自炊ってなんだかんだ500円以上はかかるよな…?
1コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:25:15.012 ID:KPL8pDsYp
ほっともっととかで弁当買った方が安くてうまくね…?
2: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:26:07.970 ID:E8feBDjk0
3人前くらいのご馳走作るとそうなる
3: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:26:21.013 ID:Y3gE24rCd
煮物とか作り置きしとけば2,3日持つ
一日あたり200円くらい
一日あたり200円くらい
4: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:26:31.192 ID:hBCIJFu60
アクアパッツァ作ると
タラの切り身だけで1切れ250円だもんな
4切れ買うと1000円で、更にミニトマトやアサリ買ったら結構高くなる
タラの切り身だけで1切れ250円だもんな
4切れ買うと1000円で、更にミニトマトやアサリ買ったら結構高くなる
5: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:27:03.315 ID:FzfxC0w00
ホモ弁よりは体にいい
6: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:28:02.255 ID:pRYQmHXx0
ガス代も電気代も水道代もかかるしな
7: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:28:07.771 ID:FZsRxNao0
2人以上で住んでるならコスパ最強
8: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:28:13.712 ID:N0BUKc870
栄養取るか安さ取るか
9: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:28:25.163 ID:IdxRgj3j0
1食分だけを作る事ができないからな
10: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:29:08.080 ID:KPL8pDsYp
豚肉200g300円
しめじ100円
ご飯50円
味噌汁50円
サラダ100円
これだけで550円
ばかばかしい
しめじ100円
ご飯50円
味噌汁50円
サラダ100円
これだけで550円
ばかばかしい
20: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:31:56.129 ID:B+tj1w0f0
弁当だと
>>10の1/3くらいしかなくね?
米だけは1/2~2/3あるとしても
>>10の1/3くらいしかなくね?
米だけは1/2~2/3あるとしても
23: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:34:09.882 ID:KPL8pDsYp
>>20
普通こんくらいじゃね
普通こんくらいじゃね
44: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:51:13.755 ID:KPL8pDsYp
>>43
>>10が特別多いと思うか?
>>10が特別多いと思うか?
65: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 17:01:03.567 ID:KPL8pDsYp
>>63
>>10
>>10
94: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 17:29:24.510 ID:U0humzTva
>>10
豚肉はこまぎれファミリーサイズ買って小分けにして冷凍すれば約半額
しめじ1パックも使わんだろ3回くらいに分けろ
ご飯味噌汁はそうね
サラダ100円ってなんだよキャベツの千切りなら10円だ
豚肉はこまぎれファミリーサイズ買って小分けにして冷凍すれば約半額
しめじ1パックも使わんだろ3回くらいに分けろ
ご飯味噌汁はそうね
サラダ100円ってなんだよキャベツの千切りなら10円だ
98: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 17:32:39.339 ID:KPL8pDsYp
>>94
ファミリーサイズでも100g150円はするけど
しめじって1/3にしたらほとんどないじゃん
サラダはトマト1個50円とレタス10円ときゅうり30円とドレッシング10円で100円はいく
ファミリーサイズでも100g150円はするけど
しめじって1/3にしたらほとんどないじゃん
サラダはトマト1個50円とレタス10円ときゅうり30円とドレッシング10円で100円はいく
11: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:29:10.246 ID:9qOWZtLhd
弁当が楽だけど味気ない
12: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:29:22.395 ID:KPL8pDsYp
600円だったわ
13: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:29:56.758 ID:PNse30mK0
米とインスタント味噌汁と乾燥わかめと豆腐
これらだけ常備してスーパーで惣菜買うのがいい
これらだけ常備してスーパーで惣菜買うのがいい
14: 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 16:30:24.542 ID:COS9/akya
自分の好きな味がいつでも手に入るのがうれしい
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
材料なんかどうせ余らせてダメになる
軽く料理を趣味にするくらいのつもりなら上手いことやりくりできるようになるけど