【画像】 テレ朝「今の若者は動画を倍速視聴」←今どころか35年前のこち亀で既に描かれてた件
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:47:11.01 ID:tVtwu4Ne0●.net

玉川徹氏、若者で増えている倍速での動画視聴に疑問「見ない。映画に限って言えばない」
1日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)で、動画を早送りで
視聴する若者が増えていることを報じた。
スタジオで、リサーチ会社が動画を倍速で見た経験があるかを調査した結果で20代は49・1パーセントと
約半数だったことを紹介した。また倍速で見たいと思う動画の1位はドラマだったことも伝えた。
これを受けコメンテーターで同局の玉川徹氏は「見ないね、倍速とかで。映画に限って言えば、ないです。
だって作る側からすると倍速速度で伝わるんだったら倍速の速度で演技させているじゃないですか、監督は」とし
「作っている側はこれが一番伝わると思っているスピードでしゃべっているし、間をもうけている」と指摘した。
さらに「食事に例えると時間がなくて、例えば立ち食いそばを食べる時にじっくり味わって立ち食いそばを食べないでしょ。
これは味わって食べたいっていう時に、じっくり時間かけるじゃないですか。ただそれだけの違いなのかなと思います」とコメントしていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210401-04010063-sph-soci
34: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 09:00:25.88 ID:IvOF0wxH0.net
>>1
こち亀改めてすげーな
こち亀改めてすげーな
56: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 09:19:13.40 ID:05rkRFPF0.net
>>1
たしか当時既にサンヨーから
倍速にしても台詞音楽は等速になる
ビデオデッキがあったはず
環境は整ってた
たしか当時既にサンヨーから
倍速にしても台詞音楽は等速になる
ビデオデッキがあったはず
環境は整ってた
61: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 09:27:50.48 ID:2w+6n2JQ0.net
>>1
ビデオですらすでにあった
倍速機能を利用しないとかないだろ。
玉川って、障碍者かよ。
ビデオですらすでにあった
倍速機能を利用しないとかないだろ。
玉川って、障碍者かよ。
82: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 09:51:56.92 ID:SFnllT1x0.net
>>1
懐かしい、この頃はまだ読んでいた記憶がある
懐かしい、この頃はまだ読んでいた記憶がある
99: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 10:08:21.54 ID:pdtYg5KA0.net
>>1
その回の結末観りゃ、秋本が何を言いたかったか判るんだがな
先見性なんぞ些末なもんだ
その回の結末観りゃ、秋本が何を言いたかったか判るんだがな
先見性なんぞ些末なもんだ
2: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:48:17.09 ID:fS6m3XzV0.net
2倍速ならながら見、3倍速なら集中してみれば内容は頭に入る
3: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:48:36.96 ID:4xwtKpCi0.net
今に始まった事じゃないし、若者で無い人でも倍速視聴している人は少なくない
4: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:48:56.78 ID:24w5XHk30.net
その理屈ならニュースも倍速では伝わらないほどの情報密度でつくってるんだよな
5: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:50:17.31 ID:jEdyU2s30.net
玉川のコメントは倍速で聞き流すべき
6: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:50:22.91 ID:a59D0WXG0.net
倍速で見た経験があるかって質問の仕方がおかしいだろ
7: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:50:36.59 ID:0x+8d+630.net
好きにすりゃいいと思うけどもう考察サイトだかのあらすじ読めばよくね
8: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:51:30.16 ID:9Q3WWcDX0.net
別所哲也も1.5倍速で観るって言ってた
9: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:51:36.92 ID:wuD/Rz7f0.net
つまらないもの、情報だけ欲しいものは2倍どころか3倍でもいいし、もはや文字でいい
情緒や間も大切なものなら、等速で見るだけの話
情緒や間も大切なものなら、等速で見るだけの話
10: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:52:36.30 ID:4xwtKpCi0.net
テレビ朝日の番組なんて番組の内容が薄くノロくてくどいテロップを見るだけでいいだけだから、
かなり短時間で見終わる(´・ω・`)
かなり短時間で見終わる(´・ω・`)
11: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:52:48.36 ID:QH0qhvIq0.net
話題になってるし情報として観とくか?ぐらいの作品なら倍速か早送りで充分。駄作なら時間の無駄だし。
12: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:52:50.43 ID:aYkjoXwK0.net
偏向報道のために動画の切り貼りはするくせに
13: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:52:54.65 ID:pm/Mn2tk0.net
日本映画だと1.5倍速ぐらいが丁度いいんだが
14: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:54:02.50 ID:+PIhH6Ms0.net
youtuberも?
15: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:54:56.47 ID:RqozbZ+30.net
最近のハリウッド大作は内容がなくて、
カメラの動きやカット割りが賑やかしでさして意味を持ってないことが多いから、
そんなんで良いのかもしれないが、
真面目に撮られた映画やパヤオ映画はテンポや緩急がスポイルされるな。
>>14
喋りが下手なのは倍速で見てる
カメラの動きやカット割りが賑やかしでさして意味を持ってないことが多いから、
そんなんで良いのかもしれないが、
真面目に撮られた映画やパヤオ映画はテンポや緩急がスポイルされるな。
>>14
喋りが下手なのは倍速で見てる
60: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 09:27:00.88 ID:MktIqqdR0.net
>>14
倍速再生をデフォにしたい
倍速再生をデフォにしたい
16: 名無しさん@恐縮です 2021/04/01(木) 08:56:25.34 ID:+XvvCM3g0.net
VHSの時代から倍速再生ってあったよな?
ドラマとかそれで見てた記憶があるぞ。
ドラマとかそれで見てた記憶があるぞ。
こちらも読まれております。
この記事へのコメント