7年前の大学教授「10年後にはこれらの仕事はAIの普及により消えまーすwww」
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:47:34.06 ID:RhXfkguQ0.net
55: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:55:08.02 ID:mdzRLoRf0.net
>>1
レジ係なくなりつつあるけど客が自分でやってるだけだな
レジ係なくなりつつあるけど客が自分でやってるだけだな
61: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:55:40.86 ID:RhXfkguQ0.net
>>55
ユニクロ行くとかご置くだけで会計されたぞ
それを見張ってる人いたけど
ユニクロ行くとかご置くだけで会計されたぞ
それを見張ってる人いたけど
77: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:57:09.20 ID:d2EEtSi+0.net
>>61
あれって別にAIじゃなくてRFIDのバーコードの進化系みたいなもんだからなぁ
ちなコスト高すぎてユニクロレベルじゃなきゃ導入不可
あれって別にAIじゃなくてRFIDのバーコードの進化系みたいなもんだからなぁ
ちなコスト高すぎてユニクロレベルじゃなきゃ導入不可
83: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:58:18.85 ID:0HaTxS3Sr.net
>>55
近所のスーパーがせっかくセルフレジなのにレジ袋セットする係おってわけわからんわ
近所のスーパーがせっかくセルフレジなのにレジ袋セットする係おってわけわからんわ
2: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:47:48.56 ID:RhXfkguQ0.net
いうほどあと3年でスポーツの審判なくなるか?
3: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:48:27.66 ID:ohEIon3+r.net
データ入力代わりにやっちくり~
4: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:48:36.00 ID:kod3U1qHM.net
壁紙はり職人とか無理無理
5: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:48:38.73 ID:JX56hNCz0.net
機械導入するより人雇った方が安いやん
6: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:48:42.23 ID:RhXfkguQ0.net
いうほどあと3年で苦情処理担当者なくなるか?
7: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:49:06.89 ID:RhXfkguQ0.net
でもオックスフォード大学のお墨付きやからそんな適当なこと書くとは思えんし
8: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:49:20.73 ID:j6nixQvp0.net
「技術的にはなくせる」であって実際には無くならんやろな
87: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:58:43.57 ID:dJ5ESfso0.net
>>8
これやね
これやね
9: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:49:22.87 ID:dL74nNIQ0.net
結構なくなると思うけどな
日本はあるやろけど
途上国が日本が発展させた過程なんかすっ飛ばして導入するから無いやろ
日本はあるやろけど
途上国が日本が発展させた過程なんかすっ飛ばして導入するから無いやろ
10: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:49:43.81 ID:gsXfLlJf0.net
かなり減ったのはあるな
11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:49:47.75 ID:xGKFnMco0.net
時給990円の人間の方が安い時代
12: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:49:48.07 ID:k4vmDiTY0.net
ペッパー君導入してもキモイ言われて拒否られたからなぁ・・・
13: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:50:09.54 ID:RhXfkguQ0.net
いうほどあと3年で塗装工なくなるか?
34: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:52:33.62 ID:kod3U1qHM.net
>>13
20年後も多分ある
肉体労働はハード作る必要あるしなあ
ラインの塗装ならともかく
20年後も多分ある
肉体労働はハード作る必要あるしなあ
ラインの塗装ならともかく
14: 名無しさん@恐縮です 2020/11/23(月) 20:50:21.49 ID:ZvWFY+We0.net
審判とか意図的に無くしてないよな
今でも減らそうと思えば減らせるだろうに
今でも減らそうと思えば減らせるだろうに
こちらも読まれております。
この記事へのコメント