしな
わかる、自分の興味のある記事しかみないしな
39: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:53:59 ID:pTG
>>31
SmartNewsでメインタブの記事見たらええやん
SmartNewsでメインタブの記事見たらええやん
47: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:56:01 ID:7h5
>>39
そのタブですら興味引いたのしか見ないんよ
まあタイトルである程度わかるけど
そのタブですら興味引いたのしか見ないんよ
まあタイトルである程度わかるけど
51: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:56:55 ID:pTG
>>47
その程度でええやん?
詳しく見る必要性のあるニュースなんて滅多にないぞ?
その程度でええやん?
詳しく見る必要性のあるニュースなんて滅多にないぞ?
53: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:57:41 ID:7h5
>>51
確かにそうと言えばそうなんやけどな、、、
確かにそうと言えばそうなんやけどな、、、
12: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:50:00 ID:8Zv
若い人ほど見なくなってるんやってな
水ダウと映画くらいは見てるけど
水ダウと映画くらいは見てるけど
13: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:50:24 ID:xfm
10代で5割近く見てないらしい
14: 名無しさん@恐縮です 20/06/28(日)01:50:31 ID:6DJ
ほとんど見ないけどテレビは無いと困る
こちらも読まれております。
この記事へのコメント