本日の注目ニュース!!

無洗米を本当に洗わずに食ってるやついんの?

3
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:31:02.073 ID:q4VK+V1+0
あれ汚れやばいからせめて濯げよ

2: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:31:25.780 ID:3UOG84bY0
そうなん?

3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:31:42.194 ID:YHCve6fi0
ホコリとかあるから2回はすすぐ

4: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:32:01.847 ID:fpJGywDlr
>>3
うわぁ…

5: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:32:14.390 ID:q4VK+V1+0
削りカスとか残ってるよな

6: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:32:21.570 ID:DIufdSLUa
そのまま食ってるやつに見えた

7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:33:05.908 ID:TESWWuaId
そのまま?

8: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:33:06.040 ID:L9db4ZQS0
洗ったら無洗米の意味ないじゃん

9: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:33:24.326 ID:ezzKvMHa0
削った糠の粉末付いてるからね

10: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:34:19.652 ID:rkYZDylP0
無洗米じゃない米でも洗ってない俺が来ましたよ

37: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 13:11:23.708 ID:M5A/Il730
>>10
堂々としてないで洗え

11: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:34:24.457 ID:U28cT7X2d
取り切れなかった米糠カスとかついてるから一回さっと水にさらすのはありだな
研ぐ必要はないと思う




12: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:34:33.474 ID:SZVWK3Lf0
Amazonのレビューであったな
無洗米を水につけたら白いのが出てくる不良品だとか

13: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:35:11.131 ID:q4VK+V1+0
それと米を常温放置してるなら虫が付いてる可能性も否定出来ない

14: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:35:23.075 ID:EHp+QCVK0
せめて炊けよ

15: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:35:54.827 ID:SQhtN8hed
炊飯がま一緒に洗ってる

16: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:36:10.844 ID:hW59g9E50
買ってる米の袋に、すすぐと栄養も流れるので、すすがない方がいいと書いてあるから
そのまま水入れて炊いてる。

18: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:37:03.076 ID:q4VK+V1+0
>>16
米から栄養取るより他で取った方が効率的

22: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:39:05.559 ID:1eamBvAZp
>>16
マジか!

その表面に付いてる栄養ってのを知りたくないか?

17: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 12:36:30.540 ID:AmQ6BP7ia
子供の頃無洗米って洗ってない米だと思ってた

21: 名無しさん@恐縮です 2022/06/19(日) 22:55:18
水の量にバラつきが出るから洗わずそのまんま。
野外コッヘル炊飯の延長での自炊だから、汚水が出ない事が大きいし。


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2022年10月24日 22:53
知らぬが仏
玄米の衛生状態なんて農家や業者によってピンキリだからな
名無し隊員さん
2022年10月24日 23:23
世の中のなんだって誰かが誰かに言いたい事あるよ
名無し隊員さん
2022年10月24日 23:31
糠の部分を洗い流すとか、馬鹿がやる事。