関西が関東に勝ってる食べ物って何?
2コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:25:55.942 ID:NMUqESjxa
うどん以外で
2: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:27:53.733 ID:NMUqESjxa
ないの?
3: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:30:54.510 ID:kRWmCyvlM
ゆば
6: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:33:03.851 ID:NMUqESjxa
>>3
湯葉で一番有名なのは日光
湯葉で一番有名なのは日光
4: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:31:24.635 ID:3SHVu+4i0
粉もの系
8: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:34:27.635 ID:NMUqESjxa
>>4
お好み焼きとか日本中どこで食べても同じじゃね
お好み焼きとか日本中どこで食べても同じじゃね
13: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:36:29.363 ID:3SHVu+4i0
>>8
それ言うならだいたいそうじゃん
それ言うならだいたいそうじゃん
5: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:31:37.806 ID:LcWYDVuw0
九州醤油はい論破
7: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:34:11.362 ID:iy8ksKny0
関東と言うか食で東京に勝てる地域は世界中探しても見つからないくらい東京はすごい
9: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:35:23.258 ID:xxPzCT340
関西の方が昼間っから酒を飲む事にオープンな感じがある
12: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:36:12.015 ID:NMUqESjxa
>>9
だれが飲酒文化を語れと
だれが飲酒文化を語れと
10: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:35:43.123 ID:iy8ksKny0
どっかの調味料は東京でだいたい手に入る
11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:35:56.852 ID:6W+IhCPR0
たこやき
15: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:36:59.152 ID:NMUqESjxa
>>11
同じじゃね
同じじゃね
14: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:36:41.190 ID:ti/l3s39r
東京は日本中や世界中から集めてるから選択肢広いよな
東京発祥で美味い物はほぼ無いけど
そんなの関係ないよね
東京発祥で美味い物はほぼ無いけど
そんなの関係ないよね
19: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:39:25.792 ID:NMUqESjxa
>>14
東京発祥はアピールしてないだけで上げたらキリがないぞ
カツ丼 天丼 江戸前すしなどなど
東京発祥はアピールしてないだけで上げたらキリがないぞ
カツ丼 天丼 江戸前すしなどなど
16: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:37:52.259 ID:iy8ksKny0
発祥言い出したらだいたい韓国なんだからだいたい大阪の勝ち
17: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:38:07.460 ID:2DFLOTglH
東京人が東京タワーに登らないのと同じで身近な物ほど食っったことがない
18: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:38:17.661 ID:GixHuxXF0
あんまりねえな。関西はそばが全然旨くなくて悲しいぜ
21: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:40:45.330 ID:NMUqESjxa
>>18
ラーメンもひどいぞ
ラーメンもひどいぞ
22: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:47:01.988 ID:GixHuxXF0
>>21
それな
それな
20: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:40:02.396 ID:YiG8Nu/Ed
ホルモン焼き
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
どっちもそれぞれおいしいじゃん。