本日の注目ニュース!!

【悲報】 この問題が「3分」で解けなかったら数学の素養が無いらしい………………………………………

3
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:00:49.46 ID:K3VEI2QU0.net
ええんか……


2: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:01:00.84 ID:K3VEI2QU0.net
どうなん

3: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:01:09.36 ID:K3VEI2QU0.net
どーなん

4: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:01:15.07 ID:K3VEI2QU0.net
道南

5: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:01:26.07 ID:K3VEI2QU0.net
いやむず

6: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:01:39.56 ID:cAftfErra.net
わからん
3個

7: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:01:42.04 ID:K3VEI2QU0.net
3分や

8: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:01:48.56 ID:ZStbyIIuM.net
1個

9: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:01:56.87 ID:NWs6hWjMr.net
それは立方体ではありません
ぉわり

10: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:02:02.05 ID:K3VEI2QU0.net
単純やけどむずいな

11: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:02:06.82 ID:PI9mbXy+0.net
5か?
5前後くらいしか分からん

数学というより空間把握能力だな

12: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:02:08.26 ID:5U9Aj1CVM.net
1個だろどうせ




13: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:02:17.08 ID:rrE6WUXm0.net
下段の左奥から出ていくようにしか見えんのやが

14: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:02:23.31 ID:LF6Vtpqtd.net

図に立方体はひとつもない

32: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:04:08.39 ID:rKVHB/170.net
>>14
これ
そんで直線lのコースも明示されてない

55: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:06:35.00 ID:ToeqP4M/0.net
>>32
そもそもlが直線であるかどうかも明記がないジグザグかもしらん

15: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:02:28.01 ID:jrWEFQj20.net
いい問題だな

16: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:02:35.68 ID:60C+YwXW0.net
9999999999999999999999999999999999個

17: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:02:39.29 ID:orR/hcPra.net
5個くらいやろ

18: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 15:02:40.64 ID:K3VEI2QU0.net
きついで


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2022年09月25日 00:36
問題が見えないんだが
名無し隊員さん
2022年09月25日 01:11
まじでそれ。画像見えん。。 
てか引用元もリンク切れなのでまとめの自サイトの方にアップしないと意味不なのでは。
名無し隊員さん
2022年09月25日 02:51
文字で伝わるか分からんが問題はいかのようなかんじ...
ルービックキューブみたいな3x3x3の小さなブロックからなる立方体がある。
そのルービックキューブのどこか1面を正面にしたときの、左下のマス(ブロックの表面)の中心を点Aとする。
次に、ルービックキューブをその状態から左に90度回転した(右面を正面にもってきた)ときの、右上のマスの中心を点Bとする。
このとき、点Aと点Bが貫くブロックの数はいくつか。