なんで日本って電気自動車の開発が遅れてるの?EVってそんなに作るのが難しいの?
3コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:07:04.198 ID:URZnONIu0
自動車産業は日本の一大産業なのに
このままじゃヤバイじゃん
このままじゃヤバイじゃん
10: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:09:31.628 ID:Cf6F6Rtc0
>>1
日産リーフも知らないの??
世界で1番売れてる電気自動車なのに
日産リーフも知らないの??
世界で1番売れてる電気自動車なのに
54: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 22:10:34.302 ID:/BrhUWka0
>>1
まずEVは再エネ電力でないとメリットが薄い
日本は原発を守るために再エネを妨害してきた
そして次世代車として水素に税金を突っ込んできた
つまり政治が悪い
その結果、
世界のトップ10に日本車は一社も入らず
米中欧韓の後追いに
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/most-popular-elecrtic-vehicles-globally/
まずEVは再エネ電力でないとメリットが薄い
日本は原発を守るために再エネを妨害してきた
そして次世代車として水素に税金を突っ込んできた
つまり政治が悪い
その結果、
世界のトップ10に日本車は一社も入らず
米中欧韓の後追いに
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/most-popular-elecrtic-vehicles-globally/
56: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 22:15:22.647 ID:nrwk0mECa
>>54
携帯に続きガラパって死亡パターン
ブルーオーシャンだけど青すぎて競合どころか客がいないという
携帯に続きガラパって死亡パターン
ブルーオーシャンだけど青すぎて競合どころか客がいないという
2: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:07:30.375 ID:tmUCnPwd0
大丈夫大丈夫
3: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:07:50.781 ID:mUIrI7T50
普通に作って売ってて実用で走ってんじゃん
4: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:07:58.858 ID:C+C/piZO0
部品メーカー「うちの部品使えよ」
自動車メーカー「はい」
自動車メーカー「はい」
5: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:08:03.509 ID:1GV+BYCR0
電気自動車とかいう無駄
6: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:08:06.527 ID:lYduZbWy0
新しい発想は叩かれて平にされるから
7: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:08:11.384 ID:C7ayuGff0
別に遅れてないだろ
8: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:08:46.423 ID:1/BBE0era
停電で死ぬ
9: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:09:22.921 ID:tmUCnPwd0
リーフが走ってるな
e-powerは海外の圧力に潰されそう
e-powerは海外の圧力に潰されそう
11: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:09:39.071 ID:1woYCpss0
技術的障壁の主な理由がバッテリー容量なんだよ
12: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:10:49.024 ID:SZ7U2pMla
当分はハイブリッドだぞ。
充電どうすんのよ?
充電どうすんのよ?
13: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:11:10.025 ID:/LdgBmaD0
中国のバイクは今もうほとんどが電動バイクらしいじゃん
14: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:11:44.717 ID:kVSalN170
ガソリン
電気
水素
これでいくって決断しないから設備投資も分散してる
そんなことしてる間にテスラの時価総額はトヨタの2倍以上に膨れ上がった
次は中国が来る
電気
水素
これでいくって決断しないから設備投資も分散してる
そんなことしてる間にテスラの時価総額はトヨタの2倍以上に膨れ上がった
次は中国が来る
22: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:16:36.846 ID:C7ayuGff0
>>14
そういうノリでクリーンディーゼルでいくって決断して死んだのが欧州勢
そういうノリでクリーンディーゼルでいくって決断して死んだのが欧州勢
15: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:12:13.892 ID:1woYCpss0
ちうごくの電動バイクは事情が違うよ
大気汚染が酷いから電動バイクだと補助金が出て安上がり
大気汚染が酷いから電動バイクだと補助金が出て安上がり
20: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:14:47.066 ID:7aa1a2deM
>>15
同じだが
環境要因だとしてもそれにより需要が高まれば安価で大量生産が可能になりそれとともに技術力も向上する
同じだが
環境要因だとしてもそれにより需要が高まれば安価で大量生産が可能になりそれとともに技術力も向上する
23: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:17:31.080 ID:1woYCpss0
>>20
同じじゃねぇぞ
中国人は目先のメリットがあるから使ってるんだもん
同じじゃねぇぞ
中国人は目先のメリットがあるから使ってるんだもん
26: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:19:48.531 ID:aH3pInTHM
>>23
同じだっつーの
利用する理由なんかどうでも良いんだわ
実際にそれが売れているという事実だけで十分
同じだっつーの
利用する理由なんかどうでも良いんだわ
実際にそれが売れているという事実だけで十分
16: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 21:13:13.333 ID:BGU/4jTWM
バッテリーが高過ぎる
バッテリー1個で新車のミラが買えるとか何やねん
バッテリー1個で新車のミラが買えるとか何やねん
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
各メーカーEVもPHEVもHEVもラインナップしてるのに。
つまり、内燃機関を廃止しての電気自動車化なんて端から無理。
それが分かっているから、日本の省燃費テクノロジーに追い付けない欧米が一発逆転を狙って立ち上げたEV化を日本政府は生暖かい目で見守っているだけ。