本日の注目ニュース!!

アニメみたいな田舎に住みたいんやが実際ガチ田舎に住んでるヤツってどんな感じなん?

3
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:26:00 ID:cPr
のんのんびよりとかこんなかんじの

2: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:26:38 ID:cPr
虫とかやっぱ多いんか?

3: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:26:48 ID:MTp
そんな感じの場所もあるけど30分も歩けばコンビニとかあるから特に不便はしてない

8: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:27:08 ID:cPr
>>3
星架かみたいな感じじゃないんだな

4: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:26:52 ID:MTp
虫は多い

5: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:26:53 ID:XxE
ワイはめっちゃ虫居そうだから絶対嫌やわ

6: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:27:03 ID:Zjk
夏の夜はカエルがうるさそう

7: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:27:04 ID:lnk
風呂の排水溝からムカデでてくる

10: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:27:26 ID:cPr
>>7
orz ムカデはキツイな

9: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:27:16 ID:B6B
普通に家とかにいる分には虫は東京でも変わらんやろ

13: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:27:42 ID:cPr
>>9
ワイ千葉すみやけどあんま虫でないで

11: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:27:37 ID:jSC
昼間歩いてると通報される(´・ω・`)。




19: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:29:23 ID:B6B
>>11
エアプやゆ

12: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:27:42 ID:daO
ガチ田舎はこんなに平地が無いし家の数も無い

14: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:28:18 ID:cPr
>>12
マ?
田んぼが続く感じ?
こち亀の部長の実家みたいな?

21: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:29:32 ID:daO
>>14
田んぼは川の近くにへばりついてるのが少しあるだけ
30歳未満は存在しない
60歳までは若いやつ

28: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:30:21 ID:zAB
>>21
それはただの限界集落
田舎と一緒にしてはいけない

29: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:30:39 ID:daO
>>28
もうすぐ消滅集落や・・・

30: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:30:49 ID:MTp
>>29
逝かないで

31: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:31:47 ID:daO
>>30
住民が毎年2-3名ずつ減ってるんや・・・
総人口50人おらんのに

33: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:32:24 ID:cPr
>>31
マジで過疎地域なんか....

38: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:33:44 ID:daO
>>33
80になっても主力メンバーに入ってるじいさんもおるけど
もう自治会すら人がたらなくて回せなくなってきてる

36: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:32:56 ID:MTp
>>31
思いの外限界度ヤバいやんけ!

15: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:28:27 ID:32g
今肥料でめっちゃ臭い

17: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:28:58 ID:cPr
>>15
実家富里なんやけど確かに臭い所あったわ

16: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:28:36 ID:j9A
数年おきにカメムシ大量発生

18: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:29:05 ID:MTp
>>16
これだけはほんと嫌い
畑や田んぼやられるし夜は窓に張り付いて臭いし

20: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:29:27 ID:T9H
住民VS虫

23: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:29:40 ID:cPr
>>20
やっぱ虫はキツイんか

22: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:29:32 ID:GkE

24: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:29:58 ID:cPr
>>22
新手のブラクラやめろ

35: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:32:55 ID:1XG
>>22
ワイ、田舎に行かないことを決意

50: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:36:20 ID:CRE
>>22
ヒェ…

25: 名無しさん@恐縮です 21/02/17(水)19:30:05 ID:4YQ
春ごろから秋口までナメクジが大量発生、家の中にもガンガン入ってくる


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2022年11月21日 07:34
うちは消毒の時期になるとカメムシが山から下りてきて悲惨だったのが
ここ10年くらい前から一瞬見かけるなってくらいで殆ど見なくなった
その他の虫も減りまくってるし何か異変なのかな
挿絵+海が近く扇状地な田舎なんだが
名無し隊員さん
2022年11月22日 10:51
虫とかはいいよ
にんげんがキッツいんだよ がきんちょのままの年配者がいるし
低レベルな嫌がらせとか、ちょっと確執がうまれるとでてくるぞ

ひとつひとつは「気にしなければいい」程度だけど
その回数も積もり積もればムカつきにかわる
そうなると相手の土俵にひきずりこまれる

ゴミをちかくに捨てられ続けたり、
大きめの石が道路上に置いてあったり、
用事もないのに家の周辺をウロウロ散歩したり
(あたまさげたりしない、目を合わせず通り過ぎてく・あいてに気付くと道路にツバを吐いたりする)

名無し隊員さん
2022年11月22日 10:54
>>
その他の虫も減りまくってるし何か異変なのかな

https://youtu.be/0J1T-MO3t5U
ネオニコ系農薬 人への影響は【報道特集】


太陽工パネル設置ばしょ周辺は除草剤が使用される
農薬の他、グリホサートが主成分のこの除草剤も生態系をくるわせてる。
ツイッターみてればわかる、養蜂家がちかくで除草剤つかわれて蜂が全滅したっていってる。