馬鹿が進学校に通った結果、数学が速すぎた件
2コメント

1: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:13:31 ID:aXp
春休み前で既に数2半分以上終わってて草ァ
むりぽょぽょ
むりぽょぽょ
2: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:14:01 ID:aXp
以上です
3: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:14:17 ID:aXp
みなさんところはどうですか
4: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:14:50 ID:aXp
数2のテストは8点でした。
9: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:16:14 ID:df5
>>4
睡眠学習効果で60点ぐらいは取れてた気がする
睡眠学習効果で60点ぐらいは取れてた気がする
12: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:16:54 ID:aXp
>>9
草
ワイも睡眠学習してたのに…
草
ワイも睡眠学習してたのに…
5: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:15:08 ID:VU4
新二年生か?
6: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:15:14 ID:TNm
公立?
8: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:15:57 ID:aXp
>>5
せやで!
>>6
せやで!
せやで!
>>6
せやで!
10: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:16:43 ID:TNm
>>8
公立の進学校は中高一貫に追いつくのに必死だからかなり早い
公立の進学校は中高一貫に追いつくのに必死だからかなり早い
13: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:17:10 ID:aXp
>>10
なるほどやで
なるほどやで
7: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:15:41 ID:df5
はるか過去の記憶じゃが、全部諦めて寝てたで
11: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:16:51 ID:df5
数2ってなんだっけ
極限とか?
極限とか?
15: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:17:34 ID:TNm
>>11
極限は3やろ
極限は3やろ
14: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:17:22 ID:df5
失敗したのう、高専行っとけば良かったのに
21: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:18:33 ID:aXp
>>14
高専ってもっと数学速そうやと思っとった!
というか中1から志望校高専だったのに数学苦手だから高専の入試怖すぎて直前で逃げたんや
高専ってもっと数学速そうやと思っとった!
というか中1から志望校高専だったのに数学苦手だから高専の入試怖すぎて直前で逃げたんや
28: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:20:06 ID:df5
>>21
ふーむ。 しゃーないな。 8点は留年の危機やろ。
なんか致命的に数学苦手な原因があるんちゃう?
ふーむ。 しゃーないな。 8点は留年の危機やろ。
なんか致命的に数学苦手な原因があるんちゃう?
16: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:17:40 ID:aXp
5日後に数2の定期テストの追試や
昨日はがんばってlogが分かるようになったで
昨日はがんばってlogが分かるようになったで
17: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:17:52 ID:VU4
しょーみ一番むずいのは1Aやから大丈夫や
3が一番簡単
3が一番簡単
43: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:24:19 ID:aXp
>>17
ぐぁ
Aのことは考えたくないンゴね
ぐぁ
Aのことは考えたくないンゴね
18: 名無しさん@恐縮です 20/04/05(日)13:17:57 ID:O9O
その分いっぱい復習の時間あるからええやん
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
さすがに「世界史」と名乗って実際は違っていたという例の件はマズイけど、
要は科目名は「数学II」と名乗っておいて、
内容は応用という名目で数IIIをやればまぁ許されると思う。