ワオ学生、農家に就職したい
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:10:23 ID:nAk9
オススメの農業とかある?
2: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:10:42 ID:4OnX
カブ栽培
3: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:10:54 ID:nAk9
>>2
何がええんや?
何がええんや?
6: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:11:14 ID:wXZ2
>>2
ルンファクやってろ
ルンファクやってろ
4: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:11:01 ID:thp0
大麻
5: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:11:13 ID:nAk9
>>4
日本に無いやんけ…
日本に無いやんけ…
8: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:13:08 ID:thp0
>>5
留学して
留学して
11: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:13:36 ID:ocfi
>>5
大麻取扱者免許を取ろうや
大麻取扱者免許を取ろうや
7: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:11:55 ID:nAk9
おんj民は農業に詳しくないんか
9: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:13:15 ID:wXZ2
大企業の契約農家
ブランド持ち農家
ブランド持ち農家
12: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:13:47 ID:nAk9
>>9
やっぱブランドあると強いんか
やっぱブランドあると強いんか
21: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:15:59 ID:wXZ2
>>12
せやで
農家は基本的に収入が不安定やけど、例えば国産を売りにしてるレストランと提携してるとこはそこの経営者から
コシヒカリみたいな有名ブランドの付いてる農家は国から補助金なりインセンティブなりがある
せやで
農家は基本的に収入が不安定やけど、例えば国産を売りにしてるレストランと提携してるとこはそこの経営者から
コシヒカリみたいな有名ブランドの付いてる農家は国から補助金なりインセンティブなりがある
10: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:13:27 ID:nAk9
養鶏とかも興味あるんやがどうなんや
51: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:23:11 ID:8wpT
>>10
鵜飼いは歌舞伎みたいに家系で、よそ者は結構修行大変なんじゃないっけ
全然詳しくないからあれだけど
鵜飼いは歌舞伎みたいに家系で、よそ者は結構修行大変なんじゃないっけ
全然詳しくないからあれだけど
53: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:23:43 ID:nAk9
>>51
はえー
採卵する系の養鶏はどうなんやろ
はえー
採卵する系の養鶏はどうなんやろ
55: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:24:21 ID:8wpT
>>53
ごめん勘違い
養鶏と鵜飼い間違えたわ
鵜飼い目指すとか面白いなと思ったのに
ごめん勘違い
養鶏と鵜飼い間違えたわ
鵜飼い目指すとか面白いなと思ったのに
58: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:25:21 ID:nAk9
>>55
確かに魅力はあるンゴね
ワイの地元が鵜飼で割と有名やからアリではあるな
確かに魅力はあるンゴね
ワイの地元が鵜飼で割と有名やからアリではあるな
54: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:23:44 ID:8wpT
>>51
あ養鶏だったわ笑
あ養鶏だったわ笑
13: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:13:53 ID:yxTX
なに学生や
農業高校とか農業大学校いけばええんやないの
農業高校とか農業大学校いけばええんやないの
14: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:14:34 ID:nAk9
>>13
ただの文系や
ただの文系や
15: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:14:34 ID:DjeQ
芥子
20: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:15:45 ID:nAk9
>>15
ほう…
ほう…
27: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:17:20 ID:DjeQ
>>20
なんか田舎の方には自生してるってニュースで見たで
なんか田舎の方には自生してるってニュースで見たで
37: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:19:41 ID:6JTy
>>27
なお役所が刈り取る模様 まあ野生の芥子は栽培のよりも麻薬成分少ないみたいやけど所持はご法度やな
なお役所が刈り取る模様 まあ野生の芥子は栽培のよりも麻薬成分少ないみたいやけど所持はご法度やな
16: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:14:34 ID:4pxe
米と酪農以外なら
18: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:15:19 ID:nAk9
>>16
米と酪農は何があかんのか?
米と酪農は何があかんのか?
24: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:16:29 ID:6JTy
>>18
米はブランドじゃないと安いし酪農はとてつもない田舎じゃないとご近所トラブルの種
米はブランドじゃないと安いし酪農はとてつもない田舎じゃないとご近所トラブルの種
25: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:16:50 ID:4pxe
>>18
政策的に国民に負担押しつけてるからや
政策的に国民に負担押しつけてるからや
19: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:15:39 ID:eS53
イチゴかキャベツ知らんけど
22: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:16:14 ID:nAk9
>>19
イチゴはハウス栽培やし安定してそうやな
イチゴはハウス栽培やし安定してそうやな
26: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:17:14 ID:eS53
>>22
都会からそんな離れたところでやらなくていいってのもポイント高いと思う
都会からそんな離れたところでやらなくていいってのもポイント高いと思う
23: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:16:18 ID:jCpZ
イチゴ農家曰く「なんでみんなイチゴやらんの?メッチャ利益率いいのに」
だそうだ
だそうだ
42: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:21:08 ID:wXZ2
>>23
お隣さんがいちご農家なんやが、品評会でめっちゃいい賞取ってから全国各地の企業からうちにも卸してくれって依頼殺到
息子夫婦も呼び戻して路地ものとハウス栽培の二刀流やってるわ
お隣さんがいちご農家なんやが、品評会でめっちゃいい賞取ってから全国各地の企業からうちにも卸してくれって依頼殺到
息子夫婦も呼び戻して路地ものとハウス栽培の二刀流やってるわ
44: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:21:40 ID:nAk9
>>42
はえー忙しそうやけど凄いンゴね
はえー忙しそうやけど凄いンゴね
57: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:25:16 ID:wXZ2
>>44
太陽光パネル設置して色んな部分を機械化してフル稼働させてるから、収穫と間引き以外はあんまり手がかからないらしい
ただ、賞とった辺りから日本語の怪しい兄ちゃん達が「間引いた苗をタダで寄越せ」と定期的に現れるようになって、一時は白バイが定期巡回してたわ
太陽光パネル設置して色んな部分を機械化してフル稼働させてるから、収穫と間引き以外はあんまり手がかからないらしい
ただ、賞とった辺りから日本語の怪しい兄ちゃん達が「間引いた苗をタダで寄越せ」と定期的に現れるようになって、一時は白バイが定期巡回してたわ
28: 名無しさん@恐縮です 21/07/18(日)00:17:36 ID:nAk9
なんかイチゴ良さそうやな
こちらも読まれております。
この記事へのコメント