一番いらない税金www
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:09:00.84 ID:Vw+XCRmmM
印紙税
2: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:09:39.95 ID:Ddctpbx10
法人税定期
3: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:09:46.25 ID:Eo6Kw7F80
消してほしいのは色々あるけど消すべきなのは復興税
復興に使われてないの知って草も生えんかった
復興に使われてないの知って草も生えんかった
42: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:14:25.61 ID:EH6CzneTa
>>3
半減期待つしかないからな
ただの増税やね
半減期待つしかないからな
ただの増税やね
4: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:10:07.26 ID:Ddctpbx10
法人税無くして消費税20%にすべき
18: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:11:24.07 ID:3tgyH+RG0
>>4
なくしてというか減らした分消費増税だろうな
実際法人やってるとわかるが効くのは消費税
なくしてというか減らした分消費増税だろうな
実際法人やってるとわかるが効くのは消費税
61: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:17:08.67 ID:DSBnLBql0
>>4
おは経団連
おは経団連
74: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:18:06.92 ID:LsgL8CL6a
>>61
実際企業活動を阻害する法人税を高くするのは衰退国家まっしぐらだろ
実際企業活動を阻害する法人税を高くするのは衰退国家まっしぐらだろ
5: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:10:33.72 ID:Jh128PT+0
相続税やろ
二重課税やん
二重課税やん
11: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:11:08.07 ID:Vw+XCRmmM
>>5
たしかに
たしかに
16: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:11:17.95 ID:qOfM+Pqya
>>5
相続税は90%くらいまで上げるべき
相続税は90%くらいまで上げるべき
23: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:11:59.37 ID:fmIYFlA90
>>16
よう貧乏人
よう貧乏人
71: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:18:03.92 ID:DSBnLBql0
>>5
老人が資産を溜め込むのを防ぐために相続税はむっちゃ重くして贈与税を軽くすべきやと思う
老人が資産を溜め込むのを防ぐために相続税はむっちゃ重くして贈与税を軽くすべきやと思う
6: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:10:41.68 ID:Vw+XCRmmM
ほし
7: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:10:49.16 ID:byVMHFhw0
重量税
9: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:10:56.38 ID:BaWrZhzQa
消費税増やす必要ないだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:11:01.06 ID:fmIYFlA90
相続税贈与税ガソリン税
12: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:11:08.12 ID:pCyRSVxL0
相続税を廃止して無税にしてくれ
13: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:11:09.99 ID:aAdjaAsE0
ガソリン税
14: 名無しさん@恐縮です 2021/06/20(日) 18:11:10.29 ID:G6WD+oAq0
相続税
こちらも読まれております。
この記事へのコメント