本日の注目ニュース!!

小麦“粉”←こいつ

1
コメント
一般ニュース


1: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:31:19 ID:mzZ
小麦そのままでは使えないの?





2: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:31:56 ID:d0V
すずめかよ

4: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:32:26 ID:mzZ
>>2
生で食えとは言ってない

3: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:32:07 ID:mzZ
米はある程度脱穀したらそのまま炊けるやん
小麦はそんなこともできないの?

7: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:33:26 ID:ANX
>>3
小麦は米と違って殻が固いんや
せやから粉砕して粉にしてしまってから殻を分離させた方が効率的

9: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:33:44 ID:mzZ
>>7
品種改良しろよ

10: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:34:06 ID:ANX
>>9
お前がしろ?

5: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:32:51 ID:aF6
食べやすく加工した結果や

6: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:33:23 ID:mzZ
そのまま炊くだけでは食えないのに、三大穀物って言ってんの草やわ

8: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:33:37 ID:CGQ
こんな感じで小麦には切れ込みが入ってるんや
その切れ込みに籾の部分が刺さってるから脱穀しにくい
だからこなにする

12: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:35:30 ID:oe2
>>8
彡(゚)(゚)「こ、これが...!マ○コ!!」

14: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:36:10 ID:mzZ
>>12
生産効率の低さも同じやね

15: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:36:33 ID:ds9
>>8
エッッッッ

33: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:46:10 ID:4pB
>>8
まるごと粉にすればええやん

35: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:47:45 ID:ANX
>>33
まるごと粉にするんやで
そんで殻をあとから取り除くんや

39: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:48:53 ID:4pB
>>35
粉にした殻だけわけられるんか?

41: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:50:02 ID:ANX
>>39
殻は固くて中身は柔らかいから粉砕すると中身の方が小さく砕けるんや
あとはアミアミでとんとんしたらわけられるやろ

48: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:53:42 ID:4pB
>>41
なるほどな、そうだと思ってたがその通りやったとはな

11: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:35:24 ID:mzZ
生産効率も米より遥かに劣るしなんやねんコイツ
古代は一粒から数粒しか取れなかったってアホか

13: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:35:50 ID:mzZ
ちなみに米は古代から100粒以上収穫できた

17: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:36:45 ID:ULm
>>13
古代の米は温暖な地域でしか栽培できんかったで

19: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:37:34 ID:mzZ
>>17
ヨーロッパはそんなに寒いんか?

21: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:39:47 ID:ULm
>>19
日本と緯度比べてみ、海流の力借りたところで足りんわ

26: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:41:47 ID:mzZ
>>21
そういや中国も旧満州辺りは小麦やな。世界地理で習ったことあるわ

23: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:40:09 ID:yw9
>>19
北海道くらいあるんちゃう?

16: 名無しさん@恐縮です 21/03/30(火)18:36:39 ID:5zd
そら地質気温水質の適性よ

こちらも読まれております。






BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2021年04月03日 12:23
中国の主食はコーリャンだったと言うし、大麦は虱をかみつぶすようだと
言われるくらい食味が悪かった
小麦もそのまま炊いても味や風味が悪く、食えたものじゃなかった
だからパンやパスタは味の悪い小麦を美味しく食べられる発明品だったんだね

ところが米はそのまま炊いても美味い
食品としての米の優秀さは抜きんでている