本日の注目ニュース!!

お前らが土日休んでた間ワイは働いてたんやぞ

0
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:08:29 ID:psVt
もう辞めたいわこの仕事

2: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:09:02 ID:jG0E
サービス業かな?
おつかれさまです?

4: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:09:33 ID:psVt
>>2
新卒やが辞めたい
甘えと言われても仕方ないわ

3: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:09:15 ID:tpvv
!icon


5: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:10:18 ID:mpSl
転職や

7: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:11:21 ID:psVt
>>5
ちゃんと土日休みならなんでもいい

6: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:10:49 ID:F68e
ワイたちが働いている間にイッチは休んでるんやろ

9: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:11:34 ID:psVt
>>6
明日明後日仕事やで

8: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:11:32 ID:sYIt
ワイも土日トラック走り回ったぞ??

10: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:13:04 ID:psVt
あー仕事辞めたい
ええ事なんもないわ

11: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:13:21 ID:qz88
ワイは明日も暇なんやで

12: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:14:27 ID:psVt
>>11
ええやん




13: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:14:29 ID:sbGk
ワイも昔サービス業やったし分かる
特に土日休みにこだわりはなかったけど、休みが安定してあるってのはええもんやな

15: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:15:23 ID:psVt
>>13
ほんまにな
週休1日はしんどい
あと底辺職やのに周りの意識が高くてキモい

18: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:16:34 ID:sbGk
>>15
ワイの独断と偏見やけど、ブラックほど意識高い系()多いイメージやわ

19: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:16:35 ID:3kA7
>>15
ワイも似たような境遇や
やってもやらなくてもグダグダ言われる

27: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:18:05 ID:psVt
>>18
>>19
やってらんねーわ
ワイやる気が無いんやなくて周りが馬鹿みたいに頑張りすぎなだけなんよ
まぁやる気はないけど

14: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:14:45 ID:v1jI
やーい、社畜w

16: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:16:03 ID:psVt
>>14
ニートになりたい

20: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:16:37 ID:V9We
>>16
なれよ

17: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:16:27 ID:VoZ5
えらい

21: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:16:48 ID:psVt
>>17
本当に偉い奴はこんなクソ職場で働かへんで

22: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:16:51 ID:XXBO
弊社の採用ホームページ「完全週休二日制!年間休日129日!」
就活生ワイ「お、ええやん!」



配属された部署「休日出勤あります!長期連休も確定で出勤日あります!」

入社後ワイ「あれれ~?おっかしいぞぉ~??」

24: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:17:34 ID:sbGk
>>22
普通に訴えられるんとちゃうん

28: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:18:18 ID:psVt
>>22
怖い

23: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:17:14 ID:krWh
でもワイらが平日働いてる間休むんやろ?
ズルいわ?

30: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:19:27 ID:psVt
>>23
転職面接で潰れるンゴ

25: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:17:37 ID:Rijq
週休1日はワイのとこより酷くて草
ちな飲食

29: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:19:10 ID:psVt
>>25
普通は週に2回絶対休み欲しいわな

32: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:20:28 ID:Rijq
>>29
感覚麻痺しとらんか?普通はそれに祝日休みが入るんやで

33: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:21:40 ID:psVt
>>32
麻痺してるかも
土日祝休みの職場って結構あんのかな

35: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:23:33 ID:Rijq
>>33
サービス業でもちゃんとしてる所は平日どっかに振替休日入れてくれるんやで

38: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:24:36 ID:psVt
>>35
祝日の休みは入ってなかったりしたな

26: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:18:00 ID:96Ec
すまんなワイの分まで

31: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:20:00 ID:psVt
>>26
嫌な思いしてまで働きたくないンゴ

34: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:23:29 ID:Tek0
サービス業の平日休み嫌になってやめたワイが通るで
イベントにも行けないし年末年始も休めんし人間関係終わるし
やっぱカレンダー通りが1番よ

37: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:24:00 ID:psVt
>>34
分かるで
カレンダー通りに休めたら何もいらんわ

39: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:24:43 ID:sbGk
>>34
ワイも全く同じや
給料安なったけど昔よりはるかに幸せや

42: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:27:52 ID:Tek0
>>37
土日休みに転職するんやで
>>39
同じく
友達とも予定合わせて遊べるし金曜日の開放感最高や

45: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:30:10 ID:psVt
>>42
転職するわもう
去年の先輩は1人去年の6月に辞めたらしいからな

48: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:31:20 ID:Tek0
>>45
頑張ってや
後悔はしないはずや
少なくともワイはしてない

51: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:33:09 ID:psVt
>>48
取り敢えず3年働くって言うのはもう古いと思ってるで

36: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:23:48 ID:XXBO
休日出勤してると何かどうしようもなく劣等感感じてしまうよな

41: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:26:45 ID:psVt
>>36
客を相手にする仕事は訳分からん奴おるからいややわ
社会人相手にする方がまともな人多いと思う

40: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:26:33 ID:Tek0
平日休みはどこ行っても空いてるから良い!とか言ってるやつな
空いてるとかやないんや
世間が休んでる時はワイも休みたいんや
混んでるかもしれんがそのみんなが休んで遊んでる感がええんやで
平日休みはどこ行っても閑散としててくそつまらん

43: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:28:05 ID:psVt
>>40
まぁ分からんでもない
買い物とかは人少ない方が楽ではあるけど

44: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:29:42 ID:Tek0
>>43
イベントとかも大抵土日とかやしな
観光地行っても誰もおらんからクッソ惨めになったわ
友達とも予定合わなくて連絡なくなるし

46: 名無しさん@恐縮です 21/06/20(日)21:30:24 ID:oKJf
平日休み最高やろ
平日の満員電車を人より週二日も味会わずに済むんやで


こちらも読まれております。





BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント