公務員の給与さげてよ
4コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:48:20.511 ID:Qu8ljgy+0.net
誰でもできる仕事なんだから
16: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:52:37.277 ID:cDB3a6C10.net
>>1
公務員の給与を下げるんじゃなくて、公務員が監視する規制を減らして
公務員数を削減するのが現実的。
公務員の給与を下げるんじゃなくて、公務員が監視する規制を減らして
公務員数を削減するのが現実的。
67: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 14:41:17.994 ID:ykKm8BMT0.net
公務員の仕事って誰でもできなくね?
俺にはは無理だわ
>>1に奉仕するとか無理
俺にはは無理だわ
>>1に奉仕するとか無理
95: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 20:28:39.780 ID:AzyVFDjd0.net
誰でもなれるわけではないのは>>1が実証しているんだよなあ
2: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:49:04.785 ID:pzuOe8Gd0.net
じゃあお前同じことやれって言われて出来んの?
5: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:49:41.801 ID:Qu8ljgy+0.net
>>2
池沼じゃなければ誰だってできる
池沼じゃなければ誰だってできる
7: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:50:14.761 ID:9rzlflAXp.net
>>5
でもお前童貞じゃん
でもお前童貞じゃん
11: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:51:06.758 ID:9sX/HItD0.net
>>7
これ
これ
12: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:51:42.118 ID:oBy6V2QZ0.net
>>7
やめたれwwwww
やめたれwwwww
14: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:52:12.284 ID:BNSSpLoT0.net
>>7
草
草
17: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:53:11.801 ID:h+vBfvx50.net
>>7
これは火の玉ストレート
これは火の玉ストレート
3: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:49:35.837 ID:V+wfkZqx0.net
一番はじめにそこやるべきだよな
4: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:49:37.940 ID:EN+pqyiZM.net
じゃあ公務員になれば?
8: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:50:18.611 ID:Ye1hq3G8F.net
>>4
受けたけど落ちた場合は?
受けたけど落ちた場合は?
31: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 14:02:12.744 ID:EN+pqyiZM.net
>>8
そんな奴は知らん
そんな奴は知らん
40: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 14:05:42.345 ID:dplAP23np.net
>>8
落ちるんだったら誰でもできないじゃん
落ちるんだったら誰でもできないじゃん
39: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 14:04:55.819 ID:DQC2V62Rd.net
>>4
これ
これ
6: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:50:10.165 ID:soBsQ/QIa.net
給与下げなくていいからシフト制にして年中無休にしてほしい
市民のために働くのに土日休むとか有り得んだろ
市民のために働くのに土日休むとか有り得んだろ
58: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 14:20:22.890 ID:3cNSBzn8H.net

>>6
わかる
9: 名無しさん@恐縮です 2020/10/08(木) 13:50:21.508 ID:ltZxlx/ud.net
ちなみにどこの課のこと見て言ってんの?
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
頭の心配した方がええぞ。
公務員がやっている程度の仕事すら出来ないやつはもう生きている意味すらないやろ?