俺「田舎はチェーン店全規制しないと滅ぶぞいいのか?」田舎者「イオン最高!ローソン!スシロー!メガドンキ!ラウンドワン!」
3コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:00:07.047 ID:ccJ/fKNo0.net
田舎は観光業しか産業がないんだから
固有のレトロで自然と調和した風情を守り、地元ローカル文化を維持・育成するには
チェーン店なんて全部潰して田んぼに戻すべきなんだが。彼らは理解できない
固有のレトロで自然と調和した風情を守り、地元ローカル文化を維持・育成するには
チェーン店なんて全部潰して田んぼに戻すべきなんだが。彼らは理解できない
2: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:01:48.582 ID:XlFgF6uuM.net
地元ローカル文化なんていらなくないすか?
需要があるなら残るだろうし無ければ消えるだけだと思うんすけどなんか違いますか?
需要があるなら残るだろうし無ければ消えるだけだと思うんすけどなんか違いますか?
5: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:03:32.277 ID:ccJ/fKNo0.net
>>2
地元ローカル文化がない
↓
つまりチェーン店しかない
↓
文化の基準がチェーン店ありきになる
↓
チェーン店は人口が少ない場所のクオリティは落ちる
↓
どうせならより大型店が多い選択肢が多いほかの地域に移ろう
↓
田舎、死ぬ
これ「シャワー効果」っつうんですけどね
地元ローカル文化がない
↓
つまりチェーン店しかない
↓
文化の基準がチェーン店ありきになる
↓
チェーン店は人口が少ない場所のクオリティは落ちる
↓
どうせならより大型店が多い選択肢が多いほかの地域に移ろう
↓
田舎、死ぬ
これ「シャワー効果」っつうんですけどね
99: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 13:23:14.429 ID:cj8qQXP50.net
>>5
言わないけど
言わないけど
3: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:02:03.147 ID:BbJcqMEeM.net
人付き合いが面倒だからな
殿様商売してる店は潰れるべき
殿様商売してる店は潰れるべき
7: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:04:10.451 ID:ccJ/fKNo0.net
>>3
地元の商売が潰れる
↓
経済が死ぬ
↓
お前が死ぬ
↓
地域が死ぬ
↓
廃墟だけが残る
地元の商売が潰れる
↓
経済が死ぬ
↓
お前が死ぬ
↓
地域が死ぬ
↓
廃墟だけが残る
4: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:03:08.229 ID:DoAgWbs40.net
田舎は雇用がないからな
雇用を確保するために観光地にしたがる
雇用を確保するために観光地にしたがる
8: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:04:53.598 ID:ccJ/fKNo0.net
>>4
地元の風情が残る
↓
産業が残る
↓
外から人が来る
↓
儲かる
↓
雇用が守れる
地元の風情が残る
↓
産業が残る
↓
外から人が来る
↓
儲かる
↓
雇用が守れる
6: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:03:43.027 ID:hEmObYqk0.net
都会って商店街が普通にあるのがすごいよね
田舎だともうどこの商店街も廃れてるのに
田舎だともうどこの商店街も廃れてるのに
9: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:06:00.306 ID:ccJ/fKNo0.net
>>6
全国チェーンが悪いんだよなあ
全国チェーンが悪いんだよなあ
10: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:06:56.240 ID:ZTGTnaeY0.net
机上の空論でワロタ
12: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:07:55.473 ID:ccJ/fKNo0.net
>>10
事実なんだが・・・・
公共都市政策をアメリカのカレッジで学んだ人間を論破不可能だろう
事実なんだが・・・・
公共都市政策をアメリカのカレッジで学んだ人間を論破不可能だろう
11: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:07:30.352 ID:ccJ/fKNo0.net
昔は全国チェーンは規制されてた
だから田舎にはマクドナルドとかがなかった
しかしそのおかげでB級グルメが発展した
都会にB級グルメはないだろ?
あれはマックとかのかわりなんだ
だから田舎にはマクドナルドとかがなかった
しかしそのおかげでB級グルメが発展した
都会にB級グルメはないだろ?
あれはマックとかのかわりなんだ
16: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:10:13.179 ID:0uWvmeGD0.net
>>11
鉄板にゲロ敷く奴はB級グルメじゃないの?
鉄板にゲロ敷く奴はB級グルメじゃないの?
13: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:09:24.700 ID:0uWvmeGD0.net
田舎いってわざわざ田んぼ見にくる奴なんていねえよ
観光地化を考えるなら需要というものをまず見ろ
観光地化を考えるなら需要というものをまず見ろ
17: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:10:38.420 ID:ccJ/fKNo0.net
>>13
ただの田んぼは埼玉だろ
田舎に価値があるのは「固有」な
ただ農地が見たいなら都内でもいいんだぞ
なんたって23区の練馬にすら牧場はあるからな
ただの田んぼは埼玉だろ
田舎に価値があるのは「固有」な
ただ農地が見たいなら都内でもいいんだぞ
なんたって23区の練馬にすら牧場はあるからな
20: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:11:27.316 ID:0uWvmeGD0.net
>>17
チェーン店潰して田んぼにする時点で固有でもなんでもねえよ
チェーン店潰して田んぼにする時点で固有でもなんでもねえよ
14: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:09:56.935 ID:ccJ/fKNo0.net
地元らしさを否定して完全に全国チェーンに染まった田舎って
ただの「埼玉の飛び地」だぞ
伝統的な街並みもない
文化もない。郷土料理もない。方言もない
ただそこにいるのはたまたま先祖代々その地に生まれ育った人間だけ
何もかも埼玉そっくりだけど、埼玉と違って東京から遠い
何この絶望しかない場所って話だろ?
そりゃ、若者は流出し、観光客も来ないよ
ただの「埼玉の飛び地」だぞ
伝統的な街並みもない
文化もない。郷土料理もない。方言もない
ただそこにいるのはたまたま先祖代々その地に生まれ育った人間だけ
何もかも埼玉そっくりだけど、埼玉と違って東京から遠い
何この絶望しかない場所って話だろ?
そりゃ、若者は流出し、観光客も来ないよ
15: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:10:07.641 ID:Qr/h4ViEd.net
ある種の人々はおそらくそこまで想像力が回らんのや
21: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:11:54.979 ID:ccJ/fKNo0.net
>>15
崖っぷちで線路が寸断して谷底に落っこちるトロッコにのっているようなものだと思うよ
俺はこのままじゃお前ら全員死ぬと警告している
しかしある種の人はこれが一番の近道だと思って聞かない
崖っぷちで線路が寸断して谷底に落っこちるトロッコにのっているようなものだと思うよ
俺はこのままじゃお前ら全員死ぬと警告している
しかしある種の人はこれが一番の近道だと思って聞かない
22: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:12:23.832 ID:0uWvmeGD0.net
>>21
お前の言う通りにしたら確実に死ぬからな
お前の言う通りにしたら確実に死ぬからな
24: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:14:08.031 ID:ccJ/fKNo0.net
>>22
確実に復活するんだけど
全国チェーンを拒否し、開発から保全に転じて成功した事例はアメリカには山ほどあるんですが
確実に復活するんだけど
全国チェーンを拒否し、開発から保全に転じて成功した事例はアメリカには山ほどあるんですが
18: 名無しさん@恐縮です 2020/10/26(月) 11:10:43.229 ID:Id7V7Ync0.net
イオンの中に店を入れる
こちらも読まれております。
この記事へのコメント