どうせ同じ給料ならやりたいことした方がいいよな?
1コメント

1: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:16:38 ID:mBK
なんかやりたくないことして金稼ぐの疲れる
2: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:17:09 ID:X71
そらそうやな
3: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:17:24 ID:mBK
>>2
当たり前だけどなかなか出来るもんじゃないだろ
当たり前だけどなかなか出来るもんじゃないだろ
4: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:19:02 ID:mBK
役場で働いてるけど、もうやりたくない業務ばっか。定時で仕事終わるのはいいけど、働いてる時間が無駄にしか感じられない
とにかくこの時間が無駄に感じる
とにかくこの時間が無駄に感じる
5: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:19:24 ID:X71
なんの業務や?
6: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:19:55 ID:mBK
>>5
主に経理関係
主に経理関係
7: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:21:38 ID:mBK
この無の時間が気持ち悪い
帰ってからYouTubeとかでやりたいことして生きてる人見ると羨ましいというか腹が立ってくる
帰ってからYouTubeとかでやりたいことして生きてる人見ると羨ましいというか腹が立ってくる
14: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:24:09 ID:X71
>>7
喜びを見出せないと辛いよなぁ
贅沢な話だが
喜びを見出せないと辛いよなぁ
贅沢な話だが
20: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:25:16 ID:mBK
>>14
どの業務を見てもやりたいと思うことがひとつもない
どの業務を見てもやりたいと思うことがひとつもない
8: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:22:31 ID:oJU
公私で違いあるのしゃーないんちゃう
11: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:23:20 ID:mBK
>>8
普通はやりたい仕事やってるから時間が無に感じることってない気がする
普通はやりたい仕事やってるから時間が無に感じることってない気がする
12: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:23:36 ID:oJU
>>11
そんな人の方が少ないんちゃうか
そんな人の方が少ないんちゃうか
16: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:24:30 ID:mBK
>>12
プログラミング、ブログ、webなんちゃら系とかネットを駆使してやる仕事が羨ましいというか腹が立つ
プログラミング、ブログ、webなんちゃら系とかネットを駆使してやる仕事が羨ましいというか腹が立つ
17: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:25:00 ID:X71
>>16
転職したら?
転職したら?
19: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:25:11 ID:4at
>>17
コレ
コレ
9: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:22:46 ID:oJU
役場ってだけで羨ましいわ
13: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:23:41 ID:mBK
>>9
何が羨ましいの?
具体的にいってみなよ
何が羨ましいの?
具体的にいってみなよ
10: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:23:14 ID:n4q
少ない給料でも生きてけるならやりたいことやったほうがええよ
15: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:24:19 ID:fJD
!icon
遣り甲斐ないとアカンな
遣り甲斐ないとアカンな
18: 名無しさん@恐縮です 20/06/12(金)23:25:03 ID:jEp
やりたくない仕事やと如何にさぼるかばっかり考えてしまうわ
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
s逃げ場がなくなるから。