【画像】中国の道路、ロールスロイス(1台数千万円)しか走っていない
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:25:41.23 ID:NNN1W9nO0●.net

ソース
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1212741436291964933/pu/vid/720x1280/mmoo_1REKQuQX8la.mp4
14: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:33:24.76 ID:Yr+lYSUX0.net
>>1
これは何かのイベントかPRだろ。
これは何かのイベントかPRだろ。
29: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:40:38.15 ID:sU3e+DDG0.net
>>1
もうヤケクソだなw
もうヤケクソだなw
32: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:41:26.27 ID:yEp183VD0.net
>>1
95%はゴミを食ってんだっけ?
95%はゴミを食ってんだっけ?
47: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:48:44.64 ID:OEoF5zlc0.net
>>1
上海にも行った事ない田舎もんがスレ立てんなよwww
上海にも行った事ない田舎もんがスレ立てんなよwww
2: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:26:08.04 ID:c0MHU3b50.net
あ、そう。良かったね
37: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:46:01.56 ID:WpaUAQdJ0.net
>>2
悔しいか?悔しいだろう?
これが現実なんだよ!
悔しいか?悔しいだろう?
これが現実なんだよ!
42: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:47:16.61 ID:/YlpyiO/0.net
>>33
>>37
どういう状況なのこれ?
>>37
どういう状況なのこれ?
86: 名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 00:36:47.65 ID:+fSv4msE0.net
>>37
お前はゴミだけどな
お前はゴミだけどな
3: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(Thu) 23:26:34 ID:vZHjlgKg0.net
くだらん。民度低い。
4: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:27:13.38 ID:qsEZgWLy0.net
車は移動手段だとしか思ってない俺でも個性だしたくなるわ
5: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:27:17.56 ID:IDRDX7xV0.net
さすが中国凄すぎ
日本のヤクザでもここまではない
日本のヤクザでもここまではない
6: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:27:21.74 ID:r9DBEqBd0.net
スイスロールじゃねえんだぞ
7: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:27:42.88 ID:1yPLb8s40.net
海原雄山が混ざってそう
8: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(Thu) 23:28:05 ID:I9KUDQpJ0.net
へー(鼻ホジ)
9: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:29:21.12 ID:1atfRHLX0.net
日本またもボロ負け・・・
24: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(Thu) 23:37:23 ID:NlVWnjvj0.net
>>9
現実
普通の車も売れなくなった中国
今年の中国新車販売、過去最大の8~9%減
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53716820T21C19A2FFJ000/
> 世界最大の自動車市場である中国の2019年の新車販売台数が、18年比で8~9%程度減り、過去最大の落ち込みになることが確実となった。
> 2年連続の前年割れとなる。景気減速を背景に車の買い控えが広がり、成長が期待された電気自動車(EV)の販売も落ち込んだ。
> 業界団体は20年も19年比2%の減少になると予測している。
↑
共産党幹部が肥える一方で、一般庶民は車すら買えないほど貧しくなったwww
自動車販売が毎年プラス成長の日本に対し、2年連続でマイナス成長の中国www
中国は、来年もマイナス成長の模様www
現実
普通の車も売れなくなった中国
今年の中国新車販売、過去最大の8~9%減
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53716820T21C19A2FFJ000/
> 世界最大の自動車市場である中国の2019年の新車販売台数が、18年比で8~9%程度減り、過去最大の落ち込みになることが確実となった。
> 2年連続の前年割れとなる。景気減速を背景に車の買い控えが広がり、成長が期待された電気自動車(EV)の販売も落ち込んだ。
> 業界団体は20年も19年比2%の減少になると予測している。
↑
共産党幹部が肥える一方で、一般庶民は車すら買えないほど貧しくなったwww
自動車販売が毎年プラス成長の日本に対し、2年連続でマイナス成長の中国www
中国は、来年もマイナス成長の模様www
10: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:29:29.62 ID:T2YzWecz0.net
日本の成金は派手なのが好きだけど、向こうはこういうのが流行なのか
15: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:33:44.45 ID:M5H1Qigg0.net
>>10
ちょっと前だったら北京市内だとビジネスvipはハイクラスのベンツとレクサスだったな、今は知らん
成金の味変えでロールス・ロイスはさもありなん
ちょっと前だったら北京市内だとビジネスvipはハイクラスのベンツとレクサスだったな、今は知らん
成金の味変えでロールス・ロイスはさもありなん
11: 名無しさん@恐縮です 2020/01/02(木) 23:30:18.62 ID:vsvN5AqS0.net
軽自動車が走っているのは日本だけなのか?
こちらも読まれております。
この記事へのコメント