本日の注目ニュース!!

今年に入って月収700万ぐらいになったから会社設立しようとした結果

0
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:12:31.42 ID:tid8Z+Mu0.net
こんなん法人化しても自由に使える金無いやん

2: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:13:44.11 ID:tid8Z+Mu0.net
税理士に色々聞いて初めて知った衝撃の事実
税金33%は取られる
給料を設定できるけど給料多くすれば税金最大55%かかるから給料をみんな安く設定するんだけど
安く設定したら使えるお金が無い
マジで社長になってもなんの意味もないな

7: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:15:55.21 ID:xlSdtXQI0.net
>>2 健康保険料は安なるで

14: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:17:23.49 ID:tid8Z+Mu0.net
>>7
たかが知れてそう

3: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:14:21.36 ID:tid8Z+Mu0.net
頭おかしいだろ日本の税金

4: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:14:44.21 ID:ZeetwGmDH.net
その金で5ちゃんねる買い取ってくれ

5: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:15:25.43 ID:tid8Z+Mu0.net
贅沢するには給料の半分以上を税金でむしり取られる
マジであほすぎん??

6: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:15:29.85 ID:Cd1TJBvbr.net
ワイに給料払えば良くね?
腕の良いエンジニアやぞ

10: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:16:47.64 ID:tid8Z+Mu0.net
>>6
経費にはなるけど俺が贅沢できないのは変わらないよな

15: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:17:34.47 ID:Cd1TJBvbr.net
>>10
でもワイみたいな優秀なエンジニアかこえて楽できるで?

8: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:16:05.72 ID:Cd1TJBvbr.net
ワイみたいなエンジニアを囲っておいた方が良くないか?

9: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:16:40.48 ID:bXJHhu+C0.net
個人でええやろ




17: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:18:17.88 ID:tid8Z+Mu0.net
>>9
個人はもっと損するで
この稼ぎなら無条件で65%取られる

11: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:16:50.77 ID:tYv7GGj90.net
経費使えばええやん

22: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:20:37.48 ID:tid8Z+Mu0.net
>>11
経費でなんでも買えたらなぁ
なんの文句もないが

24: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:21:11.24 ID:bXJHhu+C0.net
>>22
経費でワイに投資しろ

26: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:23:53.37 ID:tid8Z+Mu0.net
>>24
投資したい
だから結局金の使い道って投資しか無いんだよな

12: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:17:05.34 ID:VC39anKj0.net
法人税はわかる
消費税てなんの消費税よ

21: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:19:34.29 ID:tid8Z+Mu0.net
>>12
いやーそれな
税金むしりとりすぎだろ
いい加減にしろよ

13: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:17:10.50 ID:tYv7GGj90.net
役員報酬は損金参入出来るやん

23: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:21:07.27 ID:tid8Z+Mu0.net
>>13
良くわからないが税金むしりとられないのか?

16: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 05:18:03.24 ID:PnyiKjHg0.net
明細うp


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント