ガキ「空はなぜ青いの?」←これだけで低学歴のメンツを潰せるという事実
2コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:32:15.98 ID:0nMTBMsep.net
お前らはもちろん"わかりやすく"説明できるよな
44: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:47:35.41 ID:N9FE97b4p.net
>>1
イッチどこ行ったんや!?
みんな反応してるんやからちゃんとお礼言えや!!!
イッチどこ行ったんや!?
みんな反応してるんやからちゃんとお礼言えや!!!
2: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:33:18.64 ID:XvKscpu+0.net
ワイのおしっこも青いよ
3: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:33:21.42 ID:fr6PSSQba.net
大気が太陽光の青色だけを通して云々みたいな理由
4: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:34:12.93 ID:dRPpgyZtM.net
(分からんからイッチの回答まっとこ)
5: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:34:21.15 ID:8nTE4/xnr.net
海の青を反射してるから
14: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:36:10.07 ID:3EwFP/Lea.net
>>5
逆ゥ
逆ゥ
21: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:40:34.58 ID:kUmeFgWHM.net
>>5
おは怪盗キッド
おは怪盗キッド
29: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:43:16.11 ID:aQJoa+1o0.net
>>5
コナン「水溜まりは青くねえだろ」
コナン「水溜まりは青くねえだろ」
6: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:34:37.17 ID:Y7rMTVFta.net
レイリー散乱やで
7: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:34:47.95 ID:TBWJBdrY0.net
光の性質を教えないと難しい
8: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:35:09.16 ID:uhfhLx0Yd.net
天使が泳いでるから
9: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:35:11.99 ID:tNLj8hDZM.net
ワイには赤に見えるけどな
目おかしいんじゃね?
目おかしいんじゃね?
10: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:35:16.34 ID:NWlTK/1a0.net
太陽からやって来る色んな色の光の内、青だけが届いてるからなんだよ
ワイ高卒やけどこれで合ってる?
ワイ高卒やけどこれで合ってる?
19: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:38:19.84 ID:Fj/Tk9df0.net
>>10
逆やね
青だけあんまり届かないんや
逆やね
青だけあんまり届かないんや
11: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:35:18.03 ID:BknVTUWZr.net
なんかの歌か?
12: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:35:23.72 ID:N36wn+vz0.net
晴れてるからや
13: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:35:29.21 ID:zhqWdlQU0.net
神様が青の絵の具をこぼしたからだよ
15: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:36:15.07 ID:BknVTUWZr.net
いやビンタすればいいよね
16: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:36:29.41 ID:9wGby34md.net
そもそも青って何?
青って色と空だったら空の方が先に定義されてるよね
空が青色なんじゃなくて、青が空の色なんじゃないの?あ?
青って色と空だったら空の方が先に定義されてるよね
空が青色なんじゃなくて、青が空の色なんじゃないの?あ?
30: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:43:17.70 ID:18vwwatM0.net
>>16
430~490nmの波長の電磁波
430~490nmの波長の電磁波
37: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:45:10.39 ID:ylPFpq/5a.net
>>30
外出する時はアルミホイル必須やねぇ…
外出する時はアルミホイル必須やねぇ…
17: 名無しさん@恐縮です 2021/01/05(火) 12:36:36.77 ID:18vwwatM0.net
光の散乱や
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
夕焼けが解るなら青空も解るやろ。
以下、キヤノンサイエンスラボ より
> 朝焼け夕焼けが赤いのは、光が大気層を長く通過するので青が散乱されきってしまい、散乱しにくい赤やオレンジが強調され、空は赤く見えます。
> 日中は、散乱の強い青が強調されて空は青く見えます。