【悲報】地元から本屋がなくなった奴wxwxwxxw
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:42:03 ID:AqO
もうある程度の都市でしか維持できないんかなあ
2: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:42:50 ID:RWA
TSU TA YAくらいあるやろTSU TA YAくらい
3: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:43:44 ID:Rn6
流石にくまざわとかはあるけど近所にあったおばあちゃんが一人でやってる本屋いつのまにか更地になってたわ
よく無邪気の楽園買いに行ってたから悲しかった
よく無邪気の楽園買いに行ってたから悲しかった
4: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:46:05 ID:zbs
6: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:46:45 ID:oaN
>>4
ええ味出しとるな
ええ味出しとるな
9: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:48:21 ID:zbs
>>6
ごめん 37年間この地で生きてきて一回も行ったことない
そもそもこの町自体不気味やねん すぐそこにはキャバクラあるし
ごめん 37年間この地で生きてきて一回も行ったことない
そもそもこの町自体不気味やねん すぐそこにはキャバクラあるし
5: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:46:15 ID:2ig
紀伊國屋が気の毒や…
7: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:47:33 ID:MxN
3つもあるから大丈夫やな
8: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:48:07 ID:cKT
昔からやってるところは学校との癒着あるから大丈夫やろ
10: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:50:46 ID:L9X
個人営業の書店もまだ生きてますが
11: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:53:37 ID:CjY
教授が今や大規模書店に行けるのは都市の特権のようになってしまったと嘆いていたゾ…
14: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:55:23 ID:L9X
>>11
都市部以外ではネットで買うのがよいぞ
都市部でもネットで買うけども
都市部以外ではネットで買うのがよいぞ
都市部でもネットで買うけども
12: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:53:58 ID:XA7
大垣書店ワラワラで草生える
15: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:58:21 ID:VRF
>>12
調べたら本当に多すぎて草
調べたら本当に多すぎて草
13: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)21:54:57 ID:zbs
ブックオフが新品を売る時代
16: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)22:00:43 ID:CZV
本屋?
ブックオフの事かな?
ブックオフの事かな?
17: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)22:01:02 ID:s4p
全部ネットで買ってるわ
ワイみたいなやつが本屋を衰退させてるんやろな
ワイみたいなやつが本屋を衰退させてるんやろな
18: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)22:02:08 ID:qZ5
家から3キロの場所に大型書店あるけどなくなったうちに入る?
19: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)22:03:57 ID:UxI
二十年以上前から町一番の売上をほこる書店はコンビニという
状況やったからな
しかしわいの町にはいまだに個人経営の小さい書店が二軒残っとる
おそらく趣味でやっとるだけやろうと思うけど
状況やったからな
しかしわいの町にはいまだに個人経営の小さい書店が二軒残っとる
おそらく趣味でやっとるだけやろうと思うけど
20: 名無しさん@恐縮です 20/12/30(水)22:04:40 ID:Q5w
入口にガチャガチャが置いてあるタイプの個人書店や文具店すこ
こちらも読まれております。
この記事へのコメント