バカ「自販機でコカ500mL160円チャリーン」、バカ2「コンビニでコカ500mL140円ピッ」
3コメント

1: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:25:37 ID:tF4
賢いワイ「格安スーパーでコカ・コーラ500mL70円ピッ」
2: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:26:22 ID:gLA
床に落ちたドクぺゴクゴク^wwww
3: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:26:25 ID:drq
アホわあ、コンビニストロングゼロ
4: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:26:51 ID:YvX
実はレジ打ちバイトやんけ定期
5: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:27:21 ID:WZm
ドクターストーンどこやねん
6: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:27:57 ID:HwQ
自販機は”手間”がないから高いんやで
7: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:28:03 ID:TPA
格安スーパーが地元にない都会っ子ワイ
コークオンで無料でピッ
コークオンで無料でピッ
10: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:29:27 ID:tF4
>>7
東京にはOKストアってのがあってだな
東京にはOKストアってのがあってだな
13: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:30:31 ID:TPA
>>10
東京みたいな狭くて臭いとこ住むわけないじゃん
東京みたいな狭くて臭いとこ住むわけないじゃん
17: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:32:43 ID:tF4
>>13
じゃ都会っ子じゃないよね
じゃ都会っ子じゃないよね
26: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:35:24 ID:TPA
>>17
東京は田舎者が集まって都会ぶる街なんやで
結果家賃やら高くて安いコーラ探すはめになる
東京は田舎者が集まって都会ぶる街なんやで
結果家賃やら高くて安いコーラ探すはめになる
8: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:28:40 ID:ZDY
ワイ将「業務スーパーでコカコーラ2Lベット1ボトル58円」ピッ
11: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:30:22 ID:tF4
>>8
それインチキコーラやろ
それインチキコーラやろ
21: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:33:32 ID:ZDY
>>11
すまん158円や
すまん158円や
9: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:29:00 ID:BHI
レジ行くの怖いッピ
12: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:30:25 ID:Spk
普通箱買いして何本か冷蔵庫にストックしておくよね
14: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:31:06 ID:bYH
わからんのやけどこういう貧乏人自慢って気持ちよくなれるんか?
15: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:31:08 ID:2lv
ってか外出先で飲みたいときはしゃーないやろ
16: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:31:56 ID:Spk
一時期まいばすけっとに300ml30円のコーラがあった希ガス
18: 名無しさん@恐縮です 20/09/02(水)00:32:52 ID:g78
じゃけんたまに買う自販機くらい160円ポンと出しましょうね
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
多くの商品が通常のスーパーと比べて割高だけど流通や運営を考えたら当たり前だし、その差額を損失とは思わないよ。状況に合わせて時々は便利に利用するほうがおそらくは健全で利口なんじゃないの?少なくとも知的生命体として。