中華料理屋「ピーマンと豚肉炒めたやつ、1500円!w」
3コメント

1: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:33:23 ID:RUqz
はえ~
2: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:34:40 ID:UXqV
牛肉じゃなくて?
3: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:36:21 ID:RUqz
>>2
豚肉のほうや
牛肉だともっと高い
豚肉のほうや
牛肉だともっと高い
4: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:37:07 ID:RUqz
これもう高級料理やろ
5: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:39:04 ID:RUqz
青椒肉絲、CookDoで自作すると1人前500円くらいで作れるで
8: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:39:52 ID:Km1y
>>5
料理する自分の時給はゼロか?
料理する自分の時給はゼロか?
85: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)16:21:49 ID:0Khh
>>8
自分の為になんかするのまで時給に換算しないといけないってもう何かに洗脳されてるよな
自分の為になんかするのまで時給に換算しないといけないってもう何かに洗脳されてるよな
86: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)16:22:39 ID:zctZ
>>85
これ ホンマに頭おかしいと思うわ
これ ホンマに頭おかしいと思うわ
87: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)16:23:06 ID:Km1y
>>85
趣味で料理するなら時給ゼロでもマイナスでもええけど
>>5はそういう文脈じゃないやろ
趣味で料理するなら時給ゼロでもマイナスでもええけど
>>5はそういう文脈じゃないやろ
91: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)16:24:50 ID:0Khh
>>87
自己弁護乙
自分で食う飯つくってて今の時間で時給がどうたららぁ!って思考回路になってる時点で終わってるわ
料理人だって自分の飯つくってる時に時給発生させねえよ
自己弁護乙
自分で食う飯つくってて今の時間で時給がどうたららぁ!って思考回路になってる時点で終わってるわ
料理人だって自分の飯つくってる時に時給発生させねえよ
95: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)16:26:14 ID:Km1y
>>91
時給発生しないのは料理する過程自体が楽しいからやで
料理を楽しいと思わん人に適用したらあかんよ
時給発生しないのは料理する過程自体が楽しいからやで
料理を楽しいと思わん人に適用したらあかんよ
100: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)16:27:02 ID:0Khh
>>95
お前料理人がずっと仕事楽しいハッピーライフ送ってるとでも思ってんの?
お前料理人がずっと仕事楽しいハッピーライフ送ってるとでも思ってんの?
6: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:39:30 ID:Km1y
そんなもんやろ
7: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:39:47 ID:UXqV
餃子の王将いけよ
もっと安く牛肉入りの奴が食えるぞ
もっと安く牛肉入りの奴が食えるぞ
9: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:40:11 ID:Ehv2
ピーマン100円豚肉200円謎の調味料1000円人件費200円や
人件費を無視しちゃあかんで
人件費を無視しちゃあかんで
12: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:41:25 ID:Pz5X
>>9
事件性があるんですがそれは・・・
事件性があるんですがそれは・・・
10: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:40:31 ID:Km1y
謎の調味料高くて草
11: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:41:02 ID:RUqz
個人店ならなんとなく分からんでもない
チェーン店でこの値段はどうなんや
チェーン店でこの値段はどうなんや
13: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:41:52 ID:T0tb
美味けりゃそれくらい払う
14: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:42:16 ID:Km1y
青椒肉絲にちょうどいい厚さの牛肉って
スーパーにあんまり置いてないよな
スーパーにあんまり置いてないよな
15: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:42:45 ID:F1BJ
>>14
捨てる部分なんやろ…
捨てる部分なんやろ…
19: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:45:36 ID:Km1y
>>15
豚やったら生姜焼き用かもうちょっと厚いくらいがええと思うんやが
牛でその厚さって無いんだよな焼肉用やと無駄に高いし
青椒肉絲はブロックつかってあまったときしかやれんわ
豚やったら生姜焼き用かもうちょっと厚いくらいがええと思うんやが
牛でその厚さって無いんだよな焼肉用やと無駄に高いし
青椒肉絲はブロックつかってあまったときしかやれんわ
16: 名無しさん@恐縮です 21/05/12(水)15:43:24 ID:RUqz
なお目の前にライスと一緒に出されると値段のことなんか忘れてむしゃぶりついてしまう模様
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
料理人は仕事でやってて給料発生してるからハッピーじゃなくてもいいんだよ。
趣味で料理するならハッピーじゃないと無意味だろ。