本日の注目ニュース!!

【悲報】松本人志「日本の映画がダメになったのは漫画アニメのせい」

4
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:30:33.31 ID:iB3Y0Vit0Pi.net
松本人志「邦画は世界的にレベルが低いとか言われてるやん?あれ手塚治虫とかのせいやと思うねんな。手塚治虫みたいな才能ある人が漫画に行ったからそれに続いて庵野さんや新海誠とかの若い作家が漫画やアニメに流れたんやと思うんや。残された映画業界は製作費もたかが知れてるしメディアが乗っ取ってキャスティングも自由に行えへんようなったんや」

2: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:31:02.58 ID:JHk+SAtb0Pi.net
大日本人

6: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:32:03.73 ID:rW4dIXg+aPi.net
>>2
名作定期

3: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:31:03.84 ID:iB3Y0Vit0Pi.net
ええんか?

4: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:31:29.13 ID:iB3Y0Vit0Pi.net
さすが映画監督やわ

5: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:31:53.73 ID:3ulL8tNT0Pi.net
キッショより

7: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:32:14.40 ID:tJXYV4F1aPi.net
まっちゃんがアニメ作れば名作になるってこと?

11: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:33:04.06 ID:iB3Y0Vit0Pi.net
>>7
そう言うことやな

16: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:33:39.10 ID:+D5PArw1dPi.net
>>7
きょうふのキョーちゃんがある

8: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:32:27.19 ID:46qCPQD40Pi.net
でも邦画には松本人志がいるんだが

9: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:32:48.75 ID:laz7nkTv0Pi.net
ほえ~ほんで売り上げナンボなん

10: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:32:59.32 ID:RaVNVQEs0Pi.net
さや侍




12: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:33:07.87 ID:PzQHLSIq0Pi.net
深いわ

13: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:33:10.68 ID:dXQ9DMr20Pi.net
恐怖のキョーちゃん原作者のお言葉やぞ😱

14: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:33:33.23 ID:/jyAWctuaPi.net
天才松本人志が邦画界に殴り込みをかけたからセーフ

15: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:33:37.14 ID:7l/o3+R00Pi.net
まっちゃんはそんな事言わない

17: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:33:49.40 ID:O3Sse2BQdPi.net
ドラマも映画もCG技術ゴミすぎんか
20年くらい遅れてそう

18: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:34:24.31 ID:0wOmYQnp0Pi.net
日本でヒップホップが流行らなかったの松本人志のせい説ぐらいぶっ飛んでるな

21: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:34:49.71 ID:iB3Y0Vit0Pi.net
>>18
言うほど間違ってないやろ

36: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:41:23.80 ID:4d9TyCIddPi.net
>>18
松ちゃんのせいってより漫才のせいってのはあながち間違ってないと思うわ

46: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:43:41.87 ID:vZM0/j7i0Pi.net
>>1
これほんまに松本人志の発言?ソースは?
>>18の動画で同じことYoutuberが言ってたけど

19: 名無しさん@恐縮です 2021/03/14(日) 16:34:29.40 ID:iB3Y0Vit0Pi.net
黒澤明も泣いてるわ


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2022年10月21日 17:59
それはそうだと思う

ただ、そうとしてもアニメ的なプロットやコンテを使った「マトリックス」とかもあるわけで、邦画の人の姿勢なんじゃないの?
名無し隊員さん
2022年10月21日 18:00
実写映画の監督全員バカにしてて草
名無し隊員さん
2022年10月21日 18:05
黒澤 ←こいつガン無視で草
名無し隊員さん
2022年10月21日 19:02
文化と商売の両側面がある映画を商売の方に傾けすぎたんだと思うわ
質より金の業界で名監督が育つわけない